2024年12月27日
こんにちは。福島八木田教室の本間です。
12/24(火)から冬休みに入り、雪もちらつき始め、冬らしい日々ですね。
本日は、八木田教室の冬休みの様子をご紹介したいと思います!
冬休み一日目の12/24(火)のお楽しみ活動は「年賀状を書こう!」です。
大きな見本の年賀状を見ながら、年賀状の書き方のお話を聞きました。
今回は教室やスタッフにあてて、宛名書きをします。
「八木田教室に。」「鳥谷野教室に。」
「新しく出来る郡山台新教室に。」
それぞれの住所を確かめて宛名を書いていました。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」
そして、令和7年の年の干支はへびです。
思い思いに絵を描いたり、文字を書いて完成させていました。
続いては、12/26(木)のお楽しみ活動「クリスマスプレゼントで遊ぼう!」
前日の12/25(水)は、クリスマス!!
八木田教室にサンタさんが来てくれたようでクリスマスプレゼントを貰い、大喜びの子どもたち♪ケーキやお菓子も食べて楽しい一日を過ごしました★
翌日は、サンタさんからのクリスマスプレゼントでたくさん遊びました。
八木田っ子が貰ったプレゼントは、、、
「ベイブレード」「すみっコぐらしの日本旅行」!!
「ベイブレード」では、男の子たちがトーナメント戦を繰り広げ、大盛り上がりでした!
「新しいベイブレード超かっこいい!」「攻撃力が高い」「こっちは回ってる時間が長いのかな?」と会話も弾んでいました。
「すみっコぐらしの日本旅行」では、お友達やスタッフと一緒に楽しみました♪
アイテムカードがあったり、すごろく内容を読み「お金払うの~!?」「飛行機に乗れるよ!」と盛り上がっていました!
12/27(金)のお楽しみ活動は「大掃除」です。
玄関、学習スペースとフリースペースと分かれて大掃除スタート!
学習スペースでは、棚の中の整理や机、棚拭きをみんなで行いました。
玄関の下駄箱や掃き掃除もしてピカピカにしてくれましたよ★
フリースペースでは、段ボールや作品作りの道具の整理を行いました。
「これはまだ使えるかな?」「これはいらないよね」とみんなで相談しながら、断捨離をしていました!
最後に隅々まで掃除機もかけてくれました。
みんなで協力し、ピカピカの八木田教室になりました!
新年、気持ちよく迎えられますね♪
帰る時には、年末のご挨拶もしました。
「今年もありがとうございました。よいお年をお迎えください!」
2024年12月25日
こんにちは。福島八木田教室の山川です。
雪もふって、急激に寒くなりましたね。
体調に気を付けて、今年を乗り切りましょう(^o^)
本日は、ミライム合同クリスマスパーティー!!!!
クリスマスパーティーの飾り付け
お菓子の準備、ケーキの準備と忙しくも楽しげに
お手伝いをしてくれました。
「ケーキを8等分にするのは、難しいなぁ」
「丸くないケーキは、どう切ればいいかなぁ」
と、スタッフと相談しながら切り分けてくれました。
いよいよ、クリスマスパーティーの始まりです。
各教室をZoomでつないで、
大森教室のお兄さんの掛け声で、
一緒に、
か・ん・ぱ・い!!(^^)/
お菓子やケーキを食べながら、
各教室で作成したクリスマス動画を見ながら、ワイワイ!(^^)!
「間違い探しの動画、面白い」
「どこが違うのかなぁ」
「楽しそうなダンス」
「あ、サンタさんだ」
等、楽しみました。
最後は、サンタさんからのプレゼント。
八木田教室には、
ベーブレードとスタジアムのセット
・
すみっコぐらしの日本地図のスゴロク
が、届きました。
また、
子ども達一人一人にも、プレゼントが八木田サンタさんから
直接手渡しして頂きました。
最後に、
「サンタさんありがとうございました」
と、お礼の挨拶も出来ました。
2022年12月28日
こんにちは。福島鎌田教室の佐藤です。
今回のブログは、冬休みの活動の様子をお知らせしますよ。
はじめに
自由時間の様子ですが、12/24(土)にミライム全教室によるクリスマスパーティーがありましたが、その際に岡部サンタクロースから頂いたプレゼントの「ミニ四駆のコース」と「すみっコぐらしの日本旅行」を早速、子ども達は笑顔を見せながら遊んでいます。
どちらも複数人数で遊ぶ物で、子ども同士でコミュニケーションをとりながら、そして大切なルールを守りながら毎日楽しんでいます。
「ミニ四駆のコース」は男の子達に人気で、自前でミニ四駆を持ってきて何度も走らせています!!!
次に
冬休みの宿題ですが、鎌田教室では1日のスケジュールの中に2回、学習の時間を設けています。午前中に30分間、午後から30分間と、スケジュールの中に気分転換を含めながら、少しでも子ども達が集中できる環境を作りスタッフも一緒に寄り添いながら宿題を進めています。
子ども達の頑張りと集中力は素晴らしいですよ!!!
最後は、教室の近くにある東部勤労者センターに遊びに行きました。
毎回の事ですが、視覚支援を使いながら車に乗るお約束とセンターでのお約束を確認し出発です。
センターに到着し荷物を置くと、鎌田教室恒例の鬼ごっこがはじまりました。子ども達できちんとルールを決めているところも素晴らしいです。他にはビックなバドミントンで遊んだり、長縄をしたりと、みんな気持ちよく動いていました。終わる時間になると切り替え、片付けもバッチリでした。
今年も残りわずかとなりましたが、引続き宜しくお願い致します。
2022年12月24日
こんにちは!
福島鎌田教室の芳賀です。
待ちに待った冬休みが始まり、子ども達は元気いっぱいです!
子ども達はドキドキ、ワクワクしながら今日の合同クリスマス会を迎えました。
近年はコロナ禍の影響も配慮し、各教室zoomを繋げて合同クリスマス会を実施してます。
zoomを繋げると、他教室のお友達や久しぶりに会うスタッフに手を振って挨拶し、合同クリスマス会が始まりました。
最初のサプライズはクリスマスケーキの登場(*^^)v
ホールケーキに「チョコケーキ食べたい!」「ケーキの上のサンタさん食べれるの!?」等、大喜びの子ども達。乾杯の挨拶と共に美味しく食べ始めました。
各教室の出し物は、事前にまとめていた動画を楽しく視聴しました。
鎌田教室では、子ども達の得意なことを動画で繋いでいく「動画リレー」を披露しました。コマ回しやけん玉、紙飛行機とばし等、難しい技に挑戦する姿がとてもかっこよかったです。
そして、合同クリスマス会のメインサプライズ\(^o^)/
『岡部サンタ』からのプレゼントが届きました!!!
鎌田教室には、ミニ四駆コースとすみっコぐらしのボードゲームが届き、「やったー!ミニ四駆のコースだ!」「すみっコぐらし可愛い!」と大喜びの子ども達!しっかりと岡部サンタさんへお礼の言葉も伝えることが出来ました。
合同クリスマス会が終わってからは、ミニ四駆のコースを組み立てミニ四駆を走らせたり、すみっコぐらしのボードゲームを楽しんだりと帰りの時間まで楽しい時間を過ごすことが出来ました。
「岡部サンタさん本当にありがとうございました!」
今年も残りわずかですが、いろいろな活動を通して楽しんでいきたいと思います。