2025年01月18日

ミニ四駆大会・ホットケーキ作り/福島八木田教室

ミニ四駆大会・ ホットケーキ 作り/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
寒さは厳しいですが、路上の雪は解けてなくなり、
今日は日差しが暖かく感じられる一日となりました。

今日の午前のお楽しみ活動は「ミニ四駆大会」です。
入室したお友達が自由時間にコースを組み立ててくれました。
コースは全部で3つ。
立体的に交差するコースもあります。

はじめの会の後、ミニ四駆の説明やスケジュールを確認します。
グループに別れて交代でコースを使い、自分の車を決めます。
走らせる練習をしたり、調整や電池交換をしました。

「電池を換えたら速くなった。」
「軽くするために部品を外そうかな。」
「上手く走ってる。」

みんな真剣に調整と練習をしていました。

ミニ四駆大会・ ホットケーキ 作り/福島八木田教室 いよいよトーナメント開始。
今日は10周の競争で勝負します。

くじで対戦を決めて2人ずつ競争します。
「3,2,1,ゴー!!」
とびだした四駆がスピードを上げてコースを回ります。

「速い、速い、どっちが勝つかな。」
「行け、行け、そのままゴール。」

途中でコースアウトする車もありました。
「エーッ、何で。」
負けても泣かない、怒らない。

「ヤッター、勝ったー。」
優勝したお友達にみんなで拍手!!

協力して片付けをしています。
楽しい時間を過ごしました。

ミニ四駆大会・ ホットケーキ 作り/福島八木田教室 午後のお楽しみ活動は「ホットケーキ作り」です。
自分たちで話し合いながら分量を量って、
年下の子には、優しく教えてくれたりもしていました。

焼く時も「大きくする」「小さいのがいい」「長くしたい」
と思い思いの形にして焼いていました。

できあがったホットケーキにチョコやジャムをいっぱいつけて、
美味しくいただきました♪

またみんなで楽しくクッキングをしましょうね!


2024年10月12日

チョコレートクッキング♪/福島西中央教室

チョコレートクッキング♪/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。

朝晩と冷えるようになりましたね!
最近のニュースではマイコプラズマ肺炎や手足口病が流行ってきたりと、
体調を崩しやすい季節にもなってきました(-_-;)

元気な毎日を過ごすためにも一層体調管理に気をつけていきたいです!

さぁ、本日のお楽しみはチョコレートを使ったクッキング!

クッキングが大好きな子ども達!直前まで、「何を作るんだろう?」と
ワクワクな様子です♪
今回は、特別に2つ!フォンダンショコラとチョコタルトをチームに
分かれて作りました♥

それぞれでお約束、作り方を確認しています。

今回は、自分のおやつだけでなくお友達の分までΣ(・□・;)
美味しく作れるかな?さぁ、頑張りましょう!

チョコレートクッキング♪/福島西中央教室 フォンダンショコラチームはホットケーキミックス、ココアなどしっかり
計量して進めています。

必要な材料を混ぜ、チョコレートを入れ…
型に入れて焼いていると、「膨らむ様子が見たい!」とリクエストが!

いくつかはバターを入れずに作ったものもあるようで、バター入りとの違いを
確認してましたよ(^▽^)/

間違い探しのように細かい所まで!皆で探すのは素晴らしいです☆

タルトチームは指先を上手に使ってクッキーを割り、タルト生地から作っています!

『どのくらいまで割るのか』『バターを入れるタイミングはどこか』をチームで考えながら行っていました。

1つ1つの工程も、子ども達にとっては気になるポイントです!
作業を進めながら「そうなんだ!」と理解していました。

チョコレートクッキング♪/福島西中央教室 おやつの時間も近づいてきた頃に一生懸命に作ったおやつもついに完成です!

お友達が作ってくれたおやつにも「ありがとう!」と感謝の気持ちを伝えていただきます♪

「いただきます!」の挨拶に合わせて、パクっと一口…

『『美味しい~!』』と教室中甘い匂いと嬉しさが広がっていました。

美味しいおやつを食べて皆満足そう!(^^)!

その後のリラックスタイムではゆっくりとお腹を休めていました。

ぜひ、お家でもクッキングの様子をお話してくださいね♪
また何を作りたいか、新しく挑戦してみたいクッキングはあるか随時募集中です!

皆からのリクエストも待っていますね!

次回の活動もお楽しみに♪


2024年09月26日

カップケーキを作ろう!/福島大森教室

カップケーキを作ろう!/福島大森教室 こんにちは、大森教室の三浦です!
本日はあいにくの雨模様...。畑とみのり公園に行ってめいっぱい体を動かそう!という予定でしたが、室内での活動に変更になりました(-_-)

今日の活動はカップケーキ作り!3グループに分かれて活動開始です!

ホットケーキミックスや卵、牛乳などを分量通りに量って混ぜ合わせていきます。
慣れない作業に「あと1グラム!」「ちょっと多かったー」と賑やかな雰囲気で作業をしていました(*^^*)

カップケーキを作ろう!/福島大森教室 材料を混ぜ合わせるとカップに入れて焼いていきます。

「1/3ってどのくらい?」「これでいいんじゃない?」とお互いにアドバイスをし合いながら進めていきました。

その後は焼く係と運搬する係に自然と分かれて作業を行っていました。

流石大森っ子です(^^♪

カップケーキを作ろう!/福島大森教室 焼きあがった後はホイップクリームやトッピングシュガー、チョコペンなどを使って思い思いにデコレーションしていきます。

自分の名前を書く子やホイップクリームを山盛りにする子等みんな楽しそうにトッピングをしていましたよ(^^♪

いよいよお待ちかね、出来上がったカップケーキはみんなでいただきます!

自分で作ったケーキは格別のようで夢中になって食べていましたよ( *´艸`)

次回の活動も楽しみにしていてくださいね!


2024年06月29日

クレープパーティー/福島鎌田教室

クレープパーティー/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の阿部です!
福島もようやく梅雨入りしたそうですが、ほとんど雨の降らない6月でしたね。

本日は室内で快適に過ごせる、クレープパーティーを開催しました(*^▽^*)
一見難しそうに思えますが、ホットケーキ粉を応用した調理法なのです。

材料は、ホットケーキの粉!牛乳!たまご!
だけで作れます。

クレープのように生地を薄くするために牛乳多めです。
質感が水っぽくなるくらい牛乳を入れるのですが、みんなこぼれたり弾かないように協力してボールを抑えたり、力加減を考えて混ぜることができました!

クレープパーティー/福島鎌田教室 ホットプレートで焼く際にはスタッフが付き添ってやけど等に配慮しながら行いました!

今回は低学年のお子さんにも焼き体験をしてもらい、作る楽しさを知っていただきました。
自分で食べる分を作るのも楽しいですね!

おたまからひとすくいプレートに優しく垂らして、なでるように上手に生地を伸ばして上手に焼き上げることができました♪

クレープパーティー/福島鎌田教室 クレープ生地には生クリームやフルーツ、チョコスプレー等をトッピングしてオリジナルクレープができました!

今回初めての土曜利用のお子さんも、低学年のお子さんのトッピングのお手伝いをしたり楽しくおいしく過ごせたようです( *´艸`)

3回もおかわりできて満腹なあの子も、チョコシロップや生クリームのひげをつけたあの子も、みんなとってもすてきな笑顔でした!!


今年も半分が過ぎて来週からいよいよ7月ですね。
夏休み前も楽しいイベントを考えていますのでお楽しみに(^^)/


2024年03月30日

お楽しみの様子/福島鳥谷野教室

お楽しみの様子/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の西戸です。
今日は朝から強い雨でしたが、子ども達は元気いっぱいです(^_^)


3/29のお楽しみ活動は『スーパーボールを作ろう!』です。
始めの説明を真剣に聞く子ども達。そして・・・いざ開始!!

最初にとても大事な飽和食塩水を作りました。ペットボトルに塩を入れるところで少々苦戦しましたが、力を合わせて食塩水完成~。

いよいよ「スーパーボールの種」を作っていきます!

工程が進む中、子ども達から「スライム作りに似てる~!」との声。これまでの活動を覚えていてくれて嬉しいですね☆

使う材料を手順に沿って加えていきます。期待値がどんどん上がり、気持ちを込めて混ぜます!!

そして初めに作った食塩水を加えると固形物(丸めるとスーパーボールになる)と水分に分離していくのです!ワクワクしますね( *´艸`)



お楽しみの様子/福島鳥谷野教室 しかし!!!

混ぜて→食塩水を加えて→混ぜて→混ぜて→食塩水を加えて・・・を繰り返しても、あれ・・・??  塊ができません・・・。

どうしてだろう・・・。
グループ内でいろいろ考えながらこれまで使った材料を追加してみることに!

少し塊ができて小さなスーパーボールができたお友達もいますが、ほとんどのお友達が残念ながら目標のスーパーボールはできませんでした…。


後で振り返り、食塩水の「水:塩」の割合が間違っていたことが分かりました。原因が分かったので、次の機会にみんなでリベンジしたいと思います。
「次こそはスーパーボールを作るぞ~(^^)/」

お楽しみの様子/福島鳥谷野教室 3/30のお楽しみはリクエストの『フレンチトースト』を作りました☆
グループの中で自分の役割を決まったらどんどん作っていきます!
自分で切ったパンを自分で食べられるようにグループ内で作っていました。


焼き始めてバターと焼ける香ばしい匂いが広がると、子ども達も笑顔に(^_^)

砂糖・ココア・ホットケーキシロップ・きなこ・チョコレートシロップなどお好みでトッピングして美味しく頂きました!!



次回の活動もお楽しみに☆




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.