2024年09月07日

お月見だんご作り/福島鎌田教室

お月見だんご作り/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の佐藤です。

9月に入ってもまだまだ暑い日が続きますね。
体調を崩している人も多いようなので、手洗いうがいをしっかりして元気に過ごしましょう!


さて、9/7(土) 
今回のお楽しみは、十五夜のお月見に先立って
『お月見だんご作り』を行いました。

2グループに分かれて、まずは生地作りです。
水と白玉粉を混ぜるだけなので、ここは比較的簡単でした。


生地にあんことチョコを包む作業では、
「あんこの方が包むのかんたん」
「あんことチョコ、どっちも入れてみた!」
「上手にできた!」
といろんな声が聞こえてきました。

お月見だんご作り/福島鎌田教室 手袋に付いた生地が乾いてあたりが粉まみれになったり、
あんこの量が多くてはみ出してしまったりしているところもありましたが……

そんなのが些細なことに見えるぐらい
みんな上手に、集中して作ることができました。

最後はホットプレートとたこ焼き器で揚げ焼きにしました!
それぞれまん丸と平べったい形に整えるところも、
子どもの個性が出て微笑ましいところです。

焼き色が付くまでだんごをひっくり返しながら焼き、
お皿に分けて、いざ、実食です!

お月見だんご作り/福島鎌田教室 「もちもちでおいしい~」
「甘いね!!」
と嬉しそうに食べ進めていました!
どちらもとてもおいしく仕上がり、4~5個でお腹いっぱいになるほどボリューム感がありました!

クッキングは作る経験ができるだけではなく、完成した料理を食べられるのが良いところですよね。


ぜひ、次回の活動も楽しみにしていてくださいね。


2024年08月31日

クッキーを作ろう!/福島鎌田教室

クッキーを作ろう!/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の阿部です。
本日は台風の心配もなく、予定通りクッキングで『手作りクッキー』を行いました。

午前中は普段通りのスケジュールで進行していますが、子どもたちは少し前から予定カレンダーを見て知っているのでワクワクした様子です(^^♪

お楽しみ時間にはきちんとスタッフの話を聞いて作り方を頭に入れて実行に移ります。
実はクッキー作ったことがある子も多いようで、自信にあふれてクッキー作りに臨んでいます!

クッキーを作ろう!/福島鎌田教室 プレーンやココア味など、グループ分けした中でそれぞれ材料をこねていき、型枠を使って好きな形を作りました。
手作りなので厚さがさまざまです、どんな食感になるのかも経験です。

焼き時間中は縄跳びをしてたくさん身体を動かしています。

既に香ばしい甘い香りがふんわり教室にただよっていて楽しみです♪

クッキーを作ろう!/福島鎌田教室 ついにクッキータイム♪
薄めの生地はサクサクに、厚めの生地はスコーンのようなホロホロ感に仕上がり、みんなおいしく出来上がりました!

念のため多めに焼いていましたが、おかわりの声もありあっという間に売り切れました!

今回は夏だったのでチョコレートチップは含みませんでしたが、今度はチョコクッキーも作ってみるのもいいですね。

次回は9月!
まだまだ暑い日も続きますが、「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉のように、暑い日を乗り切っていきましょう!
鎌田教室では涼し気な気持ちになれるよう、秋らしいイベントを用意していますのでお楽しみに(^^)/


2024年08月24日

炭酸を作ろう/福島鎌田教室

炭酸を作ろう/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。

今週から新学期が始まりました。
生活リズムを整え、また元気に過ごせるようにしていきましょう!



炭酸を作ろう/福島鎌田教室 今回のお楽しみは『炭酸を作ろう!』です。

炭酸と言えば……夏場によく飲みたくなりますね!
そんな炭酸を、
なんと、自分たちで作ってみました!!


作り方はとっても簡単、
水、クエン酸、重曹を水に入れて混ぜるだけです。

入れる量が多すぎると飲めなくなってしまうので、慎重に……

全部混ぜるとすぐにパチパチ音がしました!

あまり泡が出ないときは少しずつ材料を足し、
シュワシュワになるように調整していきます。

炭酸を作ろう/福島鎌田教室 完成した炭酸水はカキ氷シロップやアイスを入れて、
おやつとしていただきました。

炭酸が苦手なお友だちはアイスや別のお菓子でおやつタイムです。

「こうやってできてるんだ~」と粉を溶かして混ぜていく工程も楽しんでいましたよ♪

これからもお楽しみの活動を通して、ものが出来上がっていく工程や作る楽しさなどを一緒に学んでいきたいと思います。

まだまだ暑い日が続きますので、体調管理には気をつけてお過ごしください。


2024年08月20日

ミライム夏祭り/福島鎌田教室

ミライム夏祭り/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の阿部です。

楽しかった夏休みも残りわずか・・・
最後の思いで作りに、合同でミライム夏祭りを行いました(*^▽^*)

とは言えど、時間は限られるので夜よりは昼に・・・
昼間は暑いので室内で・・・

ということで、東部勤労者センターをお借りして涼しい縁日広場を作りました!

ミライム夏祭り/福島鎌田教室 縁日では『射的』『わたあめ』『スーパーボールすくい』『かき氷』『フランクフルト屋』『輪投げ』などのお店ができており、スタッフだけでなく大森教室の高学年のお子さんもお店のスタッフさんになってお仕事してくださっています。

「最初はどこに行こうか?」「どの順番で回ろうかな?」「次はあれやろうよ!」
わくわくした様子の鎌田っ子たち。

お祭りを楽しみにしていたようで、鎌田っ子の中には甚平を着て祭りをめいっぱい楽しんでいる子もいました♪

お昼ご飯でお腹いっぱいと言っていた子も、フランクフルトをおいしそうにほおばっていて幸せそうでした(*^-^*)

ミライム夏祭り/福島鎌田教室 ゲームがうまくいかなくてもとても楽しかったようで、時間を告げると「えー、もう帰るの?」「もっとしたい!」との声も聞けました。
準備したスタッフにも嬉しいお言葉ですね♪

今年の夏は楽しめましたか?
ミライム以外でもたくさんのことを経験して、夏休み前よりもさらに頼もしくなったのではないでしょうか。
お子さんの成長にミライムが一助になっていれば幸いです。

まだまだ暑い日が続くので涼しげなお楽しみや、秋に向けたお楽しみも企画しております!今後もお楽しみに~(^^)/


2024年08月17日

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。

あっという間にお盆も明けて、夏休みも残すところ一週間ですね。
夏休みの間は毎日宿題を頑張り、活動にも全力で取り組んでいた鎌田っ子でした。
今回は夏休みの活動について振り返っていきたいと思います。

毎日ある学習時間は1日30分以上学習に取り組み、一生懸命頑張っていました。

夏休みの宿題を終わらせているお友だちは、プリントやパソコンを用いた学習・タイピングの練習などお子さんに合わせた課題に取り組みました!


今週は他の教室に行ったり、他の教室のお友だちが鎌田教室に遊びに来ることが多かったです。
今まで関わったことがないお子さんやスタッフにもきちんと挨拶をして仲良く過ごすことができています。

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室 『ゼリーでバンクシーになろう!』
ゼリーのもとをお盆に好きなように流し、固まる様子を観察します。
お味の方は、砂糖の入れすぎなのかとても甘かったようですが……

クッキングにも失敗は付きものです。
次に活かしていきましょう!

『プラ板とアイロンビーズ工作』
自分の好きなキャラクターやイラストを準備して好きな工作を行いました。
ゆっくり座ってできる活動もたまには良いものですね。
時間いっぱい集中して、自分の好きな物を作ることができました。

夏休みの活動の様子/福島鎌田教室 『流しそうめんをしよう』
外での流しそうめんを予定していましたがあいにくの雨でしたので予定を変更し、室内でそうめんを食べました!

朝のうちから高学年のお友だちにお手伝いしてもらい、
そうめんを茹でたり天ぷらを作ったりしていきます。

慣れない揚げ物に苦戦していたようですが、安全に気を付けてどんどん完成させていました。

食べる前にはみんなでそうめんを大皿に移し、
「いただきます」をしてお待ちかねのお昼になります!

つるつるとさっぱり食べれるそうめんはもちろん、ちくわ、カニカマ、さつまいもの天ぷらは、
「おかわりしたいです!」
「カニカマ、もうないの?」
と大好評でした!

夏休み最後の週には夏祭りやBBQを予定しています。
ぜひ楽しみにしていてくださいね。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.