2024年12月16日

避難訓練&クリスマス飾り作り/福島鎌田教室

 避難訓練 &クリスマス飾り作り/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

今回、福島鎌田教室では、、、
避難訓練
〇クリスマスの飾り作り
〇飾り付け
の3つのお楽しみ活動をしました!(^^)!


避難訓練では、
キッチンでの火事を想定して、スタッフの指示に従って素早く外に移動しました。

冬の寒空のなか上着が無くて寒がっているお友だちもいましたが、
指示通りに一列に並んで、全員の無事を確認することができました。

教室に戻って避難の仕方についてのお話も聞き、自分の命を守るとても大切な行動を学べましたね!

 避難訓練 &クリスマス飾り作り/福島鎌田教室 お楽しみの前半は、クリスマスの飾り作りです(^^♪

段ボールや色画用紙、折り紙を使って好きな形に切る、折る、デコレーションするを各自自由に進めています。

段ボールで工作をしていたお友だちは、
好きな形に切って、デコレーションしてオーナメントを作る、ことをスタッフは予想していましたが、
立体のトナカイやソリを作っていたお友だちもいてビックリです(>_<)

どうしようか悩んでいる高学年には、
スタッフから作って欲しいものをお願いし、積極的に取り組んでくれました。
折り紙のチェーンにトナカイの顔などが付いた、オシャレな飾りが出来上がっていました。

 避難訓練 &クリスマス飾り作り/福島鎌田教室 さて、いよいよみんなが楽しみにしていた教室の飾り付けの時間です(^_-)-☆

子ども達は、
どこに何を付けようかワクワクした様子で教室を動き回っていましたよ!


クリスマスツリーには、
ありったけのオーナメントや電飾が散りばめられ、あまりの多さに今にも倒れてしまいそうです(*^▽^*)

壁にも装飾が散りばめられ、とても華やかな雰囲気になりました!(^^)!

これでクリスマスの準備はばっちりですね☆


来週はたくさん体を動かします!
体調管理に気を付け元気に1週間過ごしましょう!!


2024年11月02日

防災&防犯訓練/福島大森教室

防災&防犯訓練/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の三浦です。
朝晩の冷え込みが堪える時期になってきましたね。
お布団からでたくない!そんな時期の到来ですね(´ー`)

本日はあいにくの雨模様...室内での時間がたくさん取れたため、子どもたちは室内で遊べるものを楽しんで過ごしています!
土曜日の子たちはUNO好きな子が多く、友達を巻き込みながら色々なところでUNOを楽しんでいる様子が見られました。

また、大森教室では腕相撲ブームが巻き起こっており、力比べを楽しんでいる所も!勝っても負けても楽し気な表情が見られたフリータイムでした!

防災&防犯訓練/福島大森教室 午後からはいよいよお楽しみ活動!本日は『防災&防犯訓練』を行いました。
本来であれば、避難経路なども確認しに外へ出るのですが...天気の関係もあり、室内で映像を見ながら避難経路確認や事例の検討をしています!

まずは前回の避難訓練で学んだ『水害』についての復習をしています。
福島市内で要注意な所などをクイズ形式で確認しました。
子どもたちはをかなり覚えており、きちんと身についていたことに感動しました!

自然災害が増えてきている現状、防災についての意識は高めていかなければいけないなと子どもたちの姿勢を見てあらためて感じた日になりました。

後半は、防犯についてのお話をしています。
テーマは最近ニュースなどでよく聞く『闇バイトについて』です。

昨今、闇バイト経由での詐欺や強盗などの話題を多く見かけます。
SNS等で様々な情報に触れることが多い現状、社会に出る前に対策などを知っておく必要があります。
自分が加害者にも被害者にもならないよう、個人情報の扱いや巻き込まれてしまった時にどのような行動をすればよいのかを意見交換しながら学んでいます。

また、教室内に不審者が入ってきた時に子どもたちはどのような行動をとるべきなのかも確認しています。「立ち向かう!」と主張する子もいましたが...(笑)「立ち向かわずに逃げて...」とお伝えしています(笑)

世の中何があるか分かりませんが、もし何かがあった時に落ち着いて対処できる力は必要です。今後も定期的に訓練を行い、緊急事態に対応する力を身につけてもらいたいと思います(^^♪


2024年08月31日

防犯訓練/福島八木田教室

防犯訓練/福島八木田教室 こんにちは。福島八木田教室の山川です。

台風の影響もあり、暑い日が続いていますが、
子ども達は今日も元気に過ごしています。


午前中は普段通りのスケジュールで過ごしています。

学習時間を終え、お昼ご飯!
八月最後の日でしたので、夏バテを吹き飛ばそうと、お肉を焼いて食べました!
普段お肉をあまり食べたがらない子も、モリモリ食べていましたよ。

みんなでお肉もおかわりして、楽しい昼食の時間を過ごしていました。



防犯訓練/福島八木田教室 午後のお楽しみは【防犯訓練】です!

「いかのおすし」・「防犯訓練をクイズ形式で学ぼう」
イラストや動画を使って、防犯訓練を行いました。


【防犯訓練をクイズ形式で学ぼう】
防犯についての動画を集中してみる子どもたち。
動画内に出てくるクイズで「いかのおすし」と「防犯ブザーの使い方」を学びました。

動画の後は、一人ずつ大きな声で助けを呼ぶ練習をしました。
大きな声を出したり、「知らない人にはついていきません!」「お菓子はいりません!」ときっぱりと断る姿もありました。



防犯訓練/福島八木田教室 【防犯の合言葉】

「いかのおすし」 
いか…いかない
の…乗らない
お…大きな声で叫ぶ
す…すぐ逃げる
し…知らせる

イラストを見ながら、声に出して読んでみました!
防犯の合言葉をみんなで確認しています☆


みんなで防犯について学ぶことができ、良い機会になりました。
今後、避難訓練等も行っていき、学んでいきたいと思います!


2024年08月24日

避難訓練&非常食を体験しよう/福島大森教室

 避難訓練 &非常食を体験しよう/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の中澤です。

夏休みが終わり、子どもたちは2学期が始まりましたね。

本日は実際の災害時にその場に応じた行動ができるようにすることを目的として、避難訓練を行いました。

始めに、常温の水で非常食を作る体験をしました。

非常食がどれくらいの時間をかけて完成するか質問すると、「1時間!」「1日!」と積極的に手を挙げて予想を答えていました。

正解は40分で短い時間でできることにみんな驚いていましたよ(^^)

 避難訓練 &非常食を体験しよう/福島大森教室 非常食ができあがる間に、みんなでハザードマップを見ながら、自分たちが住んでいる場所の地形を確認したり、自然災害が起きた時の災害の危険性や避難経路などを改めて学んでいきました。

また、避難所に持っていくときの必需品や避難経路の確認も一緒に行っていきました。

ハザードマップで大森教室を探す際には「学校がここだから。。。」と真剣な表情で探していましたよ!

 避難訓練 &非常食を体験しよう/福島大森教室 最後は非常食の試食会を行いました。

常温の水を使ったので、冷たかったようですが、味の感想は「まずまずかな」という総評でした。

災害時の食生活に興味関心が出てきたのか「今度、自分も他の非常食買ってみようかな」と話していました。

避難訓練を通して、災害に対する防災意識を改めて確認していくことができました。

次回の活動も楽しみにしていてくださいね♪


2024年06月15日

避難訓練/福島旭町教室

 避難訓練 /福島旭町教室 こんにちは!福島旭町教室の岡崎です。
連日暑い日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

旭町教室のお子さん達は先日新しく旭町教室にやってきた遊具を使い、元気いっぱい水遊びを満喫中!その他にもプラレールで遊んだり、サーキットで身体を動かしたりと笑顔と笑いに溢れた毎日を送っております☆

いつも明るい旭町教室のスタッフ&お子さん達の今回は避難訓練をした様子をお伝えしたいと思います。

 避難訓練 /福島旭町教室 6月某日、お子さん達にどんな形で避難訓練を行うか確認し、いざ避難訓練開始です!

旭町教室の避難訓練は一味違いますよ☆題して「先生のところに集まれ~!」。
「ジャカジャカジャカ、ジャンッ!○○先生のところに集まれ~!」とスタッフが顔写真を提示しながら指示を出します。

お子さん達が分かりやすい内容でいざという時にスタッフのところに素早く集まる練習をしています。また、お子さん達が「参加したい!」という意欲が持てるような雰囲気作りも心掛けながら行っています。

参加したお子さん達はスタッフの顔写真と名前を聞いてすぐにスタッフのところへ集合☆
最後は非常口のところにいるスタッフのところに集まり一度席へ。
「上手に早く集まれたね!素敵!」とスタッフに褒めてもらいニコニコ笑顔で椅子に座りましたよ♪

 避難訓練 /福島旭町教室 次は防災頭巾の使い方とともにテーブルの下に潜る練習をしました。

まずは防災頭巾についての説明と被り方を椅子に座って確認。自分のお椅子に座ってお話を聞きます。

話を聞いた後は実践です。スタッフに防災頭巾を被らせてもらうと、「地震が来ましたよ!潜って!」の掛け声でテーブルの下へ潜ります。

黄色とピンクの防災被頭巾を被り、スタッフの掛け声で近くのテーブルへ潜るお子さん達。頭を守るようテーブルの下にしっかり潜るお子さんの可愛らしい後ろ姿にスタッフはほっこり♪とても上手にできました☆


万が一にも災害が起こったときのお子さん達の安全確保のために今後も定期的に避難訓練を行っていきます。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.