2023年01月28日

ミニ四駆大会/福島八木田教室

 ミニ四駆 大会/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の藤田です!

今日のお楽しみイベントは「ミニ四駆大会」です!
この日を心待ちにしていた子ども達は、朝早くからワクワク(^^♪

ミニ四駆何時からですか?」「あと、どれくらい?」と、スタッフに質問が絶えません。
「14時からですよ~!」とスタッフ。


午前中は、みんなで学習に取り組みます。
名前を呼ばれたお友達から順番に学習の席に移動して、静かに学習に取り組み始めます。
学習の流れもしっかり習慣になっている八木田っ子です。

 ミニ四駆 大会/福島八木田教室 昼食後は、ムービータイム、「ドラえもん」の映画を観ながらゆっくりお腹を休めます。

午後の活動は、UNO、カルタ取りゲーム!

「国旗カルタ」色と国名を聞いてカードを取ります。
国名のヒントがあってもなかなか難しいのですが、子どもたちは楽しみながら社会の学習ができました。

「UNO」年下のお友達もしっかりルールを守って参加できていましたよ。
「あれ?逆回りだから...次は〇〇くん!」と、時折迷いながらも楽しそう(^^)

 ミニ四駆 大会/福島八木田教室 カードゲームが終わると、お待たせしました「ミニ四駆大会」!!

二つのコースを教室内に作り、チームに分かれてミニ四駆を走らせます。

改造した自慢の一台をこの日のために持ってきてくれたお友達や、ミライムの数多いミニ四駆の中からお気に入りの一台を選んで参加するお友達と様々でした。

いざ、車が走り始めるとみんな笑い声を上げながらレースを楽しんでいましたよ!

ミニ四駆は改造も楽しく、モーターやタイヤ、スピードの出る電池など追及すれば、果てしなく楽しみが広がります。

定期的にミニ四駆大会を開催しますので、みなさんどんどん参加してくださいね!

お待ちしてまーす!!


2023年01月21日

コジマサーキットに行こう!/福島鎌田教室

コジマサーキットに行こう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の遠藤です。

学校開始から2週間が過ぎ、学校の生活にも慣れてきて生活リズムも整ってきたころだと思います。寒波が来ている為寒くて布団から出たくない日もありますが、あったかい恰好をして風邪をひかないようにしながら頑張って行きましょう。

1月21日の本日は午後からコジマ・ビックカメラにあるミニ四駆のサーキットにレースをしに行ってきました。

コジマサーキットに行こう!/福島鎌田教室 普段のミライムの中とは違う大きいサーキットで走らせられると言う事で改造したMYミニ四駆を朝から笑顔で持ってくるお友だちが沢山おりました。
自由時間に試運転をミライムのコースで行い、調整などをしておりました。学習の時間は午後のためにと皆より一層集中して学習を頑張っていましたよ。

コジマサーキットに行こう!/福島鎌田教室 午後は待ちにまったコジマサーキット!
他にもお客さんがいましたが、きちんと順番を守り走らせておりました。調整を済ませたミニ四駆を手に持ち、さぁスタート!
長いコースをビュンビュンとスピードを上げて走らせていくミニ四駆を嬉しそうに見ておりました。中にはスピードが上がり過ぎてコースから飛び出してしまう事もありましたが、ピットコーナーでカスタマイズしてまた走らせたりして楽しんでおりました。

また是非コジマツアーを検討していきたいと思いますので楽しみにしててくださいね。


2022年12月28日

冬休みの様子/福島鎌田教室

冬休みの様子/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。

今回のブログは、冬休みの活動の様子をお知らせしますよ。

はじめに
自由時間の様子ですが、12/24(土)にミライム全教室によるクリスマスパーティーがありましたが、その際に岡部サンタクロースから頂いたプレゼントの「ミニ四駆のコース」と「すみっコぐらしの日本旅行」を早速、子ども達は笑顔を見せながら遊んでいます。
どちらも複数人数で遊ぶ物で、子ども同士でコミュニケーションをとりながら、そして大切なルールを守りながら毎日楽しんでいます。

ミニ四駆のコース」は男の子達に人気で、自前でミニ四駆を持ってきて何度も走らせています!!!

冬休みの様子/福島鎌田教室 次に
冬休みの宿題ですが、鎌田教室では1日のスケジュールの中に2回、学習の時間を設けています。午前中に30分間、午後から30分間と、スケジュールの中に気分転換を含めながら、少しでも子ども達が集中できる環境を作りスタッフも一緒に寄り添いながら宿題を進めています。
子ども達の頑張りと集中力は素晴らしいですよ!!!

冬休みの様子/福島鎌田教室 最後は、教室の近くにある東部勤労者センターに遊びに行きました。

毎回の事ですが、視覚支援を使いながら車に乗るお約束とセンターでのお約束を確認し出発です。

センターに到着し荷物を置くと、鎌田教室恒例の鬼ごっこがはじまりました。子ども達できちんとルールを決めているところも素晴らしいです。他にはビックなバドミントンで遊んだり、長縄をしたりと、みんな気持ちよく動いていました。終わる時間になると切り替え、片付けもバッチリでした。

今年も残りわずかとなりましたが、引続き宜しくお願い致します。


2022年12月24日

合同クリスマスパーティ/福島鎌田教室

合同クリスマスパーティ/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の芳賀です。
待ちに待った冬休みが始まり、子ども達は元気いっぱいです!

子ども達はドキドキ、ワクワクしながら今日の合同クリスマス会を迎えました。
近年はコロナ禍の影響も配慮し、各教室zoomを繋げて合同クリスマス会を実施してます。

zoomを繋げると、他教室のお友達や久しぶりに会うスタッフに手を振って挨拶し、合同クリスマス会が始まりました。


合同クリスマスパーティ/福島鎌田教室 最初のサプライズはクリスマスケーキの登場(*^^)v
ホールケーキに「チョコケーキ食べたい!」「ケーキの上のサンタさん食べれるの!?」等、大喜びの子ども達。乾杯の挨拶と共に美味しく食べ始めました。

各教室の出し物は、事前にまとめていた動画を楽しく視聴しました。
鎌田教室では、子ども達の得意なことを動画で繋いでいく「動画リレー」を披露しました。コマ回しやけん玉、紙飛行機とばし等、難しい技に挑戦する姿がとてもかっこよかったです。

合同クリスマスパーティ/福島鎌田教室 そして、合同クリスマス会のメインサプライズ\(^o^)/
『岡部サンタ』からのプレゼントが届きました!!!

鎌田教室には、ミニ四駆コースとすみっコぐらしのボードゲームが届き、「やったー!ミニ四駆のコースだ!」「すみっコぐらし可愛い!」と大喜びの子ども達!しっかりと岡部サンタさんへお礼の言葉も伝えることが出来ました。

合同クリスマス会が終わってからは、ミニ四駆のコースを組み立てミニ四駆を走らせたり、すみっコぐらしのボードゲームを楽しんだりと帰りの時間まで楽しい時間を過ごすことが出来ました。

「岡部サンタさん本当にありがとうございました!」


今年も残りわずかですが、いろいろな活動を通して楽しんでいきたいと思います。


2022年12月03日

ミニ四駆を走らせよう!/福島鎌田教室

 ミニ四駆 を走らせよう!/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の芳賀です。

12月3日(土)は、お楽しみ活動で「ミニ四駆」を走らせにコジマ×ビックカメラ福島店にお出かけしてきました。

皆さんは「ミニ四駆」って知ってますか?ミニ四駆は小型の電動機(モーター)を搭載し、乾電池を動力とした四輪駆動の模型です。

お父さん世代は懐かしいですよね(*^_^*)

子ども達も、「はやく行きたい!」「先生ミニ四駆持ってきたよ!」等、出発前からワクワクが止まらなかったです。

 ミニ四駆 を走らせよう!/福島鎌田教室 外出時のお約束事を確認して出発。

コジマ×ビックカメラ福島店に到着してからは、早速、ミニ四駆コースにそれぞれのマシーンを並べてレース開始!
ミニ四駆は持参した子のほかに、他教室から借りたものを使用しました。

「めっちゃ速い!」「いけ!いけ!負けるな!」等、子ども達は、ミニ四駆が走る姿を時間いっぱい楽しみ、応援していました。

また、順番を守ったり、ルールが分からない子へ、分かる子が教えたりする姿が多く見られました。
普段のミライムでの活動の様子(順番を守る、約束事を守る等)が、外出時に活かされたのを見て、子ども達の成長を嬉しく感じました。

 ミニ四駆 を走らせよう!/福島鎌田教室 教室に戻ってからも、「すごく楽しかった!」「また行きたい!」「クリスマスプレゼントはミニ四駆がいいよね。」等、楽しそうに話していました。
また、リラックスタイムには、平均台やズレンガを工夫し、オリジナルのミニ四駆コースを子ども達が協力して作り、ミニ四駆を走らせました!

活動や遊びを通して、子ども達が、創造力、コミュニケーション、社会性等を身に付けていけるように、楽しい活動を沢山提供していきたいと思います!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.