2025年06月28日

あづま運動公園でサイクリング!&ささき牧場のアイスを食べに行こう!/福島鳥谷野教室

あづま運動公園で サイクリング !&ささき牧場のアイスを食べに行こう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

今日のお楽しみ活動は、『あづま運動公園のサイクリング&ささき牧場のアイスを食べに行こう!』でした。

お出掛けの前に、みんなでスタッフからの安全に出かけられるように大事なお約束をしました。

必ず、2、3人で行動すること。他のお客さんがいることがいることも忘れずに過ごすこと、今日は、気温が高めであるので汗ふきタオルや帽子、水分補給の水筒も必ず忘れず持っていくことも等を確認し、いざ、出発です!

あづま運動公園で サイクリング !&ささき牧場のアイスを食べに行こう!/福島鳥谷野教室 森林に囲まれた、あづま運動公園サイクル広場に到着すると、
「来たことある~!」「やったぁ~!」とワクワク気分の子供達。

スタッフから財布を受け取って、販売機でチケットを購入です。

「子どもは、1枚50円・・・こっちだね。」と、しっかり確認してボタンを押します。チケットを係の人に渡すと、自転車を選びに行きます(^o^)

1人乗りのかっこいい自転車や、2~6人での乗る色々な型の自転車など・・・。

「これがいい!」自分で選んだ自転車でコースを1周します。風を受けながら、自転車をこぎます(^^♪

こぎながら、他のお友達に手を振る楽し気な様子が見られました!

あづま運動公園で サイクリング !&ささき牧場のアイスを食べに行こう!/福島鳥谷野教室 サイクリングを2周して、いい汗をかいた子供達。

次に向かうのは、ささき牧場です。

みんなのお目当ては、何といってもアイスクリーム!!

お財布を手にして、レジに並びます。子供達の1番人気は牛乳ソフトクリームです。中には、季節限定のにんじんソフトクリームを選んでいたお友達もいました。

「〇〇ください!」しっかり、注文と会計をすることもできました。
アイスを受けって、外の日陰のベンチにてみんなで食べました。

今日は暑さもあって、溶けるのも早く、みんな無我夢中で食べる姿が見られました。

みんなで食べる牧場のアイスはまた格別の美味しさでしたね!楽しかったね♪

次回もお楽しみに(*^^*)





2024年09月28日

サイクリング広場に行こう/福島西中央教室

 サイクリング 広場に行こう/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。
曇り空で丁度いい気温でサイクリング日和です。

入室してすぐスタッフに200円を持って来たと報告してくれました。
「今日は自転車に、お友達と乗るんだ!」と嬉しそうに話していました。

はじめてのお友達もいてどこに行くのかワクワクしているようでした。
午後から説明が始まりお約束を真剣に聞いていました。
持ち物を確認し、いざ出発です!

車の中でも楽しそうな会話がたくさん聞こえてきました。

 サイクリング 広場に行こう/福島西中央教室 サイクリング広場に着き、まずチケットを買います。
スタッフと確認し、自分の力で買う事ができていました。
成長した姿が見られてスタッフも嬉しいです。

いざ自転車を見ると、種類がたくさんあり迷っているようでした。
切符を使う際は係の人に「お願いします!」と上手に渡すことができていました。

乗る物を決めるとワクワクして運転スタートです。
風をきって涼しそうに走っています。

途中でスタッフと目があい「速いでしょ。」と得意そうにしていました(笑)



 サイクリング 広場に行こう/福島西中央教室 最後はそり滑りです!
お友達と速さの競争をしながら楽しそうに遊んでいました。

そりを「どうぞ。」と交換しながら遊びつくした後は、なごり惜しいですが教室に戻ります。

教室に戻りおやつはアイスを食べました!
疲れた体にアイスがしみますね。
「頑張ったから美味しいよ。」とニコニコで食べていました。

久しぶりのサイクリング楽しかったですね。
またサイクリング広場へ行き、体をたくさん動かしましょう!


2024年05月11日

サイクリングに行こう☆/福島鎌田教室

 サイクリング に行こう☆/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の塩谷です!

ここ最近の子どもたちは、
運動会の練習がいっぱいいっぱいで、疲れがたまっているのが目に見えて分かります。

今日がついに運動会!という学校が多く、今までの練習の成果を発揮して良い結果を報告いただけると嬉しいです(^_-)-☆


さて、
先週に引き続き、なんと本日も保原中央教室のお友だちと一緒に活動をしていきます!

今日はサイクリング

運動会にも負けず、たっくさん身体を動かしましょう(^^)/

 サイクリング に行こう☆/福島鎌田教室 今日は200円分、4回サイクリングをしましょう!

さて、切符の買い方はみんな大丈夫かな??

「おつりのボタンを押さないとおつりがでないよ!」
「4まいってボタンを押せばいっぺんに買えそうだね」

こうゆうことは実際にやってみないと分かりませんからね~
何事も経験です( *´艸`)

 サイクリング に行こう☆/福島鎌田教室 それでは、サイクリングにGOー!!

お天気にも恵まれ、サイッコーのサイクリング日和です(^^♪
ですが油断禁物!!
1周ごとにしっかりと水分休憩をとって、体調を崩さないよう気を付けていきます。


なぜかスタッフの方が汗ダラダラ??
甘え上手の子どもに一杯食わされてしまいました笑

ソリすべりでも、顔にあたる風がとても気持ちよく、何度でも何度でも滑りたくなりました(*^▽^*)


今日のサイクリングは大成功だね☆


2024年03月16日

サイクリング/福島大森教室

 サイクリング /福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の今野です。

本日の大森教室は、あづま運動公園のサイクルスポーツ広場に行ってサイクリングをしてきました。今回は同じ活動内容だった西中央教室さんとも合流しています。

サイクルスポーツ広場は、一般的に使われている自転車以外にも複数人で乗り合わせることができる自転車や、特殊な形をしている自転車などが揃えられており、とてもユニークな施設です。
そのため、自転車に乗ったことがないお子さんにとって、初めての自転車体験になりうるような場所でもあります。

大森教室には自転車で登下校したり、自転車で遊びに行っているというお子さんも何人かいます。子どもたちが普段どのように自転車を使っているのか、スタッフがうかがい知る機会になりそうです。

 サイクリング /福島大森教室 朝から風が強かったこともあり、果たしてサイクリングは大丈夫なのかと思いましたが、現地に到着するころになると天候も穏やかになりました。
すでに西中央教室さんも到着しており、パーク内に入場すると見知った顔もちらほら見られます。

「あれ一緒に乗ろうか!」
荷物を置いた後の子どもたちは、早速お友達と指を差しながら自転車を借りに行きました。
自転車置き場には色とりどりの自転車が揃えられており、どれも特徴のあるデザインをしています。

一般的な自転車も子どもたちから人気だったのですが、やはりお友達と一緒に乗れるからということで複数人で乗れる自転車が人気でした。
来る前まで「自転車に乗ったことない」と言っていたお子さんも安心して乗ることができました。

自転車でパーク内を1周していると、西中央教室のお子さんが手を振っていたり、大森教室のお兄さんが乗り方をアドバイスしてあげたりという光景も見られました。
異なる教室のお子さん同士で教え合うというのは滅多にない機会だったので、とても印象的です。

こうしてのんびりとした雰囲気の中でサイクリングの時間を楽しむことができました。

 サイクリング /福島大森教室 活動の最後には子ども2人とスタッフ1人で自転車競争をしていました。
子どもたちのほうは普通の自転車を使っていましたが、スタッフの方はペニー・ファージング型自転車(前輪が大きくて後輪が小さい自転車)を使うという、異色の対決です。

周囲をよく見て安全に気を付けるよう約束してから、全員スタート位置に着きました。
荷物置き場で待機していたお子さんがスタート合図をすると、子どもたちは2人とも一斉に駆け出していきます!
...遅れてスタートしたのはやはりスタッフ。慣れないペニー・ファージング型、漕ぎづらいペダル、操作できないハンドル...なかなかバランスが取れず前に進めない様子。どうやらこの時点で最下位は決まってしまったようです。

一方で子どもたちは、すでに前方はるか遠くまで自転車を進めています。競争とは言っても無茶な漕ぎ方をすることなく、しっかり周囲を見渡しながら安定した走行をしていました。

そうして、いよいよゴールを迎えます!
1番に到着したお子さんは嬉しさのあまり大きなガッツポーズを見せてくれました!
数秒遅れでゴールしたお子さんも晴れやかな表情で、1位のお子さんを讃えていました。
気持ちの良い競争を最後に、本日の活動は終了です。

春に移ろうとしているおだやかな一日を満喫することができました。


2024年03月16日

サイクリングに行こう/福島西中央教室

 サイクリング に行こう/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。

今日の午前中は風が強く吹いていて寒さもありましたが、午後は晴れていて絶好のお出かけ日和でした。

そんな本日のお楽しみは「サイクリング」です。
天気に恵まれましたよ!日頃のみんなの行いがいいからですね( ´∀` )

では、お約束を確認して出発です。

 サイクリング に行こう/福島西中央教室 車では何に乗ろうかと会話を楽しんでいました。
久しぶりのサイクリングにみんなワクワクが止まりません。

サイクリング広場に着き、荷物を置いたらチケットを買います。
久しぶりでしたが、以前来たことを思い出しながらスムーズに買うことが出来ていました。
戸惑うことなく買う姿は立派なお兄さん、お姉さんのようでした。

チケットを買ったらいざスタート!
「一緒に乗ろう。」と声をかけ合いながら仲よく始めます。

乗る時はサイクル広場のスタッフさんに声をかけます。
自分たちで声をかけれるかな、という心配なんてよそに「すみません、良いですか?」と上手に声をかける事が出来ていました。

チケットを使い切り、コースを走っているお友達もいました。
体を動かすのが大好きな西中央教室の子どもたちです( ´∀` )

 サイクリング に行こう/福島西中央教室 たくさん身体を動かした後は、ソリ滑りです。
順番を守って交代で行いました。

風を切って滑るのが楽しいようで「もう一回!」と何度も挑戦していました。
「一緒に滑ろう。」と競争していたお友達もいて楽しそうでしたよ。

終わりの時間を告げると「もう少し遊びたかった。」と名残惜しそうにしていました。
また、みんなで行きましょうね。

今日もたくさん身体を動かしました。
大満足の一日でしたね。次回もお楽しみに!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.