2025年04月05日

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。

いよいよ春休みも終わりとなってしまいますね。
まだまだ休んでいたい気持ちもありますが、新たな生活や出会いに向けて
一歩踏み出していきましょう!

さて、今回は4/4と4/5の活動の様子をまとめてお伝えしていこうと思います。

4/4は霊山にある『道の駅 伊達の郷 りょうぜん』にお出かけして
かいこさまの旅を行いました。

お出かけのお約束を確認し荷物を確認したら、いざ出発!
道の駅内にある蚕に関連した展示や本物の蚕を見るのを目標にし、
本物の蚕が見れるかも……と虫好きなお友達はわくわくしています。

道の駅内にはたくさんのものがあり、フォトスポットで記念撮影したり
キーホルダーなどのお土産を見て回ったりして楽しんでいます。

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 あいにく本物の蚕はおらず、大きく飾られている写真の虫は蚕とはまた違う種類のようですが、
繭やその糸を使った製品がたくさん売られているのを見て「楽しかった!」と思ってくれたようでした。

最後は発券機と使って自分でアイスを買い、ベンチに座ってみんなで美味しくいただきました♪


4/5は春休み最後の日(´・ω・`)
この日は福島鎌田教室に移動しての活動です。
学習・運動といつものスケジュールをこなし、お楽しみは進級・進学おめでとうパーティーです!

沢山の種類のお菓子とジュースが用意され、和気あいあいとした雰囲気の中お友達とのお喋りを楽しんでいます。

途中にはスピーチタイムがあり、自己紹介とこれから頑張りたい事を発表しました。

かいこさまの旅&進級・進学おめでとうパーティー!/保原中央教室 普段関わりが少ないお友達の前で緊張している様子がありましたが、全員「○○を頑張りたいです!」と声を出せていて素晴らしかったです!

勉強、運動、習い事とそれぞれに頑張りたいことがあるようです。
ミライムも、みんなが目標に向かって進んでいけるように応援しています!

来週からは新学期がスタートです。
新しい環境に負けないように頑張っていきましょう!


2024年08月16日

夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室

夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室 こんにちは、福島大森教室の浪越です。

さて今回は、夏休みに入ってからの子供たちの様子をお伝えしたいと思います。

夏休みに入り、大森教室では、7月は宿題強化週間として、午前中、午後からも学習の時間を設けて、夏休みの宿題を早く終了できるようにと力を入れて頑張りました。
ミライムでは、8月から色々なイベントが予定されているため、みんな7月中に宿題が終わるようにと一生懸命学習に取り組んでいました。



夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室 以前、夏休み前に大森教室の子どもたちから夏休みの活動のリクエストを取った際「みんなでアイスを食べに行きたい」というリクエストが多数だったため、8月5日に「ハニービー」へ行ってきました!

その前に、お出かけするならとちょっと足を延ばして「道の駅つちゆ」までドライブへ行きました。
残念ながら天候悪く、土湯の見晴らしの良い景色は見られなかったのですが、山の空気に触れ、気分もリフレッシュできました。

その後、お目当ての「ハニービー」へ!
ガラスケースの中には、何を頼めばよいか迷ってしまうくらいの色とりどりのアイスたち。「アイスの宝石箱や~」と叫んでしまうくらいの綺麗なアイスばかりでした。子どもたちも迷いに迷って決めたアイスを「美味しいね~」と言い合いながら食べました。
外は暑かったけど、体はアイスで冷えて子どもたちの満足のようでした。

また、子どもたちのリクエストがあったら行きたいですね!

夏休みのお楽しみ活動(前半)/大森教室 8月10日は、台風の影響で気候が心配でしたが、ミライム畑とみのり公園へ行きました。
これまでに、ミライムの大森教室以外の教室のお友だちも畑へ行き、除草作業をしてくれていましたが、この時期の雑草は伸びが早いですよね!あっという間に雑草に囲まれて、サツマイモの苗も埋もれた畑となっていました。

その畑を、皆で一生懸命に除草作業に励み、曇り空とはいえ暑い中、畑仕事をがんばってくれました。みんなのおかげでサツマイモの苗も見えていました。

一緒に植えたトマトの実が赤く実っていたので、トマトの収穫もしてもらいました。教室に戻り、洗ってみんなで試食すると、何と甘い甘いトマトでしょう!
「僕好みの味だ」と言って、パクパク食べる子もいました。
秋のサツマイモの収穫も楽しみですね!

畑仕事の後は、お待ちかねの「みのり公園で遊ぼう」です。
ボールでサッカーをする子や遊具で遊ぶ子など、汗をたくさんかきながら元気いっぱいの子どもたちでした。

それでは、今回はこの辺で…


2023年02月25日

道の駅ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室

 道の駅 ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

今日のお楽しみは、みんなが首をなが~くして待っていた『宝探し』になります!(^^)!

場所は去年の4月に大笹生にオープンしたばかりの「道の駅ふくしま」です。

いつもと違うお楽しみに、子ども達も
「これってどっか行ってやるの?」
「いつもとは違う宝探しなんだね!」
と、スタッフを質問責め、、、。

そのぐらいみんな楽しみにしていたんだね!

 道の駅 ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室 さて、今回行う宝探しの流れは、
(1)手がかりを3つ集めます。
(2)手がかりを解き、キーワードの示す場所をみつけます。
(3)最後、キーワードを発見できたら
(4)クリア!!
となります。

福島県とポケットモンスターのふくしま応援ポケモン「ラッキー」がコラボした『コードF』という取り組み、ポケモンが好きなお友だちからしたらとっても嬉しい取り組みですね(^^♪

はじめて行く場所ということで、
教室でお約束をしっかりと説明して、
道の駅では集合場所やトイレの場所の確認をして、
宝探しスタートです!


宝の地図と周りの景色をみながら、今いる場所を見失わないようにしつつ、
手がかりを見つけていきました!

なかには、手がかりが発見しづらい場所にあり、同じ場所をぐるぐるしちゃいましたね( *´艸`)

 道の駅 ふくしまで宝探しをしました!/福島西中央教室 3つの手がかりを集めたら、次はキーワードのありかを探しますよ(^^)/

手がかりを紙に書いていくと、、、
なんと!文ができあがりましたねヾ(≧▽≦)ノ

これには子ども達もビックリです!

最後、キーワードをみつけて、宝探しクリアです(^_-)-☆


はじめて行く場所でみんなウキウキしていましたが、
ほかのお客さんに道を譲ったり、と周りにも気を配っていた姿に感動です!

みんな今日はよく頑張りました!


2022年08月10日

待ちに待った湖水浴!/福島大森教室

待ちに待った湖水浴!/福島大森教室 みなさんこんにちは。
福島大森教室の今野です。

8月10日、大森教室では湖水浴を楽しむため猪苗代湖に行ってきました!
今回は猪苗代湖での様子をお伝えしたいと思います!

底抜ける青空に白い雲、この日はまさに湖水浴日和でした。

途中にある道の駅で休憩を挟みながら、猪苗代湖の志田浜に向けて車で一時間半。

待ちに待った湖水浴を満喫するため、車内の子どもたちはワクワクしっぱなしです。「はやく泳ぎたい!」「水に入りたい!」という気持ちでいっぱいな様子でした。

志田浜に到着すると、まずは昼食の時間です。
ポテトやチュロス、ハンバーガーといった軽食で済ませる子もいれば、暑い中でも構わずラーメンを食べきる子までいました!
遠くへ出かけても食欲いっぱいで元気な姿が見られました。

待ちに待った湖水浴!/福島大森教室 昼食後はいよいよ湖へ出ます!
荷物を置くタープを協力して組み立てると、みんないっせいに湖へ一直線です!

砂地は日差しでとても熱くなっており、はだしで歩こうものなら焼け付きそうなほどでした。
足早に砂地を駆け抜けて湖に入ると、とても心地よい水が身体を冷やします。

スタッフが砂地から見ていると、「見てて!こんなに泳げるんだよ!」と、早速水泳を披露してくれる子がいました。
普段の教室では見られない特技にスタッフもびっくりしました!

スタッフも負けじと湖に入ると子どもたちも盛り上がり、手や水鉄砲を使ってばしゃばしゃと水をかけていました!容赦なしです!

その後は泳げない子も混ぜながら、水中で追いかけっこをしたり、水をかけあったりと、子どもたちと一緒に楽しむことができました。

途中休憩を挟みながら遊びましたが、休憩の合間でも「次は先生も一緒に入ろう!」「次は泳いで競争しよう!」と遊ぶことに夢中な様子でした!

待ちに待った湖水浴!/福島大森教室 最初は湖を遠巻きに眺めていた子も、みんなが楽しそうに遊んでいるのを見ると次第に近づき、スタッフと一緒に服が濡れない深さのところまで一緒に入りました。
水に少しでも触れることができたこと。これもまた、ひとつの湖水浴体験につながったと思います。

帰り際には、家族へのお土産を買ったり、かき氷やデザートを食べて一休みしました。

猪苗代湖に入って夏をしっかりと満喫し、思い出深いイベントに繋がりました。

当初は8月5日に予定されていた湖水浴...。
天候の影響もあり延期されていましたが、皆様のご協力もあり、こうして日を改めて開催することができて本当に良かったです。
子どもたちにとって待ちに待ったイベントだったことと思います。ありがとうございました。

夏休みもすでに後半!まだまだいっぱい思い出を作っていきましょう!


2021年05月01日

相馬にドライブ/福島大森教室

相馬にドライブ/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の磯邉です。
5月1日に相馬までドライブへ行ってきました。
4月24日に新しく開通した相馬福島道路を通って相馬まで行こう!という事になりました。出発準備をしているときに震度5弱の地震が起き、少し動揺が走りました。でも安全確認が出来たため、3台のシエンタに乗って出発!!
霊山ICから高速に乗って相馬へ向かいましたが、地震の影響で通行止めに…。
途中で高速を降り、予定より大幅に遅れて相馬に到着しました。

相馬にドライブ/福島大森教室 相馬へ着くと雨が降っていたため、みんなでブルーシートでテントを作ってお昼ご飯を食べました。子どもたちは、「キャンプみたい」と言って楽しんでいる様子でした。
ご飯を食べている間に雨もやみ、晴れ間も見えてきたため、みんなで公園で凧揚げやバドミントンをして遊びました。

相馬にドライブ/福島大森教室 公園で遊んだ後は、お買い物チームと海で遊ぶチームに分かれて活動しました。
お買い物チームは、近くの道の駅へ行き、それぞれお土産や自分の食べたいものを買っていました。お買い物を終えると海へ移動しみんなで遊びました。砂浜に絵を描いたり、海を眺めたりして楽しんでいる表情が見られました。
地震から始まり、イレギュラーの多い1日でしたが無事帰ってくることができました。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.