2024年09月23日

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。
暑さも落ち着いてきて、秋を感じられるようになってきましたね。
秋と言えば食欲の秋!ということで・・・

毎年恒例のミライム合同芋煮会が行われました!

合同イベントの時は大森教室のお子さん達が準備を手伝ってくれますが鎌田教室からも高学年のお兄さんたちがお手伝いに行ってくれました。

野菜を切ったり物資を運搬したりおにぎりを握ったりとおたのしみ活動で練習した成果を発揮してくれました。

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室 東部勤労者センターに移動したら早速手洗いをして、カレー、醤油、味噌の三種類から選んで芋煮を食べました。

鎌田教室ではカレーが大人気でした。
「具いっぱいだね~!」
「おかわりしてもいいですか?!」
など芋煮会を楽しんでいる声がたくさん聞こえてきました!

とてもおいしかったようで、おかわりするお子さんもいてスタッフ一同嬉しく思います。

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室 お腹いっぱい食べた後は30分程ホールで食休みをして教室に戻りました。
食休み中はドミノを並べたり、カプラを積み上げて作品を作ったり、どこまで高く積めるかに挑戦したり、自身の名前を作るお子さんもいました。

他教室のお友だちとも交流し始終笑顔で楽しんでいる様子でした。

また来年の芋煮会も楽しみですね♪


2024年08月31日

縁日クッキング/福島大森教室

縁日クッキング/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の中澤です。

台風も来ていたりと毎日暑い日が続きますね(-_-;)

夏バテには気を付けていきたいですね!

今日は室内で縁日クッキングと題して、グループに分かれて「焼きそば」と「お好み焼き」と「焼き鳥」を作りました。

スタッフの声掛けだけでなく、調理するうえで自分たちで必要な調理器具や食器を持ってきて積極的に活動する姿が見られました。

グループ内で切る担当や焼く担当などを決める時も、他の子と話し合いながらスムーズに決めており、調理が始まると子どもたちは真剣モードで取り組んでいました!

縁日クッキング/福島大森教室 グループ内で、手が空いている時は自主的に「手伝おうか?」と話しかけて、一緒に手伝う姿が見られ、流石大森っ子です♪

焼きそばを透明な器に盛り付け、大量に積みあがっていく様子は縁日のようでした( *´艸`)

クッキングに参加することが初めての子どももいましたが、分からない所はスタッフに聞いて、自分の担当する仕事をしっかりと全うしていました

縁日クッキング/福島大森教室 調理が終わったら、みんなで美味しく頂きました。

「お好み焼き分厚くてで美味しい!」「やきそば、おかわりしてもいいですか?」とおかわりも沢山あったので、お腹いっぱいになるまで食べていました(^^♪

食べ終えた後は、自分でかき氷を作り、食べて過ごしていた子どもたちでした。

子どもたちの食欲にはいつも驚かされています!

次回も楽しく過ごしましょうね♪


2024年08月20日

ミライム夏祭り/福島鳥谷野教室

ミライム夏祭り/福島鳥谷野教室 こんにちは。福島鳥谷野教室の齋藤です。
あっという間に、夏休みも残りわずかとなりました!
「もっと夏休みがほしい!」と、もう少し楽しみたい様子の子どもたちです。

そんな楽しい夏休み最後の合同イベントである、夏祭りの日がやってきました!
みんなでお約束を確認して、早速会場へ出発!
「どの屋台から行こうかな?」「たくさん食べるぞ!」と、車内でもワクワクがとまらない様子です。

会場の東部勤労者センターに到着して、スタッフから屋台の一覧が描かれたカードをもらい、いよいよスタート!

射的,輪投げ,お菓子釣り,スーパーボールすくいと、ゲームが盛りだくさん!
大森教室のお兄さんやお姉さんにやり方を教えてもらい、分からないことは自分から質問をしてルールを守って楽しんでいます。
上手くいくと「やったー!」と喜ぶ声が、各ブースから聞こえてきました!
景品を入れる袋がいっぱいになるほど満喫していた子どもたちです(*^^*)

ミライム夏祭り/福島鳥谷野教室 食べ物の屋台は綿あめ,かき氷,フランクフルト,ジュースと、こちらも盛りだくさん!

かき氷やジュースは、色々な味の中から選んでいきました。
注文する時にハキハキと言える子もいれば、少し緊張している子も…
中には注文することが初めてのお友だちもいたので、良い経験になっていればいいなと思います。

「ありがとうございます」と言って受け取ると、緊張が解けたようで「早く食べよう!」とすぐさま食事モードに切り替え!
暑さに負けず、食欲旺盛な鳥谷野っ子です(*^^*)

ミライム夏祭り/福島鳥谷野教室 食事は涼しいミライムフードコート(和室)に移動し、みんなで楽しんでいます。
「かき氷はコーラ味で、ジュースはオレンジにした!」「フランクフルトとわたあめ美味しい!」と、嬉しそうにお話ししてくれました♪
お腹も心も満たされた様子の子どもたちです!

ゲームが上手くいってもいかなくてもニコニコ笑顔で楽しむ姿や自分の気持ちを言葉にする姿など、お祭りパワーも加わって更に子どもたちの成長を感じることができ、スタッフ一同大変嬉しく思います。

今後も子どもたちに喜んでもらえるようなイベントを予定しておりますので、お楽しみに!


2024年05月06日

サンドイッチ作り!/福島鳥谷野教室

サンドイッチ作り!/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の中澤です!


ゴールデンウィークもあっという間に最終日ですね…。
皆さんはどう過ごしましたか?家族でお出掛け?お家でゴロゴロ?
色んな過ごし方をしたと思います。

本日はの鳥谷野教室は、大森教室さんと合同で過ごしました(*^^*)


午前中は運動で転がしドッチボールを行いました。
大森教室のお兄さんたちの転がす早いボールに、「わー!」「はやーい!」と驚きつつも頑張って避けていた鳥谷野っ子たち。
「一回も当たらなかった!」と、嬉しそうな子も。いつもよりさらに大盛り上がりの転がしドッジでした☆

運動の後は、お昼の時間まで約30分学習をして過ごしています。たくさん体を動かしましたが、みんな集中して学習に励んでいましたよ。

サンドイッチ作り!/福島鳥谷野教室 午後は食休みを挟んだ後、お楽しみ活動のクッキングを行いました!!

本日は『サンドイッチを作ろう!』です。

お約束の確認と手洗いを済ませたら、チームに分かれてさっそく作業開始!
具材となる肉を焼くチーム、ゆで卵作るチーム、具材を切るチーム、その他具材を取りやすいように皿に分けるチームに分かれて準備を行いました。

各チームのスタッフと分担や手順を確認しながら、協力して取り組みました。

しばらくすると、教室にお肉の焼けるいい匂いが…(*ノωノ)
食欲がそそられ、みんな待ちきれない様子です!

テキパキと動いていたため、少し時間が余るくらい早く準備ができました!

サンドイッチ作り!/福島鳥谷野教室 おやつの時間になったら、完成した具材をバイキング形式に並べ、1人2枚の食パンを使い、オリジナルサンドイッチを作っていきます!

マシュマロやフルーツ、生クリームを乗せてデザート風のパンを作るお友達や、肉とキャベツ、卵を乗せたおかず風パンを作るお友達、
1枚のパンを中央で分けてデザート風とおかず風両方楽しめるようにするお友達など、思い思いのサンドイッチをを作りました!

みんな笑顔で美味しそうに食べていましたよ♪


GWの思い出として残ってくれたらうれしいですね。また次回もお楽しみにー♪


2024年03月23日

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞/福島八木田教室

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞/福島八木田教室 こんにちは!
福島八木田教室の大沢です。

今日のお楽しみは楽しみにしていた「マクドナルドでお買い物&映画鑑賞」です!
入室して所持始末を済ませるとすぐに購入するメニューを決めました。メニューとにらめっこしながら、「こっちとこっちを買うと・・・お小遣いこえちゃう」「完璧な組み合わせ見つけた!」とお小遣いの範囲で何を買おうか真剣に考えていましたよ♪
忘れないようにメモに書いて、お店で頼む準備は万端です!

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞/福島八木田教室 始めの会が終わると、お店でのお約束やお金の確認を行いました。
みんな真剣にお約束を確認していました。

お店に到着するとお客さんもたくさんいましたが、子ども達はお約束を守ってしずかに順番を待つことができていましたよ。
素晴らしいですね!

メモをしていたメニューを上手に伝えることができていました。

マクドナルドでお買い物&映画鑑賞/福島八木田教室 購入した商品を持って車に乗り込むと「お腹すいた~」「早く食べたい~」とおいしそうな匂いに食欲をそそられていました♪

教室に着くとランチタイムです。
「それおいしそうだね」「ケチャップつけると美味しいよ」とお話しながら楽しそうに食べていました。
みんなで食べるとより一層美味しく感じますね♪

その後はみんなで決めたドラえもんの映画をみて楽しい時間を過ごしました。

次回も楽しみにしていてくださいね!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.