2023年05月20日
皆さんこんにちは!福島鳥谷野教室の佐藤です!
先週は運動会の学校も多く見られましたね。参加した皆さんお疲れ様でした。
教室内でも「運動会の歌」が響き、スタッフも子ども時代が懐かしくなりました。また来年も頑張って欲しいです!
では、今週のお楽しみ中の様子をお伝えします!
午前中は「すてむぼっくす」を使って活動しています。
低学年はジュニアコースで「たくさんの乗り物」を作りました。
乗り物ごとに使うブロックの種類も増え「どこにあるかな~?」と必要なブロックを探してから組み立て開始です!
「ここが難しい!」と手順書を見ながら一生懸命に組み立てていましたよ。
高学年はタブレットを使って「繰り返し処理(かくれんぼ)」の学習でした。
スタッフと一緒に操作を確認してストーリーを作る…難しそうですねΣ(・□・;)
子どもたちが一生懸命に頑張っている様子を見ていると「ここはどうやるの?」「これ手伝ってください」と質問やお願いをしっかり言える子が増えてきました。前はなかなか言えずにいた子もいたので、これも1つの成長ですね!
皆、最後までよく頑張りました!
午後のお楽しみは「じょーもぴあにお出かけ」です。
公園でのお約束などを確認して出発進行!
車の中でも「公園に行ったらいっぱい遊ぶんだ~!」とワクワクが止まらない子どもたち♪
じょーもぴあに着くと他教室と合流!
久しぶりに会う友達やスタッフとお話することができ、楽しんでいる様子が見られましたよ(*^^*)
ロープでできたジャングルジムや滑り台,ターザンロープなど様々な遊具で体を動かしたり、鬼ごっこをしたりしてたくさん体を動かしました。
帰りの車内では「楽しかった!」「走り過ぎて疲れたー」と、じょーもぴあを満喫した様子の子どもたち!
お出掛けのルールをばっちり守って楽しむことができました♪
次回の活動もお楽しみに(*^^*)
2023年02月25日
こんにちは、福島鳥谷野教室の本田です。
2月25日土曜日。
福島鳥谷野教室でのお楽しみ活動の様子をお伝えしていきたいと思います。
今日は、みんなが楽しみにしていた【あらかわみのり公園】までお出掛けをしてきました~!
出発する前に、車に乗る時のお約束と公園に着いてからのお約束を確認した子ども達。
車が動き始めると次第にテンションもあがりはじめ「まだ着かないの~?」と、お友達とのお出掛けにはやる気持ちが抑えられません(笑)。
もちろん!公園に着いてからも再度しっかりとお約束を確認しましたよ。
人気のブランコでは、ちゃんと順番を守れましたね。
鬼ごっこも最後まで笑顔で参加出来ましたね。
時折小雪が舞って風が冷たい日でしたがノープロブレム!指先や鼻の頭を赤くしながらも、子ども達は思いっ切り遊んできましたよ。
わが福島鳥谷野教室では、広い教室を活用して日々運動療育に取り組んでおりますが、今日は、室内では味わえない解放感を存分に感じてくることが出来ました。
次回はポカポカ陽気のもと、また遊びに行けるといいな。
春が待ち遠しいです(^▽^)/
2022年12月29日
こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。
今回は福島八木田教室でプレ放デイをした際の様子をご紹介します☆
普段、お兄さんお姉さん達が使っているテーブルで、お集まりをしている子ども達。すっかり小学生気分です♪
自分のお名前を呼ばれると「はい!」とお返事もばっちりでした。
『スケジュール』『今するべきこと』を実物、写真、絵カード等を使いながら視覚的に伝える事で、子ども達の『分かる』『出来る』へ繋がっていると感じます♪
自由時間、一人遊びを楽しむお子さんへは、パーテーション等を活用しながら、自分の遊びに集中できるように環境を整ています。
お友達と遊んでいるお子さんへは、スムーズにやり取りが出来るようにスタッフが側で見守ります。
「まーぜーて」「いーいーよ」等の簡単なやりとりや、顔写真が貼ってある順番ボードを提示しながら「〇〇君が終わったら〇〇君の順番です」と見通しを持てるように一つ一つ丁寧に関わっています。
繰り返し経験することで上手にやりとりする事ができ「楽しかった!また一緒に遊ぼうね!」とニコニコ笑顔の子ども達が可愛らしかったです♪
学習へもチャレンジしました。文字を書く前段階である線を書く練習等、基本のところから丁寧に取り組んでいます。
スタッフからたくさん褒められると「もっとやってみる!」と意欲的になる姿や、「すごいでしょう?」と得意気な姿を見せてくれる子ども達。
子ども達のエネルギッシュな部分を見ることが出来、スタッフも嬉しく思います。
新年もステキなミライムライフを送れるように、スタッフも子ども達と一緒に日々成長していきます♪
2022年12月10日
こんにちは!福島八木田教室の齋藤です。
寒い日が当たり前のようになり、もうすぐ雪が降ってきそうな気配がしますね。
今回のお楽しみ活動としてミスタードーナツに行き自分で好きなドーナツを選んで自分でお会計をする【お買い物体験】をしてきました‼‼
事前にお店に行く事やお金をいくらまで持ってきて良いかは伝えてありますが、さてさて上手に買い物はできたでしょうか…
入室した時にお金を持ってきたか確認しましたが、誰一人『忘れたぁ~!』と言う子はいませんでしたよ(笑)。
お店に行ったら何を買うか決めてきた子も沢山いました。
ミスタードーナツでは現在ポケモンフェアーを開催しており、子ども達が(大人も)大好きなピカチュウやプリンといったキャラクターの顔をした可愛いドーナツが限定で販売されています。
お出掛けの注意事項を聞いていざ出発!!!
混雑を予想していましたが、日頃の行いが良いので、すぐに選ぶ事が出来ました。
コロナ対策のため、手の消毒をきちんとしてから店内に入り、トレーに好きなドーナツをのせてお会計です。
意外と低学年の子の方が選ぶのも、お会計もスムーズに出来ていましたよ。
持ってきた金額を超えて泣く泣く返す事になってしまった高学年の子もいましたが、たしかに金額を忘れてしまう程、どのドーナツも美味しそうでした。
いろいろとありましたが無事に全員購入する事が出来ました!
お腹の休憩と学習もきちんとしてから、いよいよお楽しみの【映画鑑賞】です♪
入室時に何を観たいか聞いた所、ポケットモンスターに決定しました。
ポケモンドーナツを食べながらポケットモンスターを鑑賞するなんて、なんて素晴らしい事でしょう!(笑)
オレンジジュースを飲みながら美味しいドーナツを食べましたよ。
自分達で見やすいように机を移動させたりと高学年の子達は工夫して楽しんでいて今回をきっかけにして更に仲良くなった子達もいました。
福島八木田教室では個性を大事にしながらも仲良く楽しく参加出来るような活動をこれからも沢山考えていきたいと思います。
2022年11月07日
こんにちは!福島鳥谷野教室の磯邊です。
今日のおたのしみ活動では、みのり公園へ行ってきました!
公園に着くと、お約束を再度確認してから活動に入りました!
前半は、スタッフからミッションが出され、「秋探し」をしました!
「秋探し」は、5日のお楽しみで使うドングリや落ち葉などを集めるミッションでした。
子ども達は、ミッションが出されると公園を一生懸命探し回っていました(^▽^)
ドングリを手のひらにたくさん乗せて、「みてみて~!たくさんとれた~!」と言って嬉しそうに見せてくれる子や、スタッフと一緒に協力して探す子など様々でした!!みんな楽しそうな表情でした♪
後半は、みんな頑張ったのでご褒美として公園で遊びました!
公園では、ブランコやシーソー、鉄棒などの遊具を使ったり、ボールを使って遊んでいます。久しぶりの公園ということもあり、子どもたちは良い表情です♪
ブランコは大人気でしたが、みんな順番を守って使うことができていました!
今月の運動では、鉄棒が始まるということで、みんなで予習する様子も見られましたよ(^▽^)
今日もいい経験が出来た一日でした!
またみんなでお出掛けしましょうね!!