2025年06月14日
こんにちは。八木田教室の大沢です。
雨の日が多い季節ですが、近くでは綺麗なアジサイが雨に映えて咲いてます。
湿度が高いので、上手に体温調節や水分補給をしていきたいですね。
今日のお楽しみ活動は「ミスド&映画鑑賞」です。
入室して準備を終えると、お財布とお金を確認しました。
「これでお買い物します。楽しみ♪」
「どのドーナツにしようかな。」
メニューを見ながら、自分の好きなドーナツを選びます。
どれも美味しそうでなかなか決められないお友達もいます。
「30個、買いたい!!」
「えーっ、無理無理。」
「3個買ったら、予算オーバーだよ。」
予算も考えながら、それぞれ注文書に書いて準備しました。
準備をして、お店に出発!!
お店では、トレイにトングを使って並び、ドーナツを取ります。
レジまで来たら、お店の人に袋に入れてもらい、支払いをします。
機械にタッチ、お金を入れて、タッチ。
迷いながらも買い物を頑張りました。
買ったもの、おつり、レシートを忘れずに持ちます。
好きなドーナツが買えて、みんなニコニコです。
雨の中のお買い物でしたが、予定通りに出来ました。
教室に戻り、手洗いをしてドーナツや飲み物を準備しました。
いよいよ映画鑑賞会の開始です。
始まると同時にドーナツを食べ始めました。
「美味しい。」
「とっても甘い。」
「食べきれない分は残していいよ。」
「全部食べられるよ。」
「私は一個だけ食べます。」
映画のお話が進むと、食べ終わったり、食べる手を止めて、
みんな映画に真剣に見入っていました。
映画が終わり、片付けをして鑑賞会が終わりました。
美味しくて、楽しい時間でしたね。
また、お買い物や映画鑑賞を一緒に楽しみましょう。
2025年04月19日
こんにちは!福島大森教室の今野です。
新年度が始まって、2週間が経ちましたね。そろそろ疲れが出てくる頃でしょうか。
体調も崩しやすい季節ですので美味しいものを食べて、体を動かして、健康な身体作りを意識していきたいですね。
さて、本日のお楽しみ活動は「映画鑑賞会」です。
午後からのお楽しみに備えて、午前中は勉強を頑張る子ども達です。
進学や進級した子たちは、段々本格的に課題が出てきた様子…。
今後のためにも勉強する習慣を身につけていきたいですね!
いよいよ映画鑑賞会開始です。
本日の作品は「はたらく細胞」でした。
人間の体について、ストーリーを追いながら学ぶことが出来ました。
アクションシーンも派手で、「おー」と盛り上がるところもありました。
楽しみながら学べる映画は子ども達にも良い影響を与えているようです!
今後も映画を通して教養を深めていければと思います。
次回も楽しい活動を準備していますので、ブログも楽しみに見ていただけると幸いです!お楽しみに!
2024年11月23日
こんにちは!福島大森教室の三浦です!
肌寒い日が続くようになってきました。平地でも雪が見られる日が近いかもですね♪
「こんな寒い日には室内でまったりゆったり過ごしたいな~。」という事で、本日のお楽しみは『映画鑑賞会』となりました!
教室にみんな集合したら、いざ東部勤労者センターへ出発です!
到着後には、みんなでテーブルを囲んでお昼ご飯を食べました(*´▽`*)
広々空間でお喋りをしながらのご飯は、子どもたちもとても楽しかったようでした!
ご飯を食べた後には、映画を観るためにスピーカーやスクリーンの設置を行なっています。音響機器などに興味がある子達がお手伝いをしてくれました♪
そのほかにも、リラックスして映画を観るために座布団を準備したり…。快適に過ごすための準備に余念はありません!(笑)
いよいよ映画が始まります!本日の上映は「劇場版スパイファミリー」です。
少し前に流行っていたアニメなこともあり、みんな集中して映画を観ていました!
座って見たり、寝転びながら見たり…。教室では出来ないような姿で、まったりと過ごしていました♪
映画が終わった後には子どもたちからの要望で、急遽『プチカラオケ大会』を開催しました。
流行りの曲や自分の十八番を堂々と披露してくれました♪
中には、デュエットで素敵なユニゾンを響かせてくれた子たちも!
とても上手で、スタッフも子どもたちも大盛り上がりでした。
また、カラオケ大会を開催したいですね♪
本日は、映画からのカラオケという大森っ子ならではの活動になりました。
これからも学生らしい楽しみ方ができる活動を、どんどん取り入れていきたいと思います!
2024年07月13日
みなさん、こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。
じめじめとした雨の日が多くなり、天気に振り回されることもしばしばです。
本日は保原教室のお友達と一緒に、映画鑑賞会を行いました!
映画が始まる前には高学年のお友達がポップコーンづくりをしてくれました。
豆を専用の機械に入れて待っていると……
ポポポポポンッと次々にポップコーンが出てきます!
ボウルにどんどん増えていく様子を見て、物珍しさと驚きでいっぱいな様子です。
できたてアツアツのポップコーンが出来上がりました!
ポップコーンは教室にあった調味料を使い、味付けします。
好きな味付けのポップコーンを持って・・・
いざ、映画鑑賞スタートです!
今回は、ドラえもんの『ひみつ道具博物館』をチョイスしました。
『夢をかなえてドラえもん』を口ずさみ、オープニングから楽しそうです♪
ポップコーンを食べながらということもあって、さながら映画館のようでした。
普段は体を動かしたい気持ちが多いですが、たまには室内でゆったりとした時間を過ごすのも悪くないですね。
夏休みまであと少し!
元気に過ごして楽しい夏休みを過ごしましょう(^^)
2024年07月13日
こんにちは、福島大森教室の中澤です。
7月の前半が終わろうとしていますが、まだまだ気温が高く蒸し暑い日が続いていますね。
今日はみんなお待ちかねの映画鑑賞の日です!
自分たちでおやつを作って、映画を楽しみます。
お菓子作りで何を作るのか気になったのか「お菓子づくりは何作るんですか?」とワクワクしながらスタッフへ質問していましたよ(^^♪
説明を聞いてから、それぞれの役割分担に添っておやつ作りスタートです!
トウモロコシからポップコーンを作ったり、カットポテトを揚げてフライドポテトを作っています(^^)/
フライパンや包丁、IHなどの調理器具を使って火傷や怪我に気をつけながら調理を進めていきました。
中でもキャラメルポップコーンを作る時、ポップコーンにキャラメルを満遍なく絡めていく工程が難しそうでしたが、ヘラを使いながらお友だちと一緒に丁寧に絡めていましたよ♪
調理が終わった後の洗い物もスタッフのお話をよく聞いて行ない、積極的に洗い物をする姿が見られスムーズな流れでお菓子作りを終えることができました。
ポップコーンとジュースとフライドポテトの準備ができたら、いよいよお待ちかねの映画鑑賞会です!
事前に何の映画が見たいか投票してもらい、一番票が多かった映画を鑑賞しました。
自分たちで作ったお菓子を食べながら、映画を楽しんで鑑賞していましたよ( *´艸`)
次回の活動もたのしみにしていてくださいね♪