2025年08月30日
こんにちは!保原中央教室の小野です。
夏休みが終わり、あっという間に8月が終わってしまいましたね。
8月が終わっても暑さが厳しいのは変わりなく。。。
まだまだ熱中症対策は欠かせませんね。
8月最終の土曜日は福島鎌田教室にお邪魔して活動しました。
保原の子どもたちも慣れたもので鎌田教室のルールを守りながら過ごすことができました。
お昼を食べた後は食休みをした後、運動で長縄をしました。
鎌田っ子といっしょでも息ぴったりに流れるように8の字跳びをして楽しみました。
お楽しみはビンゴ大会です!
モニターに映し出された数字と自分のカードを照らし合わせて
「あった!」「ない~」と言いながらいつリーチになるかドキドキしていましたよ。
リーチになると「先生!見て!リーチ!」と嬉しそうな子ども達。
リーチにはなるもののそこから中々ビンゴにならない子もいましたが
いじけることなく最後まで楽しみました。
ビンゴになった後は自分で好きな景品を選んでご満悦!
9月もたくさん楽しいことをしましょうね。
2023年10月07日
こんにちは、福島大森教室の今野です。
福島市では秋になると福島稲荷神社の例大祭が行われますね。周辺の道路は通行止めにされて屋台が立ち並ぶ3日間のお祭りが始まります。
今年の例大祭では近年縮小されていた規模を回復させ、久しぶりに大々的な開催となるようです!
本日の大森教室では、そんな市内でも指折りのお祭りを体験すべく稲荷神社までやってきました。
車で向かっている間、ふと車外に目をやると紙垂を飾っている家屋が増えたり、道路脇には祭りの案内看板が立っていたりと、神社へ近づくにつれてお祭りの雰囲気も高まっていきました。
神社に着くと、お社から敷地の入り口まで長~い行列ができていました。
まだ祭りの1日目だというのにこの盛況…地域の皆さんも待ち望んでいたのでしょうね。
お賽銭を入れて参拝したいのも山々でしたが、時間も限られていたので遠くから挨拶するに留めました。
さて、いよいよ屋台の並ぶ県庁通りへと繰り出します!
2~3人程度のグループに分かれてから行動開始です。
今回持参してもらったお小遣いは一人につき1500円。
決められた範囲の屋台なら、好きに使って大丈夫という約束を事前に立てました。
予算オーバーにならないように気をつけて…。
屋台を歩いて見て廻ると、たくさん目につくのはクジ引きの屋台。
店の棚には、子どもたちも羨む豪華景品の数々!
子どもたちも「うおおお当たり引きたいーーっ!」なんて盛り上がるかなと思っていたら、
「…ああいうのは本当に当たりって出るのかな?」と意外にも冷静なコメント。
心に渦巻く猜疑心を押し隠しながら一人のお子さんがクジを引いてみると、おもちゃの弓矢が当たりました。
「まあ弟にでもあげるかな!」と言ながら、思ったよりも悪くなさそうな表情でした。
このお子さん以外にも、クジ引きに挑戦したお子さんがたくさんいました。ピコピコハンマー、単4電池で動くゲーム機、サングラス、アイドルの写真など多彩な景品を獲得していました。
お祭りの醍醐味と言えば、やはり食べ歩きではないでしょうか。
焼きそば、フランクフルト、チョコバナナなど、定番メニューの屋台が数多く並んでいました。
食べ物を片手に「次はどこへ行こうかな」とあちこちを見渡しているお子さんを見ていると、やはりお祭りに来たワクワク感がスタッフにも伝わってきます。
「そんなにいっぱい買って食べきれるのかな?」というスタッフの心配もよそに、美味しそうに食べ終えるとみんなとても楽しそうな表情を浮かべていました。
最近は雨天も続き、なかなか外に出かける活動ができないままでした。
久しぶりに外へ出かける活動で、お祭りという特別な一日を過ごすことができたのはとても良かったです。
また、普段とは異なる形態のお店でお金を払う体験や、人混みの街中で活動ができた経験はとても大きな糧になったと思います。
今後も楽しい思い出を作るだけではなく、貴重な経験を積ませられる活動にも取り組んでいきたいです。
2023年09月30日
こんにちは、福島西中央教室の阿部です。
天気が続いていましたが今日は、あいにくの雨ですね。
そのため、予定を変更して室内でビンゴ大会をしました(^^)/
福島西中央教室のビンゴ大会は、子どもたちに番号カードを引く係や出た番号がみんなわかるようホワイトボードに書いてもらう係をお願いしています。
いつも参加しているお子さんは察しがいいので( *´艸`)
「引く係、書く係」と書いてあるボードを見つけると早速立候補してくれました♪
豪華景品ゲットのため皆やる気満々です( *´艸`)
外に出れないので、今日は室内でたくさん身体を動かします。
運動は午前と午後に分かれて、『体幹トレーニング』と『転がしドッジボール』を行いました!
『体幹トレーニング』は、言葉で聞くと難しいですが、みんな大好きヨガのポーズや飛行機、だるまさんが転んだなど楽しく行える活動を準備しています。
『転がしドッチ』はみんなが大好きな活動です!ボールに当たらないのはもちろんですが、当たっても・・・福島西中央教室では残り1分で復活があります!!外野のお子さんも汗だくになりながらスピードボールを転がしてくれました(^^)/
・・・終わった後はみんなヘトヘトでしたよ(笑)
いよいよ本日のお楽しみ活動!
子ども達を中心にビンゴ大会スタートです。
始まってからお友達同士で、「中々、リーチにならない。」や「一個もあかない。」などそれぞれに自分のカードを見ながら大きな声で現状を伝えてくれます( ´∀` )
ビンゴになると、嬉しそうに「ビンゴ!」とカードを見せてくれましたよ。
係を任されたお子さんは、自分のカードも見ながら大忙しでしたが大変盛り上がるビンゴ大会でした。
みんなビンゴになったら、待ちに待った豪華景品を1位から選びます。
どれにしよう?と悩みながらも好きなお菓子をゲットして、お友達と見せ合いっこしてましたよ。
袋いっぱいに、景品を貰い大満足なビンゴ大会でした( *´艸`)
2023年01月14日
こんにちは。
福島西中央教室の丹治です。
今日のお楽しみ活動はトリムの森へお出かけの予定でしたがあいにく・・・
前日に雨が降ったため残念ですが戸外活動は断念し、雨天のお楽しみ活動
「ズレンガボウリング大会!!」を行いました(^^♪
まずは、2チームに分かれボウリングのレーン作り☆
今回は、短いコースと長いコースの2種類を作ります。スタッフの説明も
静かに聞けたのでスムーズに活動が始まりました!!
ガーターレーンを作ったり、メインのボウリングレーンを作ったりみんな
役割分担して作成します(^^)/
「〇〇くん!こっち手伝って!」「こっち少し曲がってるよ!」などと声を掛け合いながら真剣な表情で取り組んでいました♪
おかげであっという間に2レーンが完成!
いよいよ、ズレンガボウリング大会の開催です(*^▽^*)
最初は、練習からです!!
長いレーンは上級者向けですがみんな揃って挑戦したり、短いレーンで
何度も練習するお友達、うまく投げれず泣いてしまうお友達もいましたが
本番になるととても上手に投げることができて何人ものお友達が「ストライク!」を取っていました(*^^)v
これにはスタッフもビックリしました(゜д゜)!
本番に強かったみたいです☆
また豪華景品ゲットできるようみんなで楽しみたいですね(^^♪
来月はリベンジトリムの森!!
雪が降ったら雪遊びもお楽しみに( *´艸`)