2024年09月23日

ミライム合同芋煮会/福島鎌田教室

ミライム合同 芋煮会 /福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。
暑さも落ち着いてきて、秋を感じられるようになってきましたね。
秋と言えば食欲の秋!ということで・・・

毎年恒例のミライム合同芋煮会が行われました!

合同イベントの時は大森教室のお子さん達が準備を手伝ってくれますが鎌田教室からも高学年のお兄さんたちがお手伝いに行ってくれました。

野菜を切ったり物資を運搬したりおにぎりを握ったりとおたのしみ活動で練習した成果を発揮してくれました。

ミライム合同 芋煮会 /福島鎌田教室 東部勤労者センターに移動したら早速手洗いをして、カレー、醤油、味噌の三種類から選んで芋煮を食べました。

鎌田教室ではカレーが大人気でした。
「具いっぱいだね~!」
「おかわりしてもいいですか?!」
など芋煮会を楽しんでいる声がたくさん聞こえてきました!

とてもおいしかったようで、おかわりするお子さんもいてスタッフ一同嬉しく思います。

ミライム合同 芋煮会 /福島鎌田教室 お腹いっぱい食べた後は30分程ホールで食休みをして教室に戻りました。
食休み中はドミノを並べたり、カプラを積み上げて作品を作ったり、どこまで高く積めるかに挑戦したり、自身の名前を作るお子さんもいました。

他教室のお友だちとも交流し始終笑顔で楽しんでいる様子でした。

また来年の芋煮会も楽しみですね♪


2024年09月23日

ミライム合同芋煮会/福島八木田教室

ミライム合同 芋煮会 /福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の紺野です!

寒い日が続き、秋を感じられる季節になってきましたね(^▽^)/
本日は、【ミライム合同芋煮会】でした。

午前中は、教室で活動をしています。
自由時間から子どもたちは
「芋煮早くたべたいな~」
「芋煮って何味があるんだろう?」
とわくわくな様子でした。

わくわくしつつも、学習時間は気持ちを切り替えて学習を頑張っていましたよ♪
気持ちの切り替えができて素晴らしかったです。

学習を終わると、ついに芋煮会です!
出発前にホワイトボードを使い、お約束やスケジュールの確認を行っています。

ミライム合同 芋煮会 /福島八木田教室 東部勤労者センターに到着すると、スタッフのお話を聞いてからドミノを楽しみました。
どのくらい大きなドミノができるか挑戦していました。
途中で倒れてしまう場面もありましたが、再度作りなおして最後まで頑張っていました。

お腹がすくと、いよいよ芋煮を頂きます。

八木田教室のお友達はたくさんお代わりをしましたよ。
なかには5杯以上食べていたお友達も、、、!

〈みそ味〉〈しょうゆ味〉〈カレー味〉といろいろな味を楽しむことができました♪

準備を頑張ってくれた大森教室の皆さん、スタッフの皆さん!おいしい芋煮をありがとうございました☆彡

ミライム合同 芋煮会 /福島八木田教室 次は、みんなが楽しみにしていた『恐竜レース』!!

恐竜の着ぐるみを着てレースを行いました。
転んでしまうお友達もいましたが、最後まで諦めずに頑張っていました。
たくさん体を動かせてよかったです♪

また、レースに出ていないお友達は、
「○○くん頑張れー!」
「○○さんあと少しだよー」
とたくさん応援をしてくれました。

参加した人はお菓子を貰い、嬉しそうな様子のみんなでした(⌒∇⌒)/


2024年08月20日

ミライム夏祭り/保原中央教室

ミライム夏祭り/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の永富です。

夏休みも後半になり、長かったお休みもあっという間に過ぎようとしています。
まだまだ夏休みが続くと思っていた子どもたちは、「まだ休みたい~!」と現実を受け入れたくない様子ですが、みんなが喜ぶようなイベントがありました!!

8月20日に東部勤労者センターでミライム夏祭りが開催されました!
前々から楽しみにしていた子どもたち。
会場に入ると目をキラキラさせながら早くやりたくてソワソワ…気分も上がります。
まずは和室へ行き夏祭りをやる為のお約束を聞き、スタンプカードを一人一枚もらいます。

ミライム夏祭り/保原中央教室 自分の行きたいブースへ移動し、順番に回ります。
輪投げ、ヨーヨーすくい、射的、お菓子釣り、わたあめ、かき氷、フランクフルト、ジュースと盛りだくさんです!
ゲームブースには年齢、学年に合わせてやり方も変えています。
ドキドキと楽しい気持ちが混ざりながらも嬉しそうにゲームを楽しむ子どもたち。
スタンプカードにチェックしてもらう時も何だか緊張している様子…それでも「ありがとう」としっかり伝える姿も見られました。

ミライム夏祭り/保原中央教室 飲食ブースも大人気!子どもたちが好きなメニューが揃っています!
かき氷も自分の好きな味を選べます、この日は朝から暑い一日だったので冷たいかき氷が進みます!(笑)
わたあめも作っている過程を見て「すごーい!」「大きいのがいい!」と大興奮!!出来立てを食べれてニコニコ~!
少し苦手なお子さんは「小さくして、」と伝えてくれました。
和室に移動し、貰ったお菓子や食べ物を友だちと嬉しそうに食べていました。

夏休み最後のミライム行事でしたが、子どもたちが楽しんで参加し「楽しかった!」「美味しかった!」と聞けて私たちも嬉しくなりました!
次は9月に開催される芋煮会です。また子どもたちと沢山の思い出をつくっていきたいですね!


2023年09月30日

里芋でいそべ餅を作ろう!&川辺に散歩に行こう!/福島大森教室

里芋でいそべ餅を作ろう!&川辺に散歩に行こう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

最近は暑さも落ち着き、秋の気温になり過ごしやすい日が続いていますね。

今日は当初の予定としては「トリムの森」に行く予定でしたが、あいにくの雨で中止になってしまいました。トリムの森に行きたいという声が多いのでまたチャレンジ出来たらなと思います!

予定を変更して、先週の芋煮会で余った里芋でクッキング!ということで  
里芋を使ったいそべ餅を作りました。

その様子をお届けしたいと思います(^^)/

午前中は、学習をし早く学習が終わった子ども達はクッキングの準備を始めていました!
お昼ごはんを食べる前まで調理工程をホワイトボードに書いてくれましたよ。
素晴らしいです!

里芋でいそべ餅を作ろう!&川辺に散歩に行こう!/福島大森教室 昼食、カイエンが終わり、少し休憩してからクッキング開始です!

まずはレシピを見て、調理工程や材料、使うものを確認し準備に入りました。

「ボウル必要だよね?」「まな板持ってきます!」「冷蔵庫から調味料を持ってきます!」など自分たちで必要なものを確認し準備しています。

その後、水気を切ったさといもの水煮をビニール袋に入れ、棒で叩く作業に入りました。

意外と固いため、つぶれるまで根気強く叩いていきます。1人100回叩いたら交換という約束をし、さといもが全てつぶれるまで頑張って叩きましたよ。

潰れたらボウルに移し、塩、片栗粉を入れ混ぜ合わせていきます。粘り気のある感触が苦手な子もいましたが、「1回だけチャレンジしてみる!」とチャレンジしてみる子もいました!チャレンジ精神大事ですね!

混ぜ合わせた後は一口大の大きさに丸め、小さく切ったのりをのせ、ホットプレートで焼きました。味付けは醤油、砂糖でシンプルな味付けにしましたよ!

焼き上がるまでは調理器具を洗ったり、元に戻したり片付けの作業です。

みんなで協力し効率よく作業を進めていましたよ!

里芋でいそべ餅を作ろう!&川辺に散歩に行こう!/福島大森教室 焼き上がったらみんなで美味しく頂きましたよ!

スタッフも頂きました(^^♪もちもち食感でとても美味しかったですよ~!

大成功でしたね!また作りましょうね♪


クッキングする前に天気が少し回復してきたので川辺に散歩にも行ってきました!

彼岸花が咲いていたり、ススキが生えていたりと秋を感じる植物を見ながら散歩を楽しんできましたよ。帰り際はお腹を空かせようとランニングをしながら教室に帰る子もいました。


秋に近づき、夜になると気温がぐっと下がる日が続いています。体調に気を付けながら過ごしていきたいですね!

次回もお楽しみに!


2023年09月23日

ミライム芋煮会/福島八木田教室

ミライム 芋煮会 /福島八木田教室 こんにちは 福島八木田教室の藤田です!

今日は、子どもたちが楽しみにしていたミライム芋煮会!入室準備を終えると、順番に「おにぎり作り」に取り掛かりました。

ビニール手袋をつけて、衛生面に十分配慮しながらおにぎり作りを進めます。

おにぎり作りが初めてのお友達もいましたが、ごはんをラップに少しずつとって、優しく握っていきました。

自分で作った手のひらサイズのおにぎりを2個容器に入れて、名前を書いて準備OK!!

みんながそろうとお出かけ前の約束をして、いよいよ出発です!

ミライム 芋煮会 /福島八木田教室 公園につくと、お約束をしてから公園の遊具で遊びました。

すべり台やブランコ、アスレチックで思いっきり体を動かして遊びましたよ。

お腹がすくと、いよいよ芋煮を頂きます。

大森教室のお兄さん、お姉さんが「うどん食べる?」「カレーもあるよ」「おかわりはいりますか?」と、優しく声をかけてくれました。

八木田教室のお友達は、最初は緊張した面持ちでしたが、「おかわりください」
「少しだけ入れてください」と、自分の希望を上手に伝えることができました。

「みそ味」「しょうゆ味」「カレー味」いろいろな味を楽しんでいましたよ!

あちこちで、「おかわり!!」の元気な声!
どれも、本当においしかったです!

ミライム 芋煮会 /福島八木田教室 帰りに、芋煮を作ってくれたみなさんに「ありがとうございました!!」と、みんなそろって大きな声でお礼を伝える子どもたちの姿に成長を感じました。

準備を頑張ってくれた大森教室のみなさんスタッフのみなさん!おいしい芋煮をありがとうございました。





カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.