2025年08月30日

ミニ縁日/福島鳥谷野教室

ミニ縁日/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

8月最後の土曜日。本日は、福島八木田教室のお友達と合同お楽しみ活動で「ミニ縁日」をしました。

はっぴを着て、自分達が作ったお面を頭に付けました。

☆魚(おもちゃ)つり
☆射的
☆かき氷
☆輪投げ
☆ポップコーン のお店やさん担当も決まりました。

どんな風にお店を飾りつけするか?どんなルールでお店やさんを進めていくか?
子供達で、「話し合い」をします。ホワイトボードに書きこみ、見えるように話し合いの内容も示していきます。

ミニ縁日/福島鳥谷野教室 今回のミニ縁日では、「お金」の取り扱いも兼ねています。

1回(1個)いくら(¥300?¥400?)設定していくかを話し合いします。それぞれのお店で、高めに設定したり、サービスで安く設定したりしていました。

お店やさんになる人と、お客さんになる人と分かれて、スタートです。
「いらっしゃいませ~。」
「○○円のおつりです。」
「ありがとうございました~。」
言葉のやりとりも、たくさん聞かれます。

普段はお家(大人)の人と一緒にやりとりしているので、今日は『はじめてのお使い』といった気分のようです。!(^^)!

1人5000円の所持金(手作りのお金)を持って、色々なお店をめぐって楽しみました。

ミニ縁日/福島鳥谷野教室 かき氷、ポップコーンなどの食べ物もおいしく食べて、とても楽しい雰囲気でした。お店も回り、ゲームでは楽しそうな歓声も上がっていました。

今日のミニ縁日では、お客さん側だけでなく、お店やさんのお仕事をする人の気持ちも知ることができた貴重な経験だったかと思います。

特に「お金」をやりとりする中で、これから成長するにつれて、お金の計算する力や管理の大切さも味わえたのではないかと思います。(*^-^*)

いつまでも、楽しさや賑わいの余韻の残るミニ縁日でした。


2025年08月30日

ミニ縁日/福島八木田教室

ミニ縁日/ 福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の山川です。
まだまだ暑い日が続いていますので、体調に気を付けて過ごしていきましょう。

本日は、福島鳥谷野教室と合同で、

*ミニ縁日*

を行いました。

ミニ縁日の前はには、福島鳥谷野教室さんは、 
運動の時間があり、今回は跳び箱に挑戦しました。

普段やらない事に興味津々で、
スタッフの話しを聞き、挑戦していました。

ミニ縁日/ 福島八木田教室 さぁ、いよいよミニ縁日の時間です。

・魚(おもちゃ)つり
・射的
・かき氷
・輪投げ
・ポップコーン のお店やさん担当を決めて、
お店のレイアウト、値段、準備物を子ども達で考えて、作ったり、用意していました。

「いくらにしたらくるかな」
「いくらならうれるかな」と
お友達と相談しながら考えていました。




ミニ縁日/ 福島八木田教室 準備も完了して、

ミニ縁日、開催です。

「いらっしゃい、いらっしゃい」と大きな声で呼び込みをする声。
「味は何にしますか」「ありがとうございました。」
と、照れながらでも、嬉しそうに話していました。

食べたり、やる側はいつも行っているので、
準備する、やらせると言ったお店側は、ほぼほぼ初めての体験で、
わくわくしながら、楽しんでいました。

1人5000円の所持金(手作りのお金)も作り、お金の受け渡しも体験しました。


2025年08月23日

マックランチ&映画鑑賞//福島八木田教室

マックランチ&映画鑑賞// 福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
夏休みが終わり、ほとんどの子ども達が2学期のスタートを切りました。
まだまだ暑さは続きますが、元気に活動していきましょう。

今日のお楽しみ活動は、「マックランチ」です。
入室準備を終えると、一人一人注文書に記入を行いました。

メニューの画面を見ながら用紙にメニュー名や金額を書きます。
電卓を使って合計やお釣りの計算まで書いているお友達もいます。

「セットの値段って何処を見るの?」
「サイドメニューって何?」
「予算オーバーしないかなあ。」

相談しながら注文書を書いて、お財布も確認、
お出かけの準備完了です。

マックランチ&映画鑑賞// 福島八木田教室 教室から車で移動して、お店に到着。
一人ずつお店の人に注文を伝えます。

緊張しながらも、
「ハッピーセット下さい。」と伝え、注文書を見せました。
お店の人が優しく、
「飲み物は何にしますか?」と聞いてくれ、答えます。

注文が終わるとお金を出して会計します。
おつり、レシート、しっかり確認しましょう。

受け取りの場所で自分の番号が表示されるのを待ちます。
それぞれ受け取り、帰りの車の中は、いい匂いです。

教室に戻り、昼食の準備をします。

手洗いをして、買ってきたハンバーガーや飲み物を席に並べました。

マックランチ&映画鑑賞// 福島八木田教室 映画鑑賞をしながらのランチタイムがスタートしました。

「いただきまーす。」
「美味しいね。」
「いい匂い、お腹空いてた。」
「映画始まるよー。」

ハンバーガーやポテトを食べながら、映画を楽しみました。

楽しい場面では笑い声がおきます。

みんな真剣に見入っていました。

お腹いっぱい食べて、元気いっぱい。
映画を観て、笑顔がいっぱい。

また、みんなでお買い物をして一緒にランチタイムを過ごしましょう。


2025年08月12日

夏休みのお楽しみ活動(3)/福島八木田教室

夏休みのお楽しみ活動(3)/ 福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
夏休みの折り返しから後半の活動の様子をお伝えします。

学習、レクリエーション、お楽しみ活動を行い、
暑さに負けずに元気に過ごしています。

「流しそうめん」

夏と言えばそうめんですね。
流しそうめんを経験した事が無いというお友達もチラホラいます。

「ミライムの流しそうめん」で流れてくるのはそうめんだけではありません。
準備をして、スタート!!

「流すよ~。」
「ああ、早ーい。取れなかった。」
トマトやキュウリ、チーズやグミも流れてきます。
自分で取ってきては食べるを何度か繰り返し、満足+満腹になりました。

夏休みのお楽しみ活動(3)/ 福島八木田教室 「宝石ゼリー作り」

サイダーやジュースを使ってキラキラしたゼリーを作りました。
おやつ時には、透明なカップに取り分けています。
カラフルなゼリーが出来上がり!!
見ても食べても楽しめました。


「ご褒美☆バーベキュー」

夏休みの宿題をみんな頑張って終わらせました。
ご褒美に、教室でバーベキューを行っています。

役割分担をして準備を進めました。
暑い中、高学年がタープを立てたり、コンロをセットしたり、
火起こしをしたりして頑張ってくれました。

焼きそば、焼き鳥、フランクフルト、そしてお肉。
お腹いっぱい食べて一息ついたら…、マシュマロを焼いて食べています。

「美味しかった、いっぱい食べた~。」
「マシュマロが甘かった。」

お友達とお話をしながらワイワイとにぎやかに過ごしました。


夏休みのお楽しみ活動(3)/ 福島八木田教室 「2学期頑張ろうパーティー」

夏休み最終日となり、午後のお楽しみ活動は、
「2学期頑張ろうパーティー」を行いました。

第一部はビンゴ大会です。
ビンゴで楽しく盛り上がりました。
「リーチ。」4つ揃ったら立って次を待ちます。
「ビンゴ!」
当たったら景品を選んでもらいます。
みんな一つずつ好きな景品をもらってニコニコでした。

第二部は1人ずつ抱負を発表しています。
緊張してすぐに言えないお友達もいましたが、
時間を置いて全員が発表出来ました。

その後は豪華なお菓子を食べながら、映画を観ています。
長かった夏休みも終わりですね。
2学期も元気に頑張りましょう。


2025年08月06日

ミライム合同花火大会/福島八木田教室

ミライム合同花火大会/ 福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の高橋です☆

暑い日が続きますが、暑さに負けないくらい元気な声が響き渡っている八木田教室です!!


夏休みの宿題にも一生懸命に取り組んでいる子ども達
心待ちにしていたイベントは、花火大会(≧▽≦)

ミライムでも8/5(火)に全教室合同での花火大会が行われました


いつも通りに学習をして教室で縁日遊びをして過ごすと
普段なら帰る時間ですが、花火の楽しみ方をしっかり聞いて、立子山自然の家へ出発です!

いつもと違うだけでワクワクしますね♪


ミライム合同花火大会/ 福島八木田教室 花火大会の説明を聞くと、八木田教室は手持ち花火からスタートです!


しっかりと手順を聞いて好きな花火を選ぶと、順番に火をつけて花火を楽しむ子ども達

「ちゃんと着くかな…」とドキドキしたり

真剣に花火の先を火に近づけたり

パチパチと火花が弾ける様子や、色が変わる様子を笑顔で楽しんでいました☆



花火のあとは スイカ割りです!

目隠しをして10回まわると、スイカを目指してふらりふらり~

「もっと前!」「右!」「そこだよ!」と、みんなの掛け声にも力が入ります!


ミライム合同花火大会/ 福島八木田教室 みんなで割ったスイカも「おいしい!」「もっと食べていい!?」と、夢中になって食べていました◎


たくさん遊んだあとは、カレーの時間です!

大森教室のお兄さん、お姉さん、先生方が朝から準備をして作ってくれたカレーをみんなで一緒にいただきます(^O^)/

大きなお鍋にたっぷり作ってもらったカレー

「おいしいね」と話しながらおかわりして食べたり

「あんまり好きじゃなかったけど、好きになった!」と、モリモリ食べたり、お腹いっぱいです!


食後にムービーを見てお腹を休めると、最後に噴射花火を全教室一緒に♪

連続して花火が噴射すると、歓声があがって「ミライム最高~✨」の声が響きました!
準備をしてくれた大森教室のお兄さん、お姉さん、先生方に感謝いっぱいです☆


夏休みの楽しい思い出がまたひとつ増えた子どもたちでした
残りのお休みも、元気に乗り切りましょうね!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.