2025年11月03日

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の穴澤です!

あっという間に11月となり、朝晩はすっかり冷え込む季節になりましたね。
吐く息が白く見える日も増えてきましたが、子どもたちは変わらず元気いっぱい!
寒さに負けず、体調に気を付けながら楽しく過ごしましょう。

さて11月1日(土)はみんなが心待ちにしていた
『ハロウィンパーティー』が開催されました!

教室の中はカラフルに折り紙やカボチャの飾りでいっぱい!
まるで小さなハロウィンタウンに迷い込んだような雰囲気でした。

子どもたちは思い思いの仮装で登場し、可愛らしい猫やドラキュラ、
本格的なゴーストフェイスやディズニーキャラクターなど…
見ているだけでワクワクするほどの大盛り上がり☆

「自分で作ったんだよ!」と自慢げに見せてくれる姿もあり、
衣装の細かい工夫やアイデアにも驚かされました(;゜Д゜)

ゲームやダンス、クイズなど楽しい時間が盛り沢山。
子どもたちの様子を写真とともにご紹介していきますので是非ご覧ください☆

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 午前中はステムボックスと図書館に分かれて活動を行いました。

【ステムボックス:橋を組立てよう☆】

必要な部品や手順書を確認しながら、慎重に作業を進めます。
途中で「難しい」「困った」と感じた際には、
手を挙げてスタッフに具体的に質問する姿も見られました。

作品が完成すると工夫を加えたり、使った部品で別の形を作ってみたりと
発想を広げながら意欲的に取り組んでいました。
最後まで時間を上手に使い、丁寧に仕上げる姿が印象的でした。

【代表で図書館へ本を借りに行こう♪】

図書館チームは仮装をして出発!

到着後はスタッフと一緒にお約束を確認してから館内へ入りました。
ずらりと並ぶ本の中から、真剣な表情で本を選びます。
上級生のお子さんは、重い本を運ぶなど頼もしくお手伝いしてくれました☆彡

活動を終えた後はお楽しみの時間。
カチューシャやマントなど、仮装を整えてスタートです(^▽^)/

ハロウィンパーティー♪/福島鎌田教室 まずは、ミライムステージで発表会☆彡

歌に合わせて流行りのダンスを披露したり、得意な歌を歌ったり…
即興劇で戦いを演じたりと『自分のやりたい!』を発表しました!☆

発表を見ながら目の前に並ぶ様々なお菓子やジュースに目がキラキラ!
楽しみながら食べる時間にお腹はいっぱいです( ´∀` )

お待ちかね…ピニャータ割りの始まり♪
棒を持ってピニャータを1人2回ずつ叩きます!

「いち!にっ!」と叩く数を数える声や「頑張れ!」とお友達を応援する声が
沢山聞こえてきます。
袋が割れてお菓子がわさっと溢れ出てきた時は嬉しそうな表情に包まれました。

最後はハロウィンにちなんで読み聞かせを行いました。

来年のハロウィンパーティーはどんな仮装をしてくるのか楽しみです☆
思い出に残る、素敵な時間を過ごす事が出来ました♪


2025年10月13日

ぴかぴか泥だんご作り/福島鎌田教室

ぴかぴか泥だんご作り/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邉です。
木々も色づきはじめ、秋らしい季節となってきました。
本日は、保原教室さんと合同の活動となりました。

保原教室のお友達が鎌田教室に遊びに来て一緒に過ごしています!
自由時間は、それぞれの好きなマットやフープ、ブロックを使った遊びをしています。

他教室のお友達とも、ベイブレードで勝負!











ぴかぴか泥だんご作り/福島鎌田教室 ムービータイムの後は、待ちにまった「ぴかぴか泥だんご作り」です!
袋に入った泥だんごの材料へ水を入れてもらい、まぜまぜ。
スタッフに確認しながら、泥だんごのもとを作っていきます。

袋から出して、慎重にこねこね。
キレイな丸になったよ!とスタッフに見せたり、お友達同士で見せ合いっこしました。泥だんごは、30分以上寝かせなければなりません。

だんごを寝かせている間に、オセロで対戦!こちらでは、アイロンビーズを丁寧に一つづつコツコツと…。

ぴかぴか泥だんご作り/福島鎌田教室 遊んだ後は、仕上げの魔法の粉を丁寧になじませながら、コロコロ。
少し割れてしまったお友達もいましたが、ピッカピカになっていく様子に子どもたちの目は、キラキラしていました!

これからもワクワクする楽しい活動を考えていきたいと思います!

涼しくなってきたので体を思いっきり動かしたり、食欲の秋ということでクッキングなども良いですね♪

是非!鎌田教室で楽しい思い出を一緒に作っていきましょう!

待ってま~す!(^▽^)/


2025年09月20日

ミライム合同芋煮会/福島西中央教室

ミライム合同芋煮会/福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の小野です。

毎年恒例のミライム合同芋煮会が開催されました!

「明日は芋煮会だよね!」と前日から芋煮会を楽しみにしているお友達もいました。
では早速、芋煮会の様子を紹介していきます!

ミライム合同芋煮会/福島西中央教室 芋煮にはカレー・醤油・味噌味がありどれを食べようかワクワクしていました。
おかわりをしながら、お腹いっぱいになるまで食べました。

「え~、うどんも食べていいの!」
「カレーおかわりください♪」
「先生、美味しいよ。」
と楽しそうにお話ししながら食べています。

食後にはカプラでお腹を休めています。
お友達や1人でテーマを決めて、思い思いの作品を作っています。
お友達と一緒に写真を撮ってもらい、良い思い出になりましたね(*^-^*)

ミライム合同芋煮会/福島西中央教室 最後には恐竜転がしドッチです。
みんなで恐竜にボールを当てます!

意外と、中に入っているお友達の足が速く当たらなかったです。
みんな必死に当てようと身体を動かしていました。
恐竜にボールを当てたお友達は、恐竜の着ぐるみに入れるとの事でみんな必死に行っていました。

恐竜の中は暑いようで汗だくで頑張っていました( `ー´)ノ
長いようで、短い1日はあっという間に終わり帰る時間です。
料理を作ってくれたスタッフと大森の先輩に元気に挨拶をして帰ります。

また次回のイベントをお楽しみに!


2025年09月20日

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の阿部です!
やってまいりました、秋のミライム芋煮会♪
今年は秋雨の流れか、天気予報とにらめっこしてハラハラしながら迎えましたが、当日の飲食時間は曇りと気温も涼しく快適な時間となりました。

人数も多く入れ替え制で行ったのですが、鎌田っ子はちょうどお昼過ぎたころのタイミングでしたのでお腹ペコペコな状態で入場できました。

会場の東部勤労者センターに入ると、さっそくお出汁の利いた良い香りが・・・( *´艸`)
「なんかいい匂いがする!」と子どもも大人もワクワクです♪

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室 穏やかな天候でしたので芋煮会らしく外でみんなでいただきました。
今回も大森教室の先輩たちとスタッフが準備をしてくださり、鎌田っ子も
「ありがとうございます」
「おかわりしていいですか?」
「ごちそうさまでした!」
と自然と言えていました。

育ち盛りの子どもたちは何度もおかわりして大盛況!(^^)!
味は【カレー】【みそ】【しょうゆ】とあり、断トツでカレーが人気商品に!
「三種類食べましたよ」とコンプリートしつつ、おにぎりをたくさん召し上がっていたお子さんも♪

涼しい風に吹かれて温かい芋煮で体ホクホク。
楽しいおいしい時間を過ごせたようです。

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室 おいしい芋煮でお腹いっぱいになった後は、食休みを挟んでレクリエーションです♪

今回のレクはなんと・・・
『恐竜転がしドッジ~』

恐竜スーツを着たスタッフをめがけて巨大なボールを転がすのですが、このボールが大きいこと大きいこと、小学1年生の子がみえなくなるぐらいの大きさなんです(笑)

恐竜に当てたらご褒美あるよ~!
がんばってボールを当てた子はなんと・・・
次の恐竜役です(≧▽≦)!!

みんなで交代しながら恐竜に変身し、元気に転がしドッジを楽しめました。

最後は記念写真を撮って締めくくり、惜しまれながらみんな帰宅しました。

今年の芋煮会も盛大に決行することができ、みんな楽しい思い出となったようでした!
食欲の秋は始まったばかり!
鎌田教室ではクッキングイベントも開催することもありますので、今後のイベントもぜひお楽しみにしていてくださ~い(^O^)/


2025年08月30日

ポテトチップスクッキング♪/福島鎌田教室

ポテトチップスクッキング♪/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の穴澤です。

暑さの中にも少しずつ涼しい風が混じり、夏の終わりを感じる季節となりました。

思い出いっぱいの夏休みを過ごした子どもたちもいよいよ新学期を迎え、元気に学校生活をスタートしています。

本日のお楽しみは『ポテトチップスクッキング』です。

スタッフが準備をしていると、その姿を見て「手伝いますか?」と声を掛けてくれる
子どもたちの姿が見られました☆

ジャガイモを水で丁寧に洗ってくれたり、材料を揃えるお手伝いをしてくれたりと…
積極的に準備に参加してくれる姿はとても頼もしく感じられました。



ポテトチップスクッキング♪/福島鎌田教室 準備が整い、事前説明を聞いて自分の役割を確認してから調理にかかります。
いよいよクッキングスタートです♪

高学年のお子さんは皮むきやスライサーを使って
ジャガイモを薄く切る作業を担当しました。

「皮むきは少し怖いかも…」と最初は不安そうな声もありましたが、
少しずつ慣れてくるとスムーズに作業を進められるようになりました。

慣れてきた子が「ここはこうするとやりやすいよ」とお友だちに声を掛けてあげたり、
苦戦しているお友だちを周りが自然にサポートしたりと…
協力しながら取り組む姿が印象的でした!

一人ひとりが自分の役割を意識しながら協力して進めていくことで、
クッキングの時間はますます楽しい雰囲気に包まれていました。

ポテトチップスクッキング♪/福島鎌田教室 薄く切ったジャガイモをホットプレートに並べ、焼き上げていきます。

油のはじける音を聞きながら…
こんがりと色づいていく様子をジッと見つめる子どもたち。

「おいしそう!」「もう食べられるかな?」と出来上がっていくポテトチップスを横目に、待ちきれない表情も見られました(*^^*)

完成したポテトチップスは、塩をふったり自分の好きな味付けをして試食タイム。

パリッとした食感に…
「おいしい!」「次はこの味食べてみる!」と笑顔が広がりました☆

協力して作ったポテトチップスは特別な味わいになったようです。

みんなの笑顔と喜びの声がいっぱいで心温まる時間を過ごしました(^^♪






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.