2025年11月08日

おやつクッキング♪/福島八木田教室

おやつクッキング♪/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の佐藤です☆

朝晩の寒暖差やインフルエンザも増えてきましたが、
体調変わりなくお過ごしでしょうか?

そんなウイルスに負けずに元気よく過ごしていきましょう!!

11/8(土)の活動は、当初西部体育館へお出かけ予定でしたが
急遽、活動を変更して『おやつクッキング』を行いました!

まずは午前中の様子をご紹介します♪
学習の後は、レクリエーションでカプラで作品作り!

「好きなものを作ってみよう」とスタッフからの合図で
黙々と作っていきました。作った物も皆で発表して、
人前での発表も経験しています。

少し緊張する場面もありましたが「すごいね!」と褒め合える子ども達でした♪

おやつクッキング♪/福島八木田教室 午後は、ゆっくりムービータイムとお楽しみが始まります!

子ども達に準備・調理・盛り付け・片付け全てをお願いしました!

スタッフは子ども達を見守りながら、少しだけお手伝いしています。

「何が必要かな?」
「水はどのくらい入れたらいいんだろう?」
と子ども達で考え、混ぜる・ひっくり返す・お皿に盛るといった様々なお手伝いを頑張りました!(^^)!

お友達にも優しく教えながら、皆上手に作ることができています!

ホットケーキもたくさんでき、残りはトッピング☆

さぁ、皆はどんなトッピングを付けようかな?
できあがったホットケーキを見てワクワクが止まりません( *´艸`)

完成は間もなくです!!

おやつクッキング♪/福島八木田教室 スタッフの分も完成し、手を合わせていただきます!!

自分で作ったホットケーキはと~っても美味しい♪

「おかわりしてもいいですか!」ともぐもぐ、たくさん食べます。

『美味しかった~!』が響き、皆満腹、そしてニコニコ(*^^)v

最後の洗い物もばっちりにリラックスタイムを過ごしました。

準備から最後までたくさんのお手伝いを経験できた子ども達☆
次はお家の人に作っる番かもしれませんね!

ぜひ振舞ってみてください♪

次回の活動もお楽しみに♪


2025年11月03日

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の穴澤です!

あっという間に11月となり、朝晩はすっかり冷え込む季節になりましたね。
吐く息が白く見える日も増えてきましたが、子どもたちは変わらず元気いっぱい!
寒さに負けず、体調に気を付けながら楽しく過ごしましょう。

さて11月1日(土)はみんなが心待ちにしていた
『ハロウィンパーティー』が開催されました!

教室の中はカラフルに折り紙やカボチャの飾りでいっぱい!
まるで小さなハロウィンタウンに迷い込んだような雰囲気でした。

子どもたちは思い思いの仮装で登場し、可愛らしい猫やドラキュラ、
本格的なゴーストフェイスやディズニーキャラクターなど…
見ているだけでワクワクするほどの大盛り上がり☆

「自分で作ったんだよ!」と自慢げに見せてくれる姿もあり、
衣装の細かい工夫やアイデアにも驚かされました(;゜Д゜)

ゲームやダンス、クイズなど楽しい時間が盛り沢山。
子どもたちの様子を写真とともにご紹介していきますので是非ご覧ください☆

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 午前中はステムボックスと図書館に分かれて活動を行いました。

【ステムボックス:橋を組立てよう☆】

必要な部品や手順書を確認しながら、慎重に作業を進めます。
途中で「難しい」「困った」と感じた際には、
手を挙げてスタッフに具体的に質問する姿も見られました。

作品が完成すると工夫を加えたり、使った部品で別の形を作ってみたりと
発想を広げながら意欲的に取り組んでいました。
最後まで時間を上手に使い、丁寧に仕上げる姿が印象的でした。

【代表で図書館へ本を借りに行こう♪】

図書館チームは仮装をして出発!

到着後はスタッフと一緒にお約束を確認してから館内へ入りました。
ずらりと並ぶ本の中から、真剣な表情で本を選びます。
上級生のお子さんは、重い本を運ぶなど頼もしくお手伝いしてくれました☆彡

活動を終えた後はお楽しみの時間。
カチューシャやマントなど、仮装を整えてスタートです(^▽^)/

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 まずは、ミライムステージで発表会☆彡

歌に合わせて流行りのダンスを披露したり、得意な歌を歌ったり…
即興劇で戦いを演じたりと『自分のやりたい!』を発表しました!☆

発表を見ながら目の前に並ぶ様々なお菓子やジュースに目がキラキラ!
楽しみながら食べる時間にお腹はいっぱいです( ´∀` )

お待ちかね…ピニャータ割りの始まり♪
棒を持ってピニャータを1人2回ずつ叩きます!

「いち!にっ!」と叩く数を数える声や「頑張れ!」とお友達を応援する声が
沢山聞こえてきます。
袋が割れてお菓子がわさっと溢れ出てきた時は嬉しそうな表情に包まれました。

最後はハロウィンにちなんで読み聞かせを行いました。

来年のハロウィンパーティーはどんな仮装をしてくるのか楽しみです☆
思い出に残る、素敵な時間を過ごす事が出来ました♪


2025年11月01日

ハロウィンパーティー/福島西中央教室

ハロウィンパーティー/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の渡邊です。

10/31はハロウィン!
ということで、1日遅れですが、ミライムでもハロウィンパーティーを行いました。

10/18(土)にみんなでピニャータ作りをしたり、教室にハロウィンの飾りつけをしていたので、すでに教室はハロウィン感満載です!
いつになったらピニャータ割るの?お菓子はいつもらえるの?
と数日前から楽しみにする子どもたちの様子がありました。

お家から仮装をしてきたり、持ってきたりみんな準備万端なようです(^^)/

ハロウィンパーティー/福島西中央教室 ハロウィンパーティーでは様々なレクリエーションを準備しました。
まずは「ハロウィンビンゴ」です!
ハロウィンに関するワードの中から自分で選んでビンゴカードに書き込み、オリジナルのビンゴカードを使って行いました。
オリジナルのビンゴカードにいつもより気合が入っていました(^^♪
パーティーなので、お菓子やジュースも用意したら早速ビンゴのスタートです。
ミイラ、黒猫、ジャックオーランタンなどハロウィンに関する言葉が飛び交っていました!

見事ビンゴすると、次に行うピニャータ割りの、ピニャータを選ぶことが出来ます!
3種類ある中から割りたいピニャータを選び、待ち遠しそうにしていました。

「ピニャータ割り」はいつも白熱します!
「スタート」の合図で一斉にピニャータを全力で叩きます。
自分たちで作ったピニャータですが、みんな容赦なく叩いていました…!
お菓子の方が欲しかったようです(笑)
ピニャータが割れてお菓子が出てくると歓声が上がっていました。
それぞれ袋いっぱいにお菓子を詰め込んで嬉しそうでした!

ハロウィンパーティー/福島西中央教室 最後は紙コップを使った「おばけ集め」というレクリエーションを行いました。
紙コップをどちらが多く集められるかを対決します!
お友達同士で行ったり、スタッフと行ったり、全力で対戦していました。

たくさんのレクリエーションを行い、お菓子やジュースでお腹も満たされ大満足のハロウィンパーティーでした!
もちろんお土産のお菓子も盛りだくさんです( *´艸`)

もうすでに来年のピニャータは何かな?と一年後のことを考えているお友達もいました!
来年が待ち遠しいですね。

次回の活動もお楽しみに☆


2025年11月01日

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

本日は、ミライムのハロウィンパーティーでした!
その様子をお伝えしていきます♪

入室時から、ワクワクの雰囲気が伝わってきました。お家から、顔にボディペインティングをしてきたお友達、ミイラになりきって仮装をしてきたお友達もいましたよ(*^^*)


午前中の活動が終わり、昼食の後、いよいよお楽しみの時間になりました。

まずは、パーティーの流れについてのお話です。

(1)30分程、お化粧&仮装の時間です。衣装や小物を身につけたり、普段使わない、リップやアイシャドウなどのメイクも、OK!です。
(2)ビンゴ大会があります。見事、ビンゴになったお友達には、プレゼントがあります。
(3)ピニャータを割って、お菓子拾いがあります。

お話を聞いた後は、それぞれ好きな衣装を着て、写真を撮ってもらったり盛り上がっていました。

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室 「何になろうかな~。」と、テーブルの上に衣装や小物が並べられて、好きな物に手を伸ばします。

「僕は、ハリーポッター!」「がいこつになる!」「この帽子、かぶってみよっと。」
「私は、このカチューシャがかわいい!」「魔女になりたい!」、会話を弾ませながら仮装を楽しむ子ども達。

そしてスタッフも、いつの間にか…!?楽しい衣装に大変身です。(^^♪

鳥谷野教室が、ハロウィンで一色になりました♪

2週間前からみんなで作ったピニャータを持って、「ハッピーハロウィン!」と、記念撮影をしました。

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室 ビンゴ大会も盛り上がり、全員が一列、数字がそろい、ビンゴ終了です。
好きな景品を手にして嬉しさ一杯です(*ノωノ)

そして、最後のお楽しみ。ピニャータのお菓子拾いです!
おもちゃのバッドを手にして10回まわり、1人ずつ、ピニャータをたたきます。4~5人で、3周位すると、バラバラ~とお菓子が部屋中にまかれて、一斉に拾いに行きます。「チョコだー!」「クッキー!やったー♪」袋いっぱいにお菓子をつめて、みんな大満足の一日でした。

遊んだ後は、片付けタイム。
みんなで衣装をきれいに畳んだり、ごみ拾いしたり、テーブルを直したり、最後教室をきれいにしました。

また来年のハロウィンが待ち遠しいですね(*^^*)


2025年11月01日

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

今日の保原教室はイベント盛りだくさんの一日です!
朝から仮装で盛り上がり、決めポーズしてテンションを上げていきました♪

午前は保原町内で開催された100円商店街に出かけます。
仮装をしていざ出発!
予算は300円、何を買おうかワクワクしますね。

食べ物、グッズ、体験など、様々な出し物があり、
地図で事前に決めたルートを確認しながら並んで町を歩いて行きます。

最初に向かった伊達高等学校では、色々な食べ物が売っていました。
チラシに載っていなかったメニューもあって迷いますね(>_<)
並んでいる間にどれにするか決め、受付のお兄さん達にきちんと伝えることができました。

その後はお菓子を貰える店舗に寄ったり、ステッカーやアクセサリーを売っているお店で買いものしたりしました。
お金の使い方を考えて、自分の欲しい物をゲットすることができてよかったです。

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室 午後はお待ちかねのハロウィンパーティ!
ピニャータ割りで菓子をゲットするために食休みの時間に棒作りをします。
新聞紙をしっかり巻き、硬くして準備万端です(>_<)

さあ、いよいよピニャータ割り!
全員で一気に叩きます!

しかし、なかなか割れる様子がありません……
一度止めて作戦会議スタート!

「一人ずつ行こうか?」
「順番は○○君がここで……」

とお友達に当たらないように、一人ずつ順番で叩く提案をしていました!
その甲斐あって力いっぱい叩けるようになり、効率アップです☆

ぽろぽろとお菓子が落ち始め,そこに渾身の一撃がヒット!
全部出し切ることができました。

100円商店街&ハロウィンパーティ!/保原中央教室 そしたら袋を持って…… 合図とともにお菓子拾いスタート!

あちこちに飛んでいるお菓子を探し、机や椅子の下、棚の中……
教室中を見て回ります。

同時に見つけたものは早い者勝ち!
ぶつからないように相手を見つつも、素早く手を伸ばして自分の元にかき集めました。

3つ分のピニャータを割り終わるころには袋もパンパンで、それぞれが好きなお菓子を詰めることができたようでした♪

後片付けをしたら、おやつタイム♪
ピニャータのお菓子は持ち帰る代わりに、ポテチや大きめのお菓子をみんなで分け合って食べました。
持ち帰るお菓子も食べすぎには注意ですよ!

今回のハロウィンも笑いあり、お菓子ありで楽しく過ごす事ができました(*^▽^*)
来年も楽しみにしていてくださいね~




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.