2025年04月05日

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

いよいよ春休みも終わりとなってしまいますね。
まだまだ休んでいたい気持ちもありますが、新たな生活や出会いに向けて
一歩踏み出していきましょう!

さて、今回は4/4と4/5の活動の様子をまとめてお伝えしていこうと思います。

4/4は霊山にある『道の駅 伊達の郷 りょうぜん』にお出かけして
かいこさまの旅を行いました。

お出かけのお約束を確認し荷物を確認したら、いざ出発!
道の駅内にある蚕に関連した展示や本物の蚕を見るのを目標にし、
本物の蚕が見れるかも……と虫好きなお友達はわくわくしています。

道の駅内にはたくさんのものがあり、フォトスポットで記念撮影したり
キーホルダーなどのお土産を見て回ったりして楽しんでいます。

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 あいにく本物の蚕はおらず、大きく飾られている写真の虫は蚕とはまた違う種類のようですが、
繭やその糸を使った製品がたくさん売られているのを見て「楽しかった!」と思ってくれたようでした。

最後は発券機と使って自分でアイスを買い、ベンチに座ってみんなで美味しくいただきました♪


4/5は春休み最後の日(´・ω・`)
この日は福島鎌田教室に移動しての活動です。
学習・運動といつものスケジュールをこなし、お楽しみは進級・進学おめでとうパーティーです!

沢山の種類のお菓子とジュースが用意され、和気あいあいとした雰囲気の中お友達とのお喋りを楽しんでいます。

途中にはスピーチタイムがあり、自己紹介とこれから頑張りたい事を発表しました。

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 普段関わりが少ないお友達の前で緊張している様子がありましたが、全員「○○を頑張りたいです!」と声を出せていて素晴らしかったです!

勉強、運動、習い事とそれぞれに頑張りたいことがあるようです。
ミライムも、みんなが目標に向かって進んでいけるように応援しています!

来週からは新学期がスタートです。
新しい環境に負けないように頑張っていきましょう!


2025年04月05日

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

今日で春休み期間が終わり来週からは新学期が始まります♪

福島西中央教室ではピカピカの新一年生も加わる事が決まっているので、今からとても楽しみにしています。

さて春休み中には毎日違うお楽しみ活動を行なっていましたが、全部は紹介しきれないので…特に盛り上がった活動をお伝えしようと思います!

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室 3月の終わりには皆でいつも使っている教室の大掃除を行い、次の年度も気持ち良く学習したり運動したり出来るように皆で力を合わせてキレイにしました。

掃除機を隅々までかけたり普段はなかなか出来ない机の脚の裏をキレイに拭いたり、窓や玄関玩具の棚も整理整頓しました。

スタッフが考えていた以上に頑張ってお掃除してくれたのでご褒美として西中央教室恒例の餃子の皮&餅ピザパーティーを行い、お腹がはち切れそうになるくらい沢山焼きたてを食べる事が出来て大満足だったようです!

違う日にはズレンガドミノ大会やお玉を使ったタマゴ運び、イチゴやアイスをのせてオリジナルパフェ作りや焼きたてのクレープ作りなど、紹介しきれないくらい毎日楽しい事をしました♪

春休み中のお楽しみ活動&進級パーティー!/福島西中央教室 そして今日のお楽しみは春休み最後の一大イベント!

【進級おめでとうパーティー!】を開催しました。

普段のミライムでは飲まない、コーラやカルピスウォーターのジュースの好きな飲み物をコップに注いでもらい乾杯をしました♪

その後は【私は誰でしょう?】という3つのヒントから答えを想像して当てるゲームや【箱の中身は何だろな?】で目隠しをして箱の中身を当てるゲームをして楽しみました。

最後には皆が楽しみにしていた大盛りのおやつを食べながら、新年度に頑張りたい事を一人ずつ発表しました。

勉強や運動、習い事を頑張りたいと思い思いにしっかりと発表する事が出来ていました♪

新しいクラスになったり中学生になって環境もガラリと変わり、大変な事もあると思いますが楽しい一年を過ごして頑張ってもらいたいと思います!


2024年04月08日

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
4月に入ってから早1週間、いよいよ新学期がスタートしましたね。

新しい環境になって大変なことも多いと思いますが、体調には気を付けていきたいですね。

さて、今回は福島鎌田教室が春休みにおこなった活動をいくつかピックアップしてお伝えします。


3/27にはミライム合同卒業パーティを行いましたよ!
鎌田教室からはミライム卒業が4名、小学校卒業が4名いました。
卒業パーティー会場ではそれぞれ記念品をもらったり、お菓子やジュースを飲んで
楽しく過ごしました。
各教室でもお菓子やジュースを食べながらzoomを繋いでお祝いしましたよ!

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室 春休み最後の平日は入学・進級パーティをしました。

今年頑張りたいことを発表した後、いつもより豪華なおやつと飲み物を堪能しながらみんなでジェスチャーゲームを楽しみました。

ジェスチャーゲームでは一人一回ずつ出題者としてジェスチャーした後、やりたい人は何回も挑戦していいことになっていました。
そのため、何人かのお友達が積極的にやりたがり、そのまま最後までほとんど同じメンバーがジェスチャーする形となっていましたよ。

答える方も、惜しい答えが出たら当たるまで次々と答えを出していく状況になり、出題者・回答者・見ている人の全員の笑いが絶えない時間となりましたね。

春休み中の過ごし方/福島鎌田教室 春休み最終日の午後はみんなで東部体育館に行って遊びました!

ボールは打ったり、投げたり、シュートしたり……
縄跳びしたり、鬼ごっこしたりと、体育館という場を存分に生かした遊びができました。

最後はみんなでモップ掛けをして、無事終了です☆


これら以外にも、お楽しみではスライムやブーメラン作りなどの工作をしたり、運動の時間には室内外での長縄跳びなど様々なことをしました。

いっぱい遊んだ後は疲れてしまうような様子も見られましたが、それぞれが楽しいと思ってもらえる時間になって良かったと思います。

次の長期休みや学休日にもたくさん楽しみましょうね。


2024年04月06日

春休みの思い出/福島鳥谷野教室

春休みの思い出/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の西戸です。

子ども達の春休みも今週で終わりです。『新○年生!』という響きに嬉しさや恥ずかしさの表情になっていたり、クラス替えや入学などの環境の変化に不安をもっていたりとそれぞれに様々な想いがあるようです。


春休み最後の一週間もみんなでいろいろなお楽しみ活動をワイワイと過ごしました!

『カプラ・ズレンガ祭り』
『映画鑑賞』
『運動遊び』
『バター作りに挑戦!』
『進級・進学おめでとうパーティー☆』
『東部体育館で遊ぶ』


「カプラやズレンガ」では、思い思いに自分の作りたいものを作ったり友達と協力して高く組み上げていったりと作る楽しさもあれば、バランスを崩して倒れてしまうドキドキもあり盛り上がっていましたね(*^_^*)


「映画鑑賞」はガレージでの予定でしたが気温が低くて室内に変更。
チョコ・抹茶・きな粉・塩・焼肉のタレ味のいろいろな味のポップコーンを食べながら楽しみました!!
あたたかくなったら今度こそガレージ映画鑑賞をお楽しみたですね☆


「バター作り」では、ペットボトルに塩と牛乳を入れ、みんなでペットボトルを振りまくりました!運動のように走る真似をして振ったりバスケのドリブルをするかのように振ったり音楽に合わせて振ったりと、とにかく振って振って振って…。汗をかいて作ったバターをジャムと合わせてパンに乗せて、美味しくいただきました♪


「運動遊び」は運動用具を”どのように使うか””どのように動くか”をグループで考えてみんなでサーキットを作って遊びました!!みんなの面白いアイディアでとても楽しむことができました。

春休みの思い出/福島鳥谷野教室 新年度目前の『進級・進学おめでとうパーティー☆』では目標やがんばりたいこと、楽しみにしていることを一人一人発表しました!

☆勉強を頑張りたい
☆野球でホームランを打ちたい!
☆理科の実験を頑張りたい
☆家庭科でお菓子を作ることが楽しみ!
☆友達と楽しく遊びたい
☆全部!頑張る
☆後輩ができるので優しい先輩になりたい!

などなど・・・みんなの前で緊張する様子がありましたが、頑張って話すみんなの姿はとてもステキでした(*^^*)
2つ3つと発表してくれるお友達もいましたよ!!


発表も終わり、緊張から解放された後はビンゴ大会をしました☆
プチ景品を目指してリーチが続々と…。無事に全員景品もGetできて楽しかったですね!

春休みの思い出/福島鳥谷野教室 春休み最後は、東部体育館に行ってたくさん体を動かして遊んできました!
広い体育館で鬼ごっこやボール遊び、バドミントン、縄跳びなど汗をかいて楽しんでいましたよ!!
他の教室と合同で体育館を利用したので、久しぶりに会うお友達やスタッフとの会話も楽しんでいました♪


春休み、たくさんの思い出ができましたね☆これからも楽しい活動を予定しています!新学期もお楽しみに(^_-)-☆



2022年04月15日

進級おめでとう(手巻き寿司)パーティー / 福島鎌田教室

進級おめでとう(手巻き寿司)パーティー / 福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の本田です。

4月といえば!!

そう言われて思い浮かぶのは人によってさまざまかと思いますが、今回は【新学期】にスポットを当ててブログを更新してまいりたいと思います。

4月に入り子どもたちには“進級”したという自覚が芽生え始めた様子。
3月まではピッカピカの1年生だったお友達は2年生。
5年生だったお友達は最高学年となり、それぞれにちょっぴりお兄さんお姉さんになった気分を味わっております。

そんな春休み最後の火曜日、福島鎌田教室では『進級おめでとう(手巻き寿司)パーティー』を行いました。

ではでは準備していきましょう!
え?子どもたちも手伝うのかって?
もちろんです。ここ鎌田教室に通う子どもたちは、お手伝いが大好きで、お友達と協力して何でもやっちゃう子たちなのです。

ホワイトボードには中学3年生がパーティーのスケジュール。得意のイラストまで描いてくれています。

手巻き寿司の下準備もすすんでいますよ~
玉子焼き・ハム・きゅうりなどの具材はスタッフと一緒に切っていきます。
カニかま(別名オホーツクとも言う)とさけるチーズをさく担当もいます。使い捨ての手袋をはめての作業。これがなかなか難しい。手袋を外す外さないでもめながらも頑張ってくれました。
準備は一旦これにて終了です。

進級おめでとう(手巻き寿司)パーティー / 福島鎌田教室 それでは、これより『進級おめでとう手巻き寿司パーティー』を開催致します(拍手)

「〇年生になって、やってみたいこと・頑張りたいこと」を発表していくよ!
まずは新1年生から順に、自分が話したいことでも抱負でも何でもいいからスピーチしていきましたよ。なかには恥ずかしがるお友達もいましたが、頑張りたいことが言えて大満足のみんな。お友達の話もしっかりと良い姿勢で聞けました。

進級おめでとう(手巻き寿司)パーティー / 福島鎌田教室 スピーチも終わりそろそろメイン?の手巻き寿司を始めましょうか。

手洗い・うがい・消毒といつもやっていることからはじめていきます。
テーブルには下準備をしていた具に加えて、シーチキン・コーン・レタスを各テーブルごとに並べていきました。大事な海苔も忘れずに!

肝心のご飯はというと、それぞれ各家庭からお弁当箱に詰めて持参しています。やっぱり家のご飯がサイコーですものね。
好きな具をトッピングしてオリジナルの〈手巻き寿司〉が完成!!
お醤油をたらしたり、太巻きみたいにしてみたりと個性あふれる手巻き寿司が出来上がりましたよ。


新年度もみんな仲良く楽しく過ごしていきましょう。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.