2025年04月29日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
晴れていて少しずつ、過ごしやすい陽気になってきましたね。
今日のお楽しみは「マックお買い物体験」です。
西、八木田、鳥谷野教室の3教室合同で鳥谷野教室で過ごしました。
普段の教室と違って緊張した様子が見られました。
スタッフと一緒に教室の中を見て、何があるか確認した後、マックの注文を決めてからおもちゃで遊びます。
西中央教室にはないおもちゃに皆で大興奮!
すっかり馴染んだ様子で遊べています。
午前からお楽しみの「マックお買い物体験」です。
はじめの会後に、お買い物の説明を行います。
食べるの大好き西っ子。集中して説明を聞くことができています。
いつもと違うマックに行くということで、緊張よりワクワクが勝つといった様子で楽しんでいました。
マックに着くと、自分たちが書いた注文用紙を見ながら注文しています。
堂々と注文することができていました。
「シャカシャカポテトがいいです。」
「サイズはSがいいです。」と変更の注文もばっちりです。
なんだか慣れた様子で自信をもって注文し、自分で注文できたことに満足気です。
教室に着くと、みんなで「いただきます。」をして食べます。
自分たちで注文したものを、お友達とお話しながら楽しんで食べています。
ハッピーセットは帰ってからのお楽しみで、何が出るか予想をしていました。
終わった後はレクリエーションとして「だるまさんが転んだ」を行いました。
「だるまさんが歯を磨いた。」などの指定をどんなポーズか考えながら行っていました。
ピタッと止まることを意識してみんな上手にできていました。
いつもとは違う教室に緊張もあったと思いますが、楽しんで参加できたようです。
「また、行きたい。」とお話してくれて次も楽しみになったようです。
今日も楽しく過ごせました。
次回もお楽しみに♪
2025年04月26日
こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。
天気も良く、過ごしやすい日が増えてきましたね。
子どもたちも学校のリズムを取り戻し、元気に過ごす姿が見られています。
本日のお楽しみ活動は「出店体験」です!
お祭りなどで出ている出店は子どもも大人もわくわくしますよね♪
そんな出店でのお買い物を今日は、教室の中で体験します!
出店で買うにはまず、料理を作らなければなりません!
少し手のかかるところはスタッフで準備をして、子どもたちにもお手伝いをしてもらいました。
今回の出店メニューは
・おにぎり
・焼きそば
・たこ焼き
・フライドポテト
・から揚げ
・フランクフルト
・ジュース
です!
それぞれのチームに分かれて、ホットプレートで焼いたり、レンジでチンしたり、包丁で切るお手伝いもお願いしました。
みんな張り切って準備をしていて、予定より1時間ほど早く料理が完成しました!
料理が出来たらパックに詰めて、絵を描くのが好きなお友達にPOP作りもお願いして、出店の会場設営もみんなで行いました。
出店が完成したら、店員さんとお客さんに分かれて、本物のようにお買い物をします!
ミライムマネーを使ってお買い物体験です★
店員さん役のお友達はなりきっていて、とても上手に接客をしていました。
「いらっしゃいませー」「お金をください!」
としっかり販売していました!!
お客さんもミライムマネーを渡し、店員さんから商品を受け取ります。
お買い物のやり取りを学ぶ良い体験になりました。
みんな買い物が終わったら、やっとお昼です!
午前中からたくさんお仕事をしたので、お腹はペコペコ。
自分たちで作った料理をとっても美味しそうに食べていました(^-^)
2025年04月19日
こんにちは、福島西中央教室の小野です。
新学期が始まり、だんだんと学校にも慣れてきた頃ですね。
今日のお楽しみは「空気砲を作ろう」です。
久しぶりの工作にワクワクを隠し切れないようでした!
チームに分かれて協力して空気砲を作ります。
どんな空気砲を作ろうか、話し合いながら作成スタートです♪
空気砲をチームのみんなで穴をあける場所を決めて、スタッフに「カッターで開けてください。」と伝えてくれ、最初の説明をバッチリ聞いていました。
空気砲ができた後は、的作成です!
印刷してあったイラストに色を塗って的にしたり、オリジナルの絵を描いたりと思い思いの的を作成していました。
どんな大きさの的にするか、形をどうするか試行錯誤していました。
「あれー、この大きさだと倒れないよ。」と自分たちで考えながらできていました。
完成後は、自分たちの班がどこにこだわって作ったのか発表を行います。
皆の前での発表で照れてしまう様子もありましたが、どんなところを工夫したのかしっかり発表してくれました。
発表後は各チームの空気砲を体験です。
大きさが全部違ったので、威力の違いを楽しみながら体験ができていました。
一気に全部飛ばすことを目標にしていました。
大きい的は意外と倒れなくて「もう一回。」と意気込んでいました。
一発で全部倒すのに成功した子もいました!
久しぶりの工作にみんなで楽しんで参加できていました。
個性豊かな的に見ていて楽しかったです。
次は何を作るか考え中です…!
良い案があったら教えてください(*^-^*)
次回もお楽しみに!
2025年04月12日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
先週は、新年度頑張ろうパーティーを行った教室も多いようですね!
新学期を迎え、皆、さらにお兄さんやお姉さんになりました☆
新たな目標はできましたか?
達成できるように様々な活動を頑張っていきましょう♪
午後からたくさん身体を動かすので、午前中は、軽くレクリエーションを行いました。フープじゃんけんやだるまさんが転んだで楽しく活動です♪
西中央教室では、チームで行う活動をよく取り入れています。
子ども達だけで行う大切さ「頑張れー!」とお友達を応援して頑張っていました。
じゃんけんで勝ち負けが生じても「次は負けないぞ!」と意欲があるお友達も。
普段の活動を通して、また1つ成長している場面も多く見られます。
本日のお楽しみは『東部体育館へ行こう!』です。
天気も良く運動日和な1日に、子ども達のテンションも上がっています。
広い体育館では、何をしよう??
子ども達同士で、何をやりたいか会議が開かれているようですね!
東部体育館へ到着すると、さっそく特別しっぽ取りの始まりです!
取られないように、後ろを気にしながら頑張って守ります。
「うわー!」と声が響きますが、一生懸命に走り続けていました。
最後まで取られなかったお友達もΣ(・□・;)よく頑張りました!
後半は、体育館一面を使って指示運動!
お友達とペアを組み、壁に貼られたお題にチャレンジしていきます☆
終わったお題には○をつけて、視覚化!
「次は、これに行こう!」「これはどうするんだろう?」
取り組むお題も子ども達で考え、全部できた!と嬉しそうでした。
高学年のお友達は、「次はどこに行く?」と率先してペアの子に声をかけたり、「次はここやってみたい!」と自分の意見をしっかりと伝えたり…。
お互いに協力し、花丸を貰えました!素晴らしい~!
どの活動も大盛り上がりで終わり、最後は体育館をきれいに掃除して教室に戻りました。
たくさん動いたこともあり、「楽しかったね!」とお話ししている子、車の中では寝ていたりとそれぞれにリフレッシュができていたようです♪
お家でもゆっくり休んでまた元気な姿を見せてくださいね!
次回の活動もお楽しみに♪
2025年04月05日
こんにちは!福島西中央教室の佐藤です。
今日で春休み期間が終わり来週からは新学期が始まります♪
福島西中央教室ではピカピカの新一年生も加わる事が決まっているので、今からとても楽しみにしています。
さて春休み中には毎日違うお楽しみ活動を行なっていましたが、全部は紹介しきれないので…特に盛り上がった活動をお伝えしようと思います!
3月の終わりには皆でいつも使っている教室の大掃除を行い、次の年度も気持ち良く学習したり運動したり出来るように皆で力を合わせてキレイにしました。
掃除機を隅々までかけたり普段はなかなか出来ない机の脚の裏をキレイに拭いたり、窓や玄関玩具の棚も整理整頓しました。
スタッフが考えていた以上に頑張ってお掃除してくれたのでご褒美として西中央教室恒例の餃子の皮&餅ピザパーティーを行い、お腹がはち切れそうになるくらい沢山焼きたてを食べる事が出来て大満足だったようです!
違う日にはズレンガドミノ大会やお玉を使ったタマゴ運び、イチゴやアイスをのせてオリジナルパフェ作りや焼きたてのクレープ作りなど、紹介しきれないくらい毎日楽しい事をしました♪
そして今日のお楽しみは春休み最後の一大イベント!
【進級おめでとうパーティー!】を開催しました。
普段のミライムでは飲まない、コーラやカルピスウォーターのジュースの好きな飲み物をコップに注いでもらい乾杯をしました♪
その後は【私は誰でしょう?】という3つのヒントから答えを想像して当てるゲームや【箱の中身は何だろな?】で目隠しをして箱の中身を当てるゲームをして楽しみました。
最後には皆が楽しみにしていた大盛りのおやつを食べながら、新年度に頑張りたい事を一人ずつ発表しました。
勉強や運動、習い事を頑張りたいと思い思いにしっかりと発表する事が出来ていました♪
新しいクラスになったり中学生になって環境もガラリと変わり、大変な事もあると思いますが楽しい一年を過ごして頑張ってもらいたいと思います!