2022年12月28日

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の丹治です。
冬休みが始まりましたね!!寒い毎日ですが、寒さにも負けない元気いっぱいの子ども達の様子をお届けします(*^O^*)

福島西中央教室では、午前・午後の2回30分の学習時間があります。子ども達はその時間を使い学校から出された宿題を進めます。
ドリル、プリント、日記、縄跳びカードなど・・・夏休みほどではないですがたくさんの宿題が出されていました(゜Д゜)

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室 子ども達はその日決められた席に座り、宿題を進めます。
分からない所がある人は「静かに手を挙げて先生を呼びます」のお約束を守り、
手を挙げてスタッフと一緒に取り組んだり、1人黙々と集中して取り組むお友達もいました。
時々飽きてしまいますが・・・(^^ゞ休憩しながら頑張りました!!
終わった後はどこまで進めたかスタッフに伝えて学習時間終了です( ^o^)ノ

午後の学習が終わった後は、みんなが大好きなビンゴ大会です(*^O^*)
景品目当てにやる気満々の子ども達☆
今日は6年生のお兄さん達に司会を頼んで進めてもらいました(^^)/

頑張ったご褒美!!ビンゴ大会!!/福島西中央教室 お兄さん達は手慣れた様子でビンゴカードを引いてホワイトボードに板書してくれましたよ♪
低学年のお友達は「〇番引いて~!!」「僕〇番がイイ!」とリクエストしながら身を乗り出して参加していました( ̄∇ ̄)

今回はあっという間にリーチになるとすぐに・・・
「ビンゴ!!」一番にビンゴになったお友達は飛び上がって喜んでいましたね!!
その後はみんながビンゴになるまで続けます☆最後のお友達もめげずに頑張りました(^-^)

最後は景品ゲットです☆狙っている景品がとられないか心配しながらも順番を守って待ちます!!(エライ◎)みんな袋いっぱいの景品をもらって大満足でしたよ
(^^ゞ
冬休み中もたくさんのお楽しみを準備しています!宿題を頑張ってみんなで楽しく遊びましょう(*^▽^*)


2022年11月01日

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室 みなさまこんにちは
福島鎌田教室の遠藤です!
10月29日はみんなが楽しみにしていた合同ハロウィンパーティーでした。
朝から仮装をして「よろしくお願いします!」と元気に挨拶をしてくれる人や仮装の準備をもってきて教室で準備する人、教室にて仮装を選びメイクなどを楽しむ人など様々でしたが皆一様に午後のハロウィンパーティーを楽しみにしてわくわくしておりました。皆の熱気に当てられてスタッフも仮装を頑張っていました。

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室 さて午後になり出発の準備を済ませ、いざ!西部勤労者センターへ。
車の中でも楽しみにしながらお話などをして車に揺られて到着すると、パーティーが始まっており、仮装したスタッフがお出迎えをしてくれて中に入ると1つ目のイベントの相撲が始まっておりました。楽しそうに「やりたい」といって参加する人も多く楽しんでおりました。
今回参加する人が全員集まると2つ目のイベントのビンゴ大会が始まりました。
ビンゴになった人から好きな景品が選べると言う事でみんな早くビンゴになりたいと一喜一憂しながら番号が揃うのを待っておりました。リーチになると喜んでリーチの列へと加わり並んであたりが来ることを待つことができていました。
ビンゴになると景品の前で待つ職員に「ビンゴ!!」といって景品を選び元の位置で次のイベントが始まるのを手に入った景品は何か少し開けてみてみてたりなどして過ごしておりました。

合同ハロウィンパーティ!/福島鎌田教室 3つ目のイベントはメインイベントである「ピニャータ割り」を行いました。
ピニャータを叩く人、座ってピニャータが割れるのを待ち割れたら中身を拾いに行く人に分かれて役割を交代しながら楽しみました。ピニャータが高い位置にあるためみな一生懸命にジャンプをして叩いておりました。割れてお菓子などが出てくるとわっ!とみんな駆け寄りお菓子を拾って戻るまでが大変早く驚きました。スーパーボールの入ったピニャータもあったようで転がってきたボールを拾い「なんだろう?」といいながら袋に入れて持ち帰る人もおりました。
最後に記念撮影をして解散となりました。最後の写真もみんな笑顔で終始楽しそうな一日でした。


2022年10月31日

合同ハロウィンパーティー!/福島大森教室

合同ハロウィンパーティー!/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の宍戸です。
本日はみんな楽しみに待っていた、【合同ハロウィンパーティー】です!

一週間ほど前から、「どんな仮装するの?」「なににしようかな~」「仮装用に猫耳つくります」とワクワクな様子が伝わってきました!

ハロウィーンパーティー当日は入室後してすぐに仮装に着替えをし、顔や手にペイントをしたりして楽しむ準備は整いましたね!(^^)

大急ぎで、段ボールや卵のパックで衣装を作るお友達もいましたよ。

お昼ご飯を早めに食べて、車に乗り込んでいざ西部勤労者センターへ出発です!

合同ハロウィンパーティー!/福島大森教室 大森教室のお友達は、一番乗りで到着し、会場の中の飾りつけをしていきます。

教室から持ってきたハロウィンのイラストや手作りした飾りを、みんなで協力して壁や出入り口に飾っていきました。


中高生の女の子たちは、メイク班として他教室のお友だちへのメイクをしていきます。ペイントシールやキラキラのアイシャドウをして、他教室のお友達も喜んでいましたね!

慣れた手付きでメイクをしてあげる女の子たち。さすがです☆ミ

合同ハロウィンパーティー!/福島大森教室 一方、体育館ではレクリエーションの相撲が行われていました。
小学生6人vs中学生1人。皆さんどちらが勝利したと思いますか?
小学生チームの勝利でした!

スタッフと相撲対決するお友達もいました。とても良い勝負でしたね!

その後はビンゴ大会です!中々番号を呼ばれない子もいたり、すぐにリーチになってビンゴになったお友達もいました!お友達同士で声を掛け合って、「今何番って言ってた?」「全然数字呼ばれない」「あ!リーチになった!」と楽しんでいました♪

最後は、みんなが一番楽しみにしていたピニャータ割りです。
自分達で手作りしたピニャータ。司会の掛け声とともに、女子も男子も思いっきりピニャータを叩いていきます!中からは大量のお菓子が!
叩きすぎてピニャータだけではなく、お菓子までバッキバキに…。中高生力強いです(笑)

割れたお菓子を率先して、お掃除してくれていたお友達もいましたよ。ありがとうございます。

これからまだまだイベントがあります。次のイベントも楽しみに待っていてくださいね!(*^_^*)


2022年10月29日

合同ハロウィンパーティー♪/福島鳥谷野教室

合同ハロウィンパーティー♪/福島鳥谷野教室 皆様こんにちは!
福島鳥谷野教室の菅野です。

本日は、待ちに待った『合同ハロウィンパーティー』です♪

今月に入ってから「どんな仮装をしようかな~?」「先生はどんな仮装をするの?」とワクワクの子どもたち(^‐^)
また、先週から子どもたちとピニャータ作りに取り組み、鳥谷野教室では「にゃんこ」と「ポケモンのスーパーボール」を作成しました!

当日の午前中は、仮装の衣装に着替えたり、仮装メイクをしたり、教室の飾りつけをしたりと楽しく過ごしました。
魔女さんや猫さんに扮した子どもたち、とっても可愛いです♪
中には、アニメのキャラクターに完璧になりきっているお子さんや保護者様お手製の衣装で仮装しているお子さんもいましたよ!

合同ハロウィンパーティー♪/福島鳥谷野教室 教室で、パーティーのスケジュールやお約束を確認し、いよいよ会場に出発です!

会場に入ると、早速「相撲」が始まりました。
大きなお兄さん中心に仮装したスタッフと対戦!
パワーあふれる子どもたちは、優しくも秘めた力でお兄さんやスタッフを押し出していました。
すると、挑戦したい子どもたちが次々に学年関係なく前に出てきて、総力戦となっていました!

次は「ビンゴ」です。
発表される数字に「ない」としょんぼりしたり、かと思うと「あった!」と喜んだりと、まさに一喜一憂でした。
数字は、どんどんたくさん発表されるから大丈夫!
全員に商品があるよ。と安心した気持ちで取り組めるよう声を掛けながら、スタッフも一緒に楽しみました。
早い段階で全員が「リーチ」となり、みんなが思い思いの商品をゲットすることが出来ました。
たくさんの良い笑顔を見ることができました(^▽^)

合同ハロウィンパーティー♪/福島鳥谷野教室 最後はお待ちかね、ハロウィンパーティーの「ピニャータ割り」です。

各教室で作成したピニャータが登場!
教室ごとに準備が整うと、ピニャータを目指して叩いていました。
かなり頑丈でなかなか割れないピニャータに苦戦しつつも、スタッフが低い位置に下ろすと、一気に割れ、中からお菓子やスーパーボールがあふれ出てきました。
それぞれ好きなお菓子や、スーパーボールをたくさん集めました。
「たくさん取れたよ!」と満面の笑顔で今年のハロウィンパーティーは終了となりました。

合同イベントに初参加のお子さんや、他教室と合同のイベントに少々緊張気味のお子さんもいましたが、みんな笑顔で楽しい時間を過ごすことが出来ました。

次回のイベントも、子どもたちの笑顔をたくさん見られたら嬉しいです♪




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.