2024年12月21日
こんにちは!鎌田教室の阿部です。
初雪も降っていよいよ冬らしくなってきましたが、寒さ対策はお済みですか?
暖房もばっちり利いた鎌田教室では、本日の大きな活動として『すてむぼっくす』と『体育館で遊ぼう』が行われました。
すてむぼっくすは段階に分けて鎌田教室と保原教室に分かれて別々の内容を行っています。
鎌田教室ではブロックを組み立てた物理的なプログラミングで物の動きの仕組みを学び、保原教室ではタブレットを使って電子画面上でのプログラミングを学びました。
発表時にはみんなの前で立ち上がって発表し、聞いている人たちも耳を傾けて拍手を送ることができました。
人前での発言が苦手な子もスタッフが付き添い、項目を聞かれることで自然に読み上げることができました。
自己肯定感を高めるためにもできたことは大いに称賛し、失敗と感じるようなことがあっても良いところを発見して、ポジティブな気持ちを認識できるように配慮しています。
体育館では、最初は自由な活動として各々にキャッチボールや野球、バレーや鬼ごっこを行いました。
自由な活動の中でも自分たちの遊びが周りに危険がないかを確認しながら安全確認しながら遊ぶことができています。
他教室でなかなか会う機会がないお友達とも仲良く遊んでいました!
学校も学年も違いますが高学年のお子さんが下級生に対して遊び方をレクチャーしていました。
頼もしいですね。
自己紹介がまだだったとしても、遊びを通じて仲良くなれる姿は大人から見ても見習うべきところを感じました。
そして来週からは、子どもたちが待ちに待った冬休みがスタートしますね!(^^)!
休暇中はクリスマスや大晦日、お正月ののんびりした気持ちで楽しく過ごしましょう♪
冬休みも楽しいイベントを用意しておりますのでお楽しみに(^O^)/
2021年09月20日
こんにちは!福島八木田教室の玉木です。
今日は、西部体育館へ運動をしに行ってきました!
コロナウイルス対策のため
各教室の利用時間をずらしての活動になりました。
一時間と少し短い時間の中でしたが
思い切り身体を動かすことが出来て
スッキリとした姿や元気な姿が見られました。
西部体育館へと到着すると
遊びたくてうずうずしている様子・・・
遊びたい気持ちを抑えて、まずはスタッフからの説明を聞いた後
それぞれ自由に遊んでウォーミングアップをしています。
身体が温まってから
みんなでキックベースの練習をしました!
さまざまな大きさのボールを使って
キックベースに挑戦!!
いちばん大きいバランスボールを蹴るのは
少し大変そうでしたが
みんなとっても楽しく運動が出来ました!