2024年05月18日
みなさんこんにちは、福島大森教室の今野です。
急に夏のような暑い日が続いたりしており、体調管理には気を付けていきたいですね。
今日は午後からお出掛けということもあり、午前中は小学生は45分、中高生は60分の学習にしっかりと取り組んでいます。
昼食後、お出掛けの説明を受けてから、じょうもぴあへ出発です。
お出掛けに慣れている子も多く、スムーズに移動することができています。
じょうもぴあへ移動すると遊具で遊んだり、サッカーやバレーボールをしたりと同じ遊びをしたい子ども達が自然と集まって遊んでいました。
しばらくじょうもぴあで遊ぶ予定でしたが、あまりにも気温が高いため、少し遊んでからすぐに教室へ戻ることとなりました。。。
時間が少なかったためやや遊び足りない様子でしたが、子ども達はしっかりと切り替えをして教室へ戻ることができています。
帰りの車の中では静かで、中には眠っている子もいました( *´艸`)
教室に到着してからは、外が非常に暑かったため、みんなでかき氷を作って食べています。
水分補給はしっかりと行っていましたが、冷たいものが美味しかったようでおかわりする子もたくさんいましたよ!
食べた後はしっかりとお片付けも行うことができていました。
これからも様々なおたのしみ活動を企画しているので、楽しみにしていてくださいね!
2024年01月20日
皆さん、こんにちは!福島八木田教室の佐瀬です。
今年は暖冬で「去年など雪が降っていたのに!」と
雪のない外を見て、日々驚いている毎日です!
寒い日は続いていますが、インフルエンザやコロナウイルスに
気をつけながら元気に過ごしていきましょう!
今回、八木田教室ではお楽しみは2つ☆
午前中は、鳥谷野教室のお友達と一緒にすてむぼっくすで学習をしました。
低学年向けのすてむぼっくすジュニアを学習した子は鳥谷野教室で
高学年向けのすてむぼっくす2ndを学習するお友達は八木田教室で行ないました。
「どんなことをやるのかな!?」始まる前から子ども達はウキウキです!
今回ペアになって進めていましたが「ここお願いね!」と協力しながら
最後まで取り組む姿が見られましたよ!(^^)!
振り返りでも、変化に気付いて子ども達同士でも理解が深まったようです♪
すてむぼっくすで学習した後は、思いっきり体を動かしています!
午後のお楽しみは、西部体育館へ行こう!でした。
身体を動かすのが大好きな八木田っ子☆
昼食中も「サッカーしようよ!」「鬼ごっこもしたいね!」と
遊ぶ内容を決めていましたよ。
体育館へ到着すると「よろしくお願いします!」と挨拶も忘れず素晴らしい!
体育館も全面使えることを知ると、早速遊び道具を持って楽しみな様子。
しかし、外・体育館の中は冷えているので…
「みんなで準備体操~~~!!!」
と少しストレッチでほぐしてから遊びを楽しんでいました☆
都度、休憩もはさみながら本気のドッチボールに、フリスビー、縄跳びなどスタッフも負けずに動きました!筋肉痛覚悟です!!
たくさん遊んだ後は、みんなでモップをかけて掃除タイム!
広い体育館を力を合わせてキレイにしました☆
掃除中も「まだまだ遊びたいなぁ~」と少し心残りの子ども達(^_^;
スタッフの心の中は『寒かったのに…?』『あんなに全力疾走してたのに…?』と子ども達のまさかな体力にヘトヘトですが、子供は風の子ということわざが頭に浮かぶ1日でした。
またみんなで楽しく身体を動かしましょう!
お家でもゆっくり身体を休めてくださいね♪
また次の活動もお楽しみに!
2023年05月13日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
福島市内では、本日と再来週の土曜日が運動会になります。
新しい学年にあがり、はじめての大きな学校行事。
みなさんの頑張りをミライムから応援していますよ!
そして、運動会の結果を来週ぜひ教えてください(^^♪
さて、本日はみんなで集まってたーくさん遊びましょう!!
福島西中央教室は、福島八木田教室と福島鎌田教室のお友だちと一緒に、
『東部勤労者センター&じょーもぴあ』に遊びに行きました!
午前は、東部勤労者センターのホールでたくさん身体を動かしました。
縄跳びをしたり、バランスボールの上に乗って遊んだり、
なかには、柔らかいボールを使ってサッカーをしたりバレーボールをしたりと、
普段教室ではできない運動に挑戦する姿が!!
場所も時間もいっぱいありますから、たくさん練習してお家の人を驚かせちゃいましょう( *´艸`)
サッカーをしていたお友だちは「曲がるボールが蹴りたい」とのことで、
ボールのどこらへんをどのようにして蹴れば曲がるのか、スタッフと一緒に考えていました。
答えを教えるのは簡単ですが、それではその子の「考える機会」を奪ってしまいます。
教えたい気持ちは山々ですが、ぐっとこらえてアドバイスのみにします。
その子は午後もサッカーをし続け、なんとかコツをつかんだそうです(^_-)-☆
そして、午後はじょうもぴあの公園へ行きました。
ここではブランコや滑り台などの遊具をはじめ、
クライミングやターザンロープといったアスレチックがあります!
合同でしか会えないお友だちと一緒にブランコをしたりと、教室の垣根をこえて遊ぶ姿に
「子どもたちすごく成長したな~」
と感慨深くなります。
今日は一日たくさん身体を動かしましたね!
ゆっくり休んでまた元気な姿をみせてください!!
2023年04月29日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
寒暖差の激しい今日この頃、体調管理をしっかりしていきたいですね。
今日も子供たちは元気に教室に集合!!
自由時間にはそれぞれ楽しそうに遊んでいます。
サッカー盤やプラレールで遊んだり☆
子供の日に飾ろうと制作していた風車や鯉のぼりの工作をしたり☆
アイロンビーズの作品を作ったり☆
お友達やスタッフとカードゲームを楽しんだり☆
片付けの時間まで楽しく過ごしました。
学習時間は宿題や「ミライムプリント」に取り組みます。
後半は読書や作業課題に取り組み、時間まで頑張ります。
頑張った後は、おいしいお昼ご飯♪
おいしそうなお弁当にニコニコ笑顔ですね。
水分補給もしっかりして午後に備えます。
食後は「ムービータイム」&「アイロンビーズ」などで
ゆったり「過ごします。
午後の学習時間は「読書」や「eボード」「すらら学習」を
しました。
お楽しみ活動は、「オリジナル鉢植えを作ろう」です。
小さめの植木鉢に絵の具で色を塗っていきます。
すぐに乾くので色を重ねたり、段状に色を塗ったり、
好きな色や模様をつけます。
色を塗った後は色々な飾りを付けます。
レースの飾りで縁取りしてリボンをつけたり、
目玉のシールを貼って顔を作ったり、
キラキラのテープで模様を作ったり、
個性的な鉢植えが出来上がりました。
土や肥料を入れて多肉植物を植え、ラッピングをして完成!!
お家に飾って育ててみてくださいね。
2023年03月18日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
桜が散る今日この日は、、、
と思いきや天気はなんと雪。
あいにくの天気でしたが、福島市南体育館でミライム合同卒業パーティーをしました(^^♪
福島西中央教室からは、3人のお友だちが小学校を卒業します。
みんなでお祝いの言葉を贈りましょう(^_-)-☆
そして教室に残ったお友だちは、ZOOMでつなぎ3人の門出をお祝いしました。
まずは、教室での様子をお伝えします!
運動スペースに長机を並べ、ZOOMの様子をプロジェクターで流して見ていましたよ。
福島西中央教室のお友だちは、みーんな画面に映りたいようで、
すぐにパソコンの前の特等席はうまってしまいました(*^▽^*)
6年生のお友だちがスクリーンにでるごとに
「あっ!○○くんだ!」と大きな歓声があがりましたね!(^^)!
いつもとは違う画面越しのお友だち、
そして、中学校での抱負を話していたカッコイイ姿に
みんな大きな拍手をおくりました。
次に、南体育館での様子です。
卒業生の抱負では福島西中央教室の代表として、
中学校で頑張りたいことを言ってもらいました。
中学校では部活をたくさん頑張りたいと少し照れながら話してくれたその子は、
サッカー部とバスケットボール部のどちらに入ろうか迷っているそうです。
どちらの部活に入っても、きっと明るいキャラクターで
部活を盛り上げてくれそうですね!
最後に、岡部社長から記念品もいただきました。
壇上で丁寧にお辞儀をして受け取る姿、まるで中学生みたいでしたよ(#^^#)
式の最後は、会場のみんなで記念撮影をして終わりました。
卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
みなさんの活躍を福島西中央教室から応援しております!