2025年04月29日
福島八木田教室の大沢です。
小学校では運動会が終わった所もいくつかありますね。
新学期が始まったと思ったらあっという間にひと月が過ぎようとしています。
祝日の今日は鳥谷野教室で、八木田、鳥谷野、西の3教室の合同の
活動と成りました。
初めて会うお友達もいて、少し緊張している様子もありますが、
少しずつ慣れていきましょう。
「よろしくお願いしまーす。」
お楽しみ活動は「マクドナルドに行こう!!」です。
一人千円の予算で今日の昼食を買います。
入室してくると、それぞれ注文表に記入します。
「ハッピーセットがいいです。」
「お金は足りるかな、お釣りはいくら?」
財布やお金を確認して準備します。
お出かけする時に気を付けることのお話を聞きます。
車に気をつけること、みんなから離れないこと。
車に乗ってお店に出発!
到着すると列に並んで一人ずつ注文します。
ドキドキして言葉が出てこない子もいます。
注文書を出して「…お願いします。」 言えたね。
買ったものとお釣り、レシートを確認して教室に戻ってきました。
手を洗って、昼食の準備。
教室中にいい匂いが漂います。
「いただきます。」
みんなニコニコで美味しそうに食べています。
お友達が食べているハンバーガーや飲み物も気になる様子。
次はこれを買ってみようかな…と考えているのかな。
「ごちそうさまでした。」お腹いっぱいです。
昼食後はムービーを見てお腹を休めます。
午後は学習や運動をしました。
運動は「だるまさんが転んだ」です。
約束を確認して順番に遊びます。
鬼にタッチしてゴール。
慣れてきた所で「だるまさんの一日」に変更。
鬼のお題をよく聞いて、あった動きができるかな。
「だるまさんがジャンプ。」
「だるまさんが座る。」
「だるまさんが歯みがき。」
みんな楽しい動きで表現していました。
時間まで楽しく遊びました。
朝は、緊張していた様子でしたが、お買い物や一緒に活動して
和やかに楽しい一日を過ごせました。
2025年04月26日
こんにちは!保原中央教室の遠藤です!春の陽気が続き、新生活にも慣れてきたと思う今日この頃、午前はすてむぼっくすを行い、午後はお出かけで旧堀切邸にに行ってきました!
すてむぼっくすではみな上手に手順書を見ながら完成させていました。発表シートを書くときに工夫をしたところどこだろう?と迷う子もいましたが、発表をすらすらということが出来ていました。
午後はお待ちかねの旧堀切邸の足湯に行きました。
男子は一番熱い場所はどこだ!と探して始めは我慢比べのようなことをした後、自分たちにあった温度の場所でゆったりとリラックスし、女子チームはゆったりした後、堀切邸の庭の植物などをみてゆっくりとした時間を過ごしています。
一般のお客様の邪魔ならないように自分から少し離れて座ったり、マナーを守って活動をすることが出来ていました。
全員上がった後は旧堀切邸の庭や近くを散策しました。
温泉娘のパネルと一緒に写真を撮ったり、結婚時の写真を撮っている所に出会い少し見学する、気になったパンフレットをもらうなど少しの散策で多くのことと出会い、教室へ戻る車では今日のことで大盛り上がりでした。
人生一期一会で色んな出会いがあると思います。これからも色んな事に出会えるように色んなお楽しみ活動を続けていきます。お楽しみに!!
2025年04月26日
こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。
天気も良く、過ごしやすい日が増えてきましたね。
子どもたちも学校のリズムを取り戻し、元気に過ごす姿が見られています。
本日のお楽しみ活動は「出店体験」です!
お祭りなどで出ている出店は子どもも大人もわくわくしますよね♪
そんな出店でのお買い物を今日は、教室の中で体験します!
出店で買うにはまず、料理を作らなければなりません!
少し手のかかるところはスタッフで準備をして、子どもたちにもお手伝いをしてもらいました。
今回の出店メニューは
・おにぎり
・焼きそば
・たこ焼き
・フライドポテト
・から揚げ
・フランクフルト
・ジュース
です!
それぞれのチームに分かれて、ホットプレートで焼いたり、レンジでチンしたり、包丁で切るお手伝いもお願いしました。
みんな張り切って準備をしていて、予定より1時間ほど早く料理が完成しました!
料理が出来たらパックに詰めて、絵を描くのが好きなお友達にPOP作りもお願いして、出店の会場設営もみんなで行いました。
出店が完成したら、店員さんとお客さんに分かれて、本物のようにお買い物をします!
ミライムマネーを使ってお買い物体験です★
店員さん役のお友達はなりきっていて、とても上手に接客をしていました。
「いらっしゃいませー」「お金をください!」
としっかり販売していました!!
お客さんもミライムマネーを渡し、店員さんから商品を受け取ります。
お買い物のやり取りを学ぶ良い体験になりました。
みんな買い物が終わったら、やっとお昼です!
午前中からたくさんお仕事をしたので、お腹はペコペコ。
自分たちで作った料理をとっても美味しそうに食べていました(^-^)
2025年04月26日
こんにちは。郡山台新教室の圷です。
今日はマクドナルドへお買い物体験に出かけました(^^♪
郡山台新教室としては、2回目となるお買い物体験。
みんなは上手にできるかな??
まずはメニューを決めましょう!
入室後にメニューを見て「ビリビリした飲み物がいい!」「ポテトを枝豆コーンに変えたい!」など自分の食べたいメニューを決めて紙に記入しました。
出発前にお出かけの約束を確認をしていざ出発です!!
ザ・モール郡山に到着!
車から降りスタッフと手をつなぎ一列に並んでマックのあるフードコート目指して歩きました。
お昼時ということもあって混み始めた列に並んで自分の番を待ちます。
みんな一列になりしっかりと並べましたよ(^_-)-☆
自分で記入したメニューの紙を見ながら、店員さんに注文!
無事に受け取ることができてお買い物終了です(^^)/
あとは教室に持ち帰ってみんなで食べるのを楽しみに駐車場に向かいました。
無事に郡山台新教室に到着!
早速みんなで食べる準備を行い、ムービータイムでムービーをみながら、
美味しいハンバーガーを食べました
自分で注文して、自分で購入した美味しさは格別だったと思います。
また次のお出かけが楽しみですね!
2025年04月26日
こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
ゴールデンウィーク前半の新緑の季節になりました。
鳥谷野教室と合同での活動となり、子ども達は鳥谷野教室に集合です。
いつもとは違う場所でもあいさつは元気に。
「よろしくお願いしまーす。」
広いスペースやいつもと違う本やおもちゃで各々遊びます。
はじめの会で他のお友達と一緒に今日の予定を確認します。
「学習」は座席を確認して座り、時間までしっかり取り組みました。
「運動」は「フルーツバスケット」を行っています。
イスをまるく並べて座り、鬼がお題を言います。
自分が当てはまっていたら席を替えるゲームです。
「黄色い服を着ている人。」「4年生の人。」「朝ごはん食べた人。」
お題を聞いて席を立つと空いている席にダッシュ。
「フルーツバスケット!!」
全員で席を替えます。席を譲り合うお友達もいました。
昼食を食べ、食休みの時間を取ってゆったり過ごします。
お楽しみ活動は「映画鑑賞」です。
会場の準備をみんなで行い、お話しを聞きました。
今日は映画鑑賞中に食べるお菓子を自分で家から持ってきています。
「静かにみながら自分のお菓子を食べましょう。」
「席を立つ時は手を挙げて教えて下さい。」
「お友達のお菓子は食べません。」
映画を観る時のお約束を確認します。
上映スタート。
ミニオンのアニメ映画が始まるとみんな楽しそうに観はじめました。
上映が始まって少し経つと、自分で持ってきたお菓子を開けて食べています。
隣のお友達のお菓子も気になる様子でチラチラ見て、
映画を観て、自分のお菓子を見て…、忙しそうなお友達もいます。
持ってきたお菓子はそれぞれが好きなお菓子なので、好みがよく分かります。
「私もそれ好き、美味しいよね。」
「安かったから、300円の予算で買えたよ。」などなど。
小さな声でお話ししながら、お約束を守って、
美味しく食べながら映画を観ていました。
楽しい場面では「わっ!」と笑い声も出ていました。
時間になり、みんなで片付けをしています。
お菓子を食べながらの映画鑑賞、映画館に行ったみたいでしたね。
またみんなで楽しい時間を過ごしましょう。