2024年03月09日

桜餅づくり/福島大森教室

桜餅づくり/福島大森教室 皆さんこんにちは、福島大森教室の今野です。

3月3日のひな祭りから一週間ほど遅れてしまいましたが、本日の活動では桜餅づくりに挑戦してみました。

桜餅と言えば、あんこを包んだピンク色のお餅と、香り豊かな桜の葉を思い浮かべるかと思います。
今回の桜餅は、普通の桜餅ではありません。

まず基本的にもち米を使うことなく、普通の米から作りました。
炊飯器の中に、米と一緒に切り餅を入れて炊くことで、餅のような伸びや柔らかさが出るとのこと。

そして今回は桜の葉が入手できず、あの桜餅特有の香りを再現することはできませんでした…。

このような状況下ではありますが、果たして大森教室のメンバーは桜餅を作ることができたのでしょうか…?

桜餅づくり/福島大森教室 ということで、いつものように午後から調理活動開始です。

まずはフリータイム中に何人かお子さんの手を借りて米を炊きました。
先述したとおり、今回は普通の米に切り餅を入れて炊飯します。
あわせてピンク色の餅を再現するために、食紅も一緒に入れています。

さて、どんな出来栄えになるものか…?
予測がつかない不安に包まれながらも40分程度待ちます…。

米が炊きあがる前に調理の説明やグループ分けをしました。
手順に煩雑なものは特になかったので、同じ工程で作るグループを2つに分けています。

その後は中身として包み込むあんこの準備です。
市販のあんこを皿に分け、一個分の適度な大きさを調整しながら手のひらで丸めていきます。

普段あんこがどれだけ入っているのか、なんて意識はなかなかできないものです。お子さんたちも、「これくらいか?」「いや、このくらいだ」と大きさに頭を悩ませながら用意していきました。

桜餅づくり/福島大森教室 炊飯器のアラーム音が部屋に響き、いよいよ米が炊きあがりました。
蓋を開けて中身を覗いてみると…?

ピンク色をしたお米が炊きあがっていました!
赤飯よりも色は薄く鮮やかです。

一見したところ普通の米のようでもありましたが、実際に触ってみると餅のように強い粘りが見られました。

その上にあんこを乗せて、手のひらで丸めていきます。
適度な大きさに整えられたら完成です!

ちょっと粗が残っている?おはぎに似ている?
いいえ、私たちにとっては紛れもなく桜餅なのです!

手先の器用なお子さんが丸めたものは米粒の形もなく、本物のお餅のようにつややかな表面に仕上がっていました!
さすがの技術にスタッフも脱帽です。

今回は、普段なかなか挑戦できない手法で桜餅を作ってみました。
しっかり完成までたどり着けるか不安ではありましたが、最後はみんなで美味しく食べることができました!

こうした季節のお菓子や料理にチャレンジする機会を定期的に作っていますので、ご興味ありましたらぜひご参加ください。


2024年03月02日

すてむぼっくす&ひな祭りリース作り/福島八木田教室

すてむぼっくす&ひな祭りリース作り/福島八木田教室 こんにちは♪福島八木田教室の大沢です。
3月に入り、ひな祭り目前の一日、寒い中でも日差しが少しだけ
春めいてきましたね。

今日は鳥谷野教室と合同の活動となりました。
元気に挨拶をして「すてむぼっくす」の開始です。

今日の「すてむぼっくす」は…、

ジュニアコースは「ふくらむ・ちぢむ」
風船や紙ぶくろ、ビニール袋をふくらませて見ます。
大きくふくらませたり、ちぢんだりする様子を観察しました。

セカンドコースは「ウィリー走行」
タブレットを使ったプログラミングの学習です。
自転車に乗ったキャラクターが、車輪を上げ下げして走る動きを
プログラミングしていきます。

タブレットにさわるのに慣れているお友だちも多く、
準備の画面を開くのはスムーズにできました。

背景の設定やキャラクターを選ぶのも手順を見ながら
進めていきます。





すてむぼっくす&ひな祭りリース作り/福島八木田教室 いよいよプログラミング!!

命令ブロックを選んで、大きさや回数の設定をしながら
ブロックをつなげていきます。

「どのブロックかな?」「数字はどこで変えるの?」
「あれ、小さくならない。」
手順をみたり、分からない所を聞いたりしながらブロックを繋げていきます。

「出来た!」「動いたよ。」
キャラクターが動くと嬉しそうな様子。
早く出来たお友だちは他のお友だちのお手伝いもしてくれました。
完成した画面で、キャラクターを動かして楽しみました。


午後は「ひな祭りリース作り」です。
紙皿の真ん中を切り抜いて土台を作り、おひなさまやお花の飾り、
カラーボールを張り付けてリースを作りました。
紐をつけて完成♪♪
かわいいリースの飾りが出来ましたね。

すてむぼっくす&ひな祭りリース作り/福島八木田教室 その後の工作の時間では、
ズレンガや、カプラ、プラバンや、アクアビーズなど、
好きなものを選んでグループごとに分かれて活動しました。

カプラで高い塔を積み上げたお友だち
「来て来て、並んでみてよ。みんなの背より高いよ。」
と、満足そうでした。ポーズを決めて、ハイ、パチリ♪

ズレンガで、協力してお城を作ったお友だち、
完成した作品の前でポーズを取り、こちらもハイ、パチリ♪

時間になるとみんなで片づけをしました。
片付けのお手伝いも自然にできて、短い時間できれいになりました。

盛りだくさんの一日でしたが、笑顔で活動出来ましたね。
また次回もみんなで楽しく過ごしましょう!!


2024年03月02日

すてむぼっくすとひなあられ作り/福島鎌田教室

すてむぼっくすとひなあられ作り/福島鎌田教室 こんにちは福島鎌田教室の若木です。3月に入り春休みが近付いてきましたね。卒業式なども近づいてきて忙しくなってくる季節ですがめいいっぱい楽しんでいきましょう。
さて本日は午前は買い物班とすてむぼっくす班に分かれて活動した後、午後はお楽しみ活動で『ひなあられ作り』に挑戦しましたよ。

午前のステムボックス班は物を乗せることで動き出すロボット作りを行いました。自由に動くようにブロックの隙間に通して・・という難しい工程などがありましたが、スタッフに聞いたり、自分で説明書とにらめっこをして見つけ出したりと対応力が上がってきたように感じました。

すてむぼっくすとひなあられ作り/福島鎌田教室 お買い物班は2手に分かれて午後に使う物を買いに行きました!
出発前にはホワイトボードで分かりやすいように『誰が・どこに行くのか』事前に説明し、お出かけのお約束を確認しましたよ。

お店に着くと、買い物リストを見ながら商品を選んでいきました。
「これで合ってますか」と確認するところまでできていて立派でした

お会計では金額を確認してお金を出す、おつり・レシートを受け取るなど店員さんとのやり取りもスムーズで、買ったものを袋に詰める、荷物を持っていくところまで子どもたちが行ってくれました(^^♪

お店でのお約束を守って行動することができていましたよ。




すてむぼっくすとひなあられ作り/福島鎌田教室 午後のお楽しみ『ひなあられ作り』では作業を分担して班を作り行いました。各班の担当スタッフに今自分が持っている作業が終わると自ら次は何をすればいいですか?や次の作業は何ですか?と率先して仕事を探していましたよ。

途中でオーブンで作ったあられにうまく味が付かない!
揚げて作ろうとしたもち米が膨らまない!
など失敗がありましたが、これはこれでおいしい、こうすればいいんじゃないとスタッフにアイディアを出したり、不思議なチョコあられを作ってみたりなど盛り上がっていました。

失敗もありましたが、みんな楽しめていてよかったです。また機会があれば今度は成功させてみたいですね。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.