2024年03月16日

サイクリング/福島大森教室

サイクリング/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の今野です。

本日の大森教室は、あづま運動公園のサイクルスポーツ広場に行ってサイクリングをしてきました。今回は同じ活動内容だった西中央教室さんとも合流しています。

サイクルスポーツ広場は、一般的に使われている自転車以外にも複数人で乗り合わせることができる自転車や、特殊な形をしている自転車などが揃えられており、とてもユニークな施設です。
そのため、自転車に乗ったことがないお子さんにとって、初めての自転車体験になりうるような場所でもあります。

大森教室には自転車で登下校したり、自転車で遊びに行っているというお子さんも何人かいます。子どもたちが普段どのように自転車を使っているのか、スタッフがうかがい知る機会になりそうです。

サイクリング/福島大森教室 朝から風が強かったこともあり、果たしてサイクリングは大丈夫なのかと思いましたが、現地に到着するころになると天候も穏やかになりました。
すでに西中央教室さんも到着しており、パーク内に入場すると見知った顔もちらほら見られます。

「あれ一緒に乗ろうか!」
荷物を置いた後の子どもたちは、早速お友達と指を差しながら自転車を借りに行きました。
自転車置き場には色とりどりの自転車が揃えられており、どれも特徴のあるデザインをしています。

一般的な自転車も子どもたちから人気だったのですが、やはりお友達と一緒に乗れるからということで複数人で乗れる自転車が人気でした。
来る前まで「自転車に乗ったことない」と言っていたお子さんも安心して乗ることができました。

自転車でパーク内を1周していると、西中央教室のお子さんが手を振っていたり、大森教室のお兄さんが乗り方をアドバイスしてあげたりという光景も見られました。
異なる教室のお子さん同士で教え合うというのは滅多にない機会だったので、とても印象的です。

こうしてのんびりとした雰囲気の中でサイクリングの時間を楽しむことができました。

サイクリング/福島大森教室 活動の最後には子ども2人とスタッフ1人で自転車競争をしていました。
子どもたちのほうは普通の自転車を使っていましたが、スタッフの方はペニー・ファージング型自転車(前輪が大きくて後輪が小さい自転車)を使うという、異色の対決です。

周囲をよく見て安全に気を付けるよう約束してから、全員スタート位置に着きました。
荷物置き場で待機していたお子さんがスタート合図をすると、子どもたちは2人とも一斉に駆け出していきます!
...遅れてスタートしたのはやはりスタッフ。慣れないペニー・ファージング型、漕ぎづらいペダル、操作できないハンドル...なかなかバランスが取れず前に進めない様子。どうやらこの時点で最下位は決まってしまったようです。

一方で子どもたちは、すでに前方はるか遠くまで自転車を進めています。競争とは言っても無茶な漕ぎ方をすることなく、しっかり周囲を見渡しながら安定した走行をしていました。

そうして、いよいよゴールを迎えます!
1番に到着したお子さんは嬉しさのあまり大きなガッツポーズを見せてくれました!
数秒遅れでゴールしたお子さんも晴れやかな表情で、1位のお子さんを讃えていました。
気持ちの良い競争を最後に、本日の活動は終了です。

春に移ろうとしているおだやかな一日を満喫することができました。


2024年02月23日

工作とパーティー/福島大森教室

工作とパーティー/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の今野です。

今日は工作の日!
明日のカラオケ大会に向けてカスタネットやマラカス作りに取り組みました。
使った素材は、段ボールとペットボトル!不要になったものを再利用することでエコロジーな楽器を作りことができました。

カスタネットは、丸く切り抜いたダンボールを二つ折りにしたあと、ペットボトルの蓋を先端部にくっつけました。
「なんか入れ歯みたいだね」
という子どもの率直な意見もありましたが、形状を工夫して切ってみたり、イラストを描いてみるなど、自分で様々なデザインに挑戦してみるお子さんもいました。

マラカス作りは、ペットボトルにビーズを入れる作業でした。
かなり少量のビーズでも大きな音が鳴るため、どのお子さんも量を微調整しながら苦戦して入れていました。
最後はカラーテープを使って口を塞ぎ、好きなデザインを施しました。

果たしてカスタネットとマラカスの完成です!

工作とパーティー/福島大森教室 さて、今日の活動は工作だけではありません。
大森教室では、あるお子さんのため秘密裏に企画していたものがあります。
18歳の誕生日を迎え、新成人となるお子さんの誕生日パーティーです。

教室では何日も前からプレゼントの準備や、段どりを決めてパーティーの用意を進めてきました。
折り紙で花束を作ったり、メッセージカードを書いてもらってアルバムとしてまとめました。
アルバムにはお子さんが教室に通い始めた頃からの写真もあわせて貼りました。

また教室を彩る飾りつけも、他のお子さんの協力を仰ぎながら作りました。
今回用意した装飾は、壁に貼る輪つなぎと横断幕です。

特に横断幕はイラストの得意なお子さんにお任せして、その職人技をつぎ込んで作られたものでした。

こうして迎えた誕生日パーティー!
工作の片付けをしたのち、テーブルをさせてスムーズにパーティー準備を進めました。
子ども達がお菓子やジュースを用意する傍ら、有志のお子さんは司会進行の準備を進めました。

司会を務めるお子さんは、あらかじめ原稿をよく読み込み、進行を間違えないように…と緊張している様子でした。

工作とパーティー/福島大森教室 パーティーが始まって本人が入場すると、暖かい拍手に包まれながら迎えられました。

はじめの言葉や乾杯の挨拶を終えた後、何人かのお子さんが前に出てお祝いの言葉を述べてくれました。
一緒に遊んだことや、新成人の生活に向けたエールを贈ってくれました。
またスタッフからも、成人を迎えることの意味や、社会での役割について簡単に触れつつ、お祝いの言葉を贈りました。

その後は本人からの言葉です。今回のパーティーが楽しかったこと、新成人としての心境などを伝えてくれました。

式次第も進み、パーティーも佳境を迎えたころサプライズゲストの登場です!
岡部社長が大森教室に来てくれました!
社長が来てくれたことで、心なしかそのお子さんのテンションも上がったようでした。

こうして新成人パーティーは無事に終わることができました。
協力してくれた皆さん、ありがとうございました。

3月は卒業シーズンを控えています。
進学、就職...新生活の首途をしっかりお祝いできるよう、ミライム一同準備を進めていければと思います。


2024年01月13日

冬の工作大会/福島鳥谷野教室

冬の工作大会/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。

三学期が始まり生活リズムも徐々に整ってきたのではないでしょうか。
鳥谷野教室のお友だちは、冬休み明けも元気に過ごしています!

さて、本日のお楽しみ活動は『冬の工作大会』です!
今回は【プラ板】【アクアビーズ】【レジン】の3種類を用意しました。
何に取り組もうかワクワクしながら選んでいる子どもたち。
完成したら違うものにも挑戦できるので、色々作ってみてほしいですね!(^^)!

まずは【プラ板】チーム!
自分が作りたいキャラクターやデザインを選んで黒ペンで形どり、動かないようにテープで固定して丁寧に描いていました。
好きな色を塗ってオーブントースターの中に入れると、あっという間に出来上がりです!
熱いので触らないというお約束をしっかり守りながら、出来上がりを喜んでいましたよ♪

冬の工作大会/福島鳥谷野教室 次は【アクアビーズ】チーム!
作りたい物を選び、カラフルなビーズをピンセットで並べていきます。

ビーズが細かいため集中力がいる作業になりますが、休憩を挟みながら頑張っていましたよ!
ビーズが転がってしまう時もありましたが、落ち着いて探してから再度集中して取り組む姿がみられました。

形が出来たら水をかけて固まるのを待ちます。
完成するのが待ち遠しい様子の子どもたちでした!

冬の工作大会/福島鳥谷野教室 最後は【レジン】チーム!
好きな色のレジン液を選んで、型に入れていきます。
レジン液を混ぜて自分好みの色を作ったり、キラキラの飾りを入れたりして工夫しながら作っていましたよ!
最後にUVライトをあてて固めれば完成です!
ヘアゴムにつけたりキーホルダーにしたりして、オリジナルの作品を作ることができました(*^^*)

全て体験したお友だちもいれば、1つの工作に集中していたお友だちもいて、自分のペースで楽しむことができたようです。
お家で作品を見ながら楽しい会話ができていたら嬉しいです♪

今回の工作も大成功だったのではないでしょうか!(^^)!
スタッフも一緒に楽しむことができました!

次回の活動もお楽しみに!


2023年12月11日

山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室

山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の渡部です!

12/9(土)から特別療育相談会でお越しいただいている山内康彦先生に、最終日の午後のお時間をいただいて、子ども達とのセッションをしていただきました


来年度のカレンダー工作で、来年の干支である『辰』のパーツを子ども達のために事前に準備をしてきてくださいました

辰のデザインがたくさんあって、とても悩んだと話してくださいました
お忙しい中、ありがとうございます!!


山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室 山内先生が作って来てくれた見本を見て、子ども達は興味深々♪

「すごーい!」
「私も作りたいっ!」とワクワクの表情です!

早速、見本を見ながら辰を作り始めると…

みんな同じパーツで作っているのに、可愛らしい辰だったり、かっこいい辰が出来上がったりと、それぞれに表情が違っていてとっても面白かったですよ!


「お!それもいいね!」
「かっこよくなってきたね」と、山内先生に声を掛けてもらって、子ども達も嬉しそうにどんどん作り上げていました☆

山内康彦先生と作ろう!/福島八木田教室 台紙を選ぶ際には「どの色がいい?」と見せてもらった中から、自分の好きな色を即答していく子ども達

「すぐに決められる決断力がすごい!」
「ちゃんと日々の療育が入っているからだよ」と、褒めていただけました!


完成したカレンダーを並べてみると、表情豊かな辰に圧巻です♪


「作ったんですか!?すごい!」と、保護者の方も喜んでくださいました(*^^*)


短い時間ではありましたが、実際に子ども達と関わりながら、今後に生かせるお話を聞くことができました

早速実践して、より精進してまいりたいと思います!

山内康彦先生、ありがとうございました!!



2023年12月09日

年賀状を書こう!/福島大森教室

年賀状を書こう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の浪越です。

12月になったというのに、いつもの12月の気温とは言い難く感じられる今年の冬…暖冬と言われていましたが、その通りですね!日中はポカポカ陽気で汗ばむ子も見られる今日この頃です!

さて、この時期になると、年末年始のご挨拶として欠かせないものと言ったら!
『年賀状』ですね!
近年では、年賀状離れとなり、SNSなどで新年のご挨拶を伝え合うという傾向が見られがちです。そちらの方が簡単で、すぐに伝えられるのでいいのですが、せっかくなので、大森教室では、年賀状で新年の挨拶を伝えようということで、実際に年賀状を書いてみることにしました!

どんな年賀状が出来るのかな…(^^♪

年賀状を書こう!/福島大森教室 最初に、今までに自分で年賀状を出したことがあるのか聞いてみました。
すると、家族での年賀状は、お家の方々が出したことがあるが、自分では出したことがないお友達がほとんどでした。

早速年賀状を書く説明をして、担当を決めて近くのコンビニへ年賀状を買いに行ってもらいました!本日も八木田教室のお友達と合同活動ということで、小学生のお友達に買いに行ってもらいました!一人2枚、自宅とミライムの教室への分を書きます。年賀はがきを購入したら、年賀状書きの始まりです。

まずは、年賀状のデザインを考えました。
手書きで書きたいというお友達と、パソコンで画像を出して印刷するお友達に分かれて、自分の好きなデザインを選びました。

今年の干支は、辰年ということで、可愛い辰の絵、かっこいい辰の絵、辰という字が全面に描かれたデザインなど、それぞれに素敵なデザインを考えました!

年賀状を書こう!/福島大森教室 手書きで書きたいというお友達は、新年のご挨拶はもちろん、自分で工夫した辰の絵を描いていました。縁起物のだるまの顔を辰の顔にしてみたり、可愛い辰だるまでしたよ!ナイスアイデアですね!

デザインを書き終わると、最後は、あて名書きです。
宛先は、これまでにお世話になったことのあるミライムの他の教室に出す子や大好きな先生の名前に出すお友達など、それぞれでした。
自宅の住所や教室の住所を調べて、はがきに記入しました。
書き方も始めて書くお友達もいたりで、悪戦苦闘としていましたが、無事にみんな書くことができ、書き終わった年賀状を嬉しそうに見せて来てくれました!

出来上がったらポストに投函…の予定でしたが、年賀状の受け付けは12月15日からでした…(^^;
だけど、毎年、年賀状を書き終わると、落ち着くのは私だけでしょうか…?早いに越したことはないですね!
お正月、みんなの年賀状が届くのを楽しみにしています(^^♪

それでは、今回はこの辺で!次回をお楽しみに~(^^)/





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.