2025年11月03日

スイートポテトを作ろう/福島西中央教室

スイートポテトを作ろう/福島 西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の渡邊です!

気温が低くなったり、少しずつ山が紅葉し始めたり秋らしくなってきました。
気温の変化や感染症の流行で体調を崩しやすい時期でもありますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
教室でも感染症対策をしながら子どもたちの活動を見守っています。

本日は秋の食材「さつまいも」を使ったクッキングです。

さつまいもを使った料理、なにがあるかな?と子どもたちに質問すると…
スイートポテト、焼き芋、大学芋、いももち、天ぷらなどなどたくさんの料理名が出てきました!

今日はおやつにみんなで食べられるように、スイートポテトを作ります!

スイートポテトを作ろう/福島 西中央教室 作り方の説明を聞いたら、手を洗って、手袋をして早速クッキングスタートです。

さつまいもを切るところから行いました。
包丁の使い方をスタッフから聞き、ゆっくり慎重に扱っていました。
硬さもありましたが、お友達と力を合わせて協力したり、スタッフの力も借りながらたくさん切ってくれました!

切ったらレンジで温めて柔らかくします。
温めている間に、砂糖・バター・牛乳を計量します。
こぼさないように気を付けながら計っていました!

さつまいもが柔らかくなったら、めん棒でつぶして材料を混ぜます。
しっかり混ぜて、滑らかになるまでみんなで交代しながら協力して頑張りました。

スイートポテトを作ろう/福島 西中央教室 焼いている様子も見られるように今日はホットプレートを使って焼きました。
それぞれ好きな型で型抜きをして、焼きました。

焼き始めると良い香りが教室中に広がり
「おいしそうな匂いがする!」とお腹ペコペコな様子です(*^-^*)

みんなの分が焼きあがったらいただきます!

自分たちで作るおやつはとても美味しかったようです☆

またクッキングをしたいと思いますので、作りたいもののリクエストお待ちしています!


2025年11月01日

ハロウィンパーティー/福島西中央教室

ハロウィンパーティー/福島 西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の渡邊です。

10/31はハロウィン!
ということで、1日遅れですが、ミライムでもハロウィンパーティーを行いました。

10/18(土)にみんなでピニャータ作りをしたり、教室にハロウィンの飾りつけをしていたので、すでに教室はハロウィン感満載です!
いつになったらピニャータ割るの?お菓子はいつもらえるの?
と数日前から楽しみにする子どもたちの様子がありました。

お家から仮装をしてきたり、持ってきたりみんな準備万端なようです(^^)/

ハロウィンパーティー/福島 西中央教室 ハロウィンパーティーでは様々なレクリエーションを準備しました。
まずは「ハロウィンビンゴ」です!
ハロウィンに関するワードの中から自分で選んでビンゴカードに書き込み、オリジナルのビンゴカードを使って行いました。
オリジナルのビンゴカードにいつもより気合が入っていました(^^♪
パーティーなので、お菓子やジュースも用意したら早速ビンゴのスタートです。
ミイラ、黒猫、ジャックオーランタンなどハロウィンに関する言葉が飛び交っていました!

見事ビンゴすると、次に行うピニャータ割りの、ピニャータを選ぶことが出来ます!
3種類ある中から割りたいピニャータを選び、待ち遠しそうにしていました。

「ピニャータ割り」はいつも白熱します!
「スタート」の合図で一斉にピニャータを全力で叩きます。
自分たちで作ったピニャータですが、みんな容赦なく叩いていました…!
お菓子の方が欲しかったようです(笑)
ピニャータが割れてお菓子が出てくると歓声が上がっていました。
それぞれ袋いっぱいにお菓子を詰め込んで嬉しそうでした!

ハロウィンパーティー/福島 西中央教室 最後は紙コップを使った「おばけ集め」というレクリエーションを行いました。
紙コップをどちらが多く集められるかを対決します!
お友達同士で行ったり、スタッフと行ったり、全力で対戦していました。

たくさんのレクリエーションを行い、お菓子やジュースでお腹も満たされ大満足のハロウィンパーティーでした!
もちろんお土産のお菓子も盛りだくさんです( *´艸`)

もうすでに来年のピニャータは何かな?と一年後のことを考えているお友達もいました!
来年が待ち遠しいですね。

次回の活動もお楽しみに☆


2025年10月25日

仁先生のサッカー教室!!/福島西中央教室

仁先生のサッカー教室!!/福島 西中央教室 こんにちは。福島西中央教室の渡邊です。
街中では紅葉が落ちはじめ、秋を感じる間もなく冬の気配が近づいてきました。
インフルエンザも流行し始めているようですので、ミライムでも手洗い・換気など、基本的な風邪予防をしっかり行っていきたいと思います。

気象庁では「木枯らし1号か?」とささやかれている今日この頃。
そんな冷たい風にも負けない、元気いっぱいの子どもたちの様子をお届けします。


本日はミライムのお子さんたちから大人気のスタッフ!!『仁先生のサッカー教室』が開催されました。

まずは準備運動からスタート!
子どもたちは一列に並び、ホールの端から端まで走り抜けます。
しかし、ただ走るだけではありません!
途中には、子どもたちを捕まえようと立ちはだかるスタッフが待ち構えています。

捕まらないように上手くよけながら走り抜けなければならず、子どもたちは頭と体をフル回転!
スタッフが他の子を見ている隙をついて「今だ!」と走り抜ける子、フェイントをかけて巧みにすり抜ける子など、どうすれば捕まらないかを考えながら挑戦していました。
楽しみながらも、考える力・瞬発力がしっかり鍛えられた準備運動になりました。

仁先生のサッカー教室!!/福島 西中央教室 体が温まってきたところで、いよいよお待ちかねのボール練習です!
子どもたちは「ボールだー!」と目を輝かせていました

最初の練習は、ボールを蹴らずに手で投げ上げてキャッチするもの。
ボールが空中にある間に拍手をしたり、お腹をポンと叩いたりと、難易度アップに挑戦!
お友だちと回数を競う子、自分のベスト記録を更新しようと頑張る子など、それぞれが楽しみながらチャレンジしていました。


続いては、ドリブルをしながら仁先生の指示をよく聞き、指定された体の部位でボールを止める練習です。
「足」「膝」「お腹」「頭」「お尻」など、指示された体の部分でボールを止める練習!
どの部位が呼ばれるか分からないドキドキの中、子どもたちはしっかり耳を傾け、楽しみながら取り組んでいました。
「うまく止められた!」「こうでいいのかな?」と声を交わしながら、自然と集中力や反応力もアップしていました。


続いては、マーカーコーンの上にボールを乗せる練習です。
「ボールに手を触れなければ、どんな方法でもOK!」というルールの中で、子どもたちはそれぞれに工夫を凝らして挑戦していました。
脚でボールを挟んで持ち上げる子もいて、思わず「なるほど!」と感心する場面もありました。

仁先生のサッカー教室!!/福島 西中央教室 最後は、赤・青・黄の3チームに分かれてのミニ試合!
人数の少ないチームにはスタッフが助っ人として入り、ゲームスタートです!

練習したボールの止め方を上手に使う子、ドリブルでお友だちをうまくかわす子、チームの仲間にパスをつなぐ子、ゴールを狙って果敢にシュートする子など、あまり会う機会が少ない他教室のお友だちとも協力し合い、自然とコミュニケーションが生まれていました。
チームで協力する、状況を見て判断するといったサッカーならではの経験がたくさんできました。


次回の『仁先生のミライムサッカー教室』は、
11月24日(祝・月)開催予定!
沢山の参加お待ちしています♪


2025年10月18日

ハロウィン準備/福島西中央教室

ハロウィン準備/福島 西中央教室 こんにちは。福島西中央教室の渡邊です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
インフルエンザも流行の兆しが見られるようですので、体調管理には引き続き気をつけていきましょう。

さて、今日のお楽しみ活動は、ハロウィン準備です!

子どもたちは3つの班に分かれて、『お化け』『黒猫』『かぼちゃ』をモチーフにしたピニャータ作りに挑戦しました。

作業の前には、スタッフが用意した見本を見せながら、作り方の説明を行いました。
事前に完成イメージを共有することで、子どもたちも安心して取り組むことができたようです。

活動が始まると、どの班もとても積極的に、そして丁寧に作業を進めていました。
細かいパーツにまでこだわった力作ぞろいで、スタッフの手助けがほとんど必要ないほどの集中力と工夫を見せてくれました。
どのピニャータもとても可愛らしく、「壊すのがもったいない!」と思ってしまうほどです。

ハロウィン準備/福島 西中央教室 ピニャータ作りのあとは、班ごとに担当エリアを決めて、教室内の飾りつけを行いました。
飾りつけは、安全面と動線を考慮しつつ、あとは子どもたちの自由な発想に任せて行ってもらいました。
その結果、それぞれの班が思い思いの世界観を表現し、独創的で楽しいハロウィン空間が広がりました。

飾りつけは思った以上に熱が入り、時間内にすべてを終えることはできませんでしたが、
その後のリラックスタイムに続きを行ったり、「自分で飾りを作ってみたい!」と申し出てくれるお子さんもいたりと、準備の段階からすでに本番さながらの盛り上がりを見せてくれました。

ハロウィン準備/福島 西中央教室 こうして子どもたち自身の手でイベントを作り上げていくことで、段取りや協力の大切さを学びながら、楽しさもしっかり味わえる活動になったと思います。

今後も、子どもたちの自立につながる学びを大切にしながら、楽しい活動をたくさん行っていきたいと思います。

教室はこれからも、ハロウィン仕様にどんどん変化していきます!
ハロウィンパーティー当日までに少しずつ飾られていく様子も、どうぞお楽しみに

パーティー当日も、たくさんのご参加をお待ちしております!


2025年10月13日

畑&みのり公園/福島八木田教室

畑&みのり公園/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の山川です。

本日は福島西中央教室さんと合同で福島西中央教室で過ごしました。


運動療育がある教室ですので、運動にて
転がしドッチボールの活動を行いました。

普段行わない、運動療育にみんな楽しく、しっかりとお約束を聞いて、
参加できました。

畑&みのり公園/福島八木田教室 午後は、ミライムで借りている畑にお出かけしました。

雑草取りをして、サツマイモの成長を観察してきました。

「つるが伸びてる~」
「葉っぱいっぱい!」
「草むしり大変」
「んぎゃー、虫がいる!!」

と、にぎやかに畑作業を体験してきました。

畑&みのり公園/福島八木田教室 畑作業後は、向かいにある、みのり公園で、
目一杯、身体を動かして遊びました。

ブランコやシーソー、鬼ごっこ、すべり台で遊びました。
お友達同士で「貸して」と声をかけながら、遊具の貸し借りをしながら仲良く遊んでいました。

遊んでいる最中には、天気も良くなってきて、汗がにじむ位暖かくなりました。

サツマイモの成長も楽しみですね!

また、畑と公園に遊びに行きましょう♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.