2025年03月22日

ミライム畑&大泉公園で遊ぼう&じょーもぴあに行こう/保原中央教室

ミライム畑&大泉公園で遊ぼう&じょーもぴあに行こう/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の佐藤です。

春分の日という事で春のような暖かさもあり春一番のような風もありで、もうすぐ桜の開花宣言も発表されそうな過ごしやすい季節になりました。

ミライムにはミライムファームという畑があり各教室で分担してお手入れしています。

今回の福島鎌田教室と保原中央教室のミッションとして、きれいに草むしりをしてくれた畑に種芋を植えるための畝作りを任されました。

使ったことがないであろう鍬やスコップを使いながら頑張って上手に畝を作りました。

その後は頑張ったご褒美として、みのり公園でサッカーやブランコなどの遊具で楽しく遊んで元気いっぱい遊びました。

ミライム畑&大泉公園で遊ぼう&じょーもぴあに行こう/保原中央教室 3/21(金)は、卒業式と終了式ともあって学校が終わるのも早く、午後一番で大泉公園に遊びに行きました。

今日のミッションとして、公園まで歩いて行く。
全力で遊びを元に子ども達ははりきっていました。

マップ隊長を先頭に無事公園に到着すると、高い滑り台や大きな岩、でっかい遊具などを思う存分楽しんでいました。
帰りも教室まで歩いて帰りましたが、教室に到着するとさすがのみんなも疲れた様子が、、、

しかし、おやつとジュースで栄養をチャージすると復活!!!
子ども達のパワーは無限大です。

ミライム畑&大泉公園で遊ぼう&じょーもぴあに行こう/保原中央教室 続いて、
3/22(土)は最高の天気で八木田っ子のみんなと一緒にじょーもぴあの公園にお出かけです。
出発前の車に乗るお約束、公園で遊ぶルールを確認。バッチリ守れています。

公園に到着すると、早速遊具で遊ぶ子。広い場所でおもいっきりサッカーをして楽しんでいる子。みんな、好きなように遊ぶ姿はかっこよかったです!
最後は、スタッフとみんなで鬼ごっこの勝負。
子ども達は逃げるの早い早い! スタッフも全力で追いかけてはいますが、、、
捕まえられず降参しました(笑)

来週からもお楽しみが色々あります。
みんなまた笑顔でお会いしましょう!!!


2024年11月16日

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の浅野です。
今日は午前中から肌寒い天気でしたが、晴れ間が見られて芋掘り日和となりました!!

外での過ごし方やおでかけのお約束を確認した後、準備をして出発です☆
到着までは「お芋どのぐらい採れるかな?」「10個とか採れるかも!?」とワクワクしているとやのっ子です!

みのり公園前にあるミライムファームへ到着すると、先に到着していた大森教室のお兄さんお姉さんが「とやのっ子来た~!(^^)!」と優しく出迎えてくれました!
1列に並んで「よろしくお願いします!」と挨拶をしてから合同芋掘り開始です!

「芋掘り初めて...」と緊張している子もいましたが、両手に軍手をつけると気合が入ったようで「やってみる!」と挑戦しています(*^-^*)

大森っ子が「ここに芋がありそうだよ」「手で土をどけるんだよ」と優しく教えてくれました(*^▽^*)教えてもらった通りにやってみると土の中からゴロゴロとさつまいもが出てきました!

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 芋掘り中は、ハサミムシやミミズなどたくさんの虫がお芋と一緒に出てきました。
「虫だ!怖い!!」と虫が苦手なとやのっ子はプチパニックです(*_*;
虫に慣れている子や、大森教室のお兄さんがそ~っと虫を逃がしてくれたので最後まで安心して活動出来ました(*^-^*)

去年育てていた小さなジャガイモが出て来て、ジャガイモが大好きな子は「やった~ジャガイモだ!」と大喜びでした☆

自分で一生懸命掘ったさつまいもを持って「先生見てみて~!」と笑顔で見せてくれました♪
頑張った記念に写真をパシャリ☆
お芋を傷付けないように頑張って丁寧に掘ることができました!

ミライムファームを出る前に「鳥谷野さんどうぞ」と掘ったお芋をおすそ分けしてくれました♪
クッキングの材料に使って美味しくいただきます( *´艸`)
大森教室のお兄さんお姉さんに「ありがとうございました!」を伝えて畑を出ると、「虫は苦手だけどとっても楽しかったよ」と芋掘り体験の感想を教えてくれました!

来年はさらに草むしりや収穫のお手伝い頑張ります!(*^▽^*)

さつまいも掘り体験&公園へ行こう!/福島鳥谷野教室 手を石鹸で丁寧に洗ってから、畑のお隣にあるみのり公園で遊びました(*^▽^*)

滑り台やブランコ、鉄棒やシーソーなど遊具を使って思いっきり体を動かしています!

とやのっ子がシーソーをしていると大森のお兄さんがお手伝いしてくれました☆より一層、勢いがついてとても楽しそうでした☆

滑り台は公園ならではですよね!ゆっくり滑ったり、先生やお友達とじゃんけんしてから滑ったりとルールを作りながら遊んでいました(^^♪

他にも、大森っ子がブランコを押してくれたり、お話し相手になってくれたりと最後まで楽しくのびのびと過ごしました♪
お兄さんお姉さんと広い公園でたくさん遊べてストレス発散になったかと思います!

ミライムでのお約束「順番を守ります」を全員がしっかりと守れていました!とやのっ子の成長を感じました(*^▽^*)

また暖かい日に公園で遊びたいと思います!
次回の活動もお楽しみに!


2024年11月09日

秋の芋ほり体験/保原中央教室

秋の芋ほり体験/保原中央教室 こんにちは!保原中央教室の阿部です。
本日のお楽しみ活動は、秋の収穫祭です!

長い間ミライム全教室で定期的に草むしり等お世話してきたミライムファームで、ついにサツマイモを収穫してきました\(^O^)/

午前中は教室でクリスマスの飾り付けをしたり自由に遊んだり過ごし、すてむぼっくすの時間はタブレットを使ってプログラミングを学びました。

秋の芋ほり体験/保原中央教室 午後はお昼を食べて農園&公園に出発です!

本日は鎌田教室と合同での収穫体験です。
畝からひょっこり頭が見える芋もあれば、宝探しのように掘り起こしが必要な芋もあり、楽しみながら芋ほりをしました。
白い肌の珍しい品種も育てていたので、白い芋を見て子どもも大人もびっくりです(笑)

次の教室のための畝のツタを切る作業も手伝ってくれました。
イモムシ等たくさんの生き物にも驚いていましたが、土や植物等自然に触れる良い機会となりました。

秋の芋ほり体験/保原中央教室 農作業を終えた後は隣接する公園での遊びです。
鎌田の高学年と鬼ごっこをしたり、シーソーでゆったりと遊んだり、リフレッシュしていました。

サツマイモだけではなく、公園では秋の名物・どんぐり拾いもできて嬉しそうな保原キッズです。

収穫したサツマイモは今後教室でのクッキング等でおいしくいただく予定ですのでお楽しみに~♪

11月なのに暖かい日もありますがコートが必要な日も増えてきたので、皆様も暖かく過ごしましょう(*^-^*)


2024年10月05日

畑&みのり公園/福島大森教室

畑&みのり公園/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の中澤です。

秋の気配がますます深まるこの頃。

季節はもうすっかり秋ですね。夏に比べるとずいぶん日が短くなりました(-_-)

今日のお楽しみは畑&みのり公園です!

まずは畑で草むしり
みんな、たくさん草が生えていることを予想していましたが、実際畑へ行ってみると、ちょっとだけ草が生えている状況でした。

「ラッキー」「はやく終わらせて公園にいこうよ!」と子ども達。
テキパキと作業を進めていきました(*^^*)

パパっと草むしりを終えて、公園で遊びましょう!

畑&みのり公園/福島大森教室 みのり公園では子ども同士で「何して遊ぶ?」と話し合って決めたり、自分から友達を誘って一緒に遊んだりしていました。

子どもたちは、キャッチボール、バドミントン、バレーボール、鬼ごっこなど自由に遊んでいました。

バドミントンは30分以上続き、よく集中力が続いているな...と感心しました(@_@)

キャッチボールではスタッフが高く飛ばしたボールを見て、「わー!すげー!取れないですよ!」と驚いていて、そんな子どもたちのリアクションが新鮮で思わず笑みがこぼれてしまいました( *´艸`)

畑&みのり公園/福島大森教室 バレーボールでは「こうやって打つといいんだよ!」と話して友達にアドバイスしたりと、楽しそうに遊んでいましたよ♪

鬼ごっこでは「○○先生も一緒にやるよね!」と話していた子どもたち...
鬼も逃げる側も、ヘトヘトになるまで走りました...(^^;
適度に休憩を挟みながらも、帰る時間ギリギリまで鬼ごっこは続き、子どもたちは楽しそうでした♪

次回のお楽しみ活動も楽しみにしていてくださいね!


2024年09月28日

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
本日はみのり公園にあるミライムファームに行きました!

少しずつ暑さも落ち着いてきており、過ごしやすい気温の中で活動を行うことができました。

畑に着くと、早速草むしり開始です。
畑はサツマイモのつるが覆っていたため、葉っぱをかき分けてなかの方の雑草を抜いていきます。

端から丁寧に抜いていく人、雑草が多いところに移動してどんどん抜いていく人など草むしりにも個性が出ていて微笑ましいです。

畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室 始めてから間もなく、
「先生、ミミズ見つけました!」
と報告してきたお友だちがいましたΣ(゜Д゜)
興味津々で観察し、触ろうとする何ともたくましい様子が見られます。

畑ではサツマイモの姿が土から出ている部分もあり、収穫するときはどうなっているのかワクワクしますね。

最後は上級生のお兄さんたちが水まきで畑全体を潤し、
後片付けをしてお仕事完了です。



畑&みのり公園に行こう!/福島鎌田教室 みんな頑張った後は、公園で遊びました!
思い思いにブランコや鉄棒、スタッフを巻き込んだ鬼ごっこをして楽しんでいます。

学校が始まってからはなかなか外遊びする機会がなかったため全力で遊ぶことができてよかったですね。

次回の活動もお楽しみに!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.