2024年01月06日

もちつき新年会/福島西中央教室

もちつき新年会/福島西中央教室 こんにちは。福島西中央教室の塩谷です。

新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて、今日は新しい年になってはじめての合同イベント『もちつき新年会』になります!(^^)!

去年のクリスマスが終わってから、気分はもうもちつき!
福島西中央教室のお友だちがとっても楽しみにしていたイベントです(^^♪

もちつき新年会/福島西中央教室 はじめはもちつき体験の様子からです。

福島西中央教室が現地に到着した時には、会場のセッティングをしている時でした。
「もちつきやったことあるけど、今日はどんなふうにやるのかな?」と、ドキドキわくわくしている子ども達。

もちつきが待ち遠しいですね(^^)v


なんと、今日はとても立派な「石臼」でのもちつき体験でした。
杵で力いっぱいおもちをつきましょう!

2人1組になり、交互にリズムを合わせておもちをつきます。
「よいしょ!よいしょ!」と大きな掛け声とともに、2人の息もピッタリと合った素晴らしいもちつきでした(^_-)-☆

もちつき新年会/福島西中央教室 続きましておもちを食べているところです!

メニューは4種類もあります!!今年も、
あんこもち
しょうゆもち
ずんだもち
きなこもち
汁もち(しょうゆ、みそ)になります

とっても豪華なラインナップ(*^▽^*)
子ども達も、はじめに何を食べようかと~っても悩んでいましたよ!


ここで嬉しい出来事がありました。
「お餅は苦手で食べれないかも」と言っていた子どもが、みんなが食べている様子を見て一口挑戦してみると・・・「美味しい!」と笑顔をみせていました!!

念のためと持ってきていたお弁当を「お餅を食べてお腹がいっぱいだから残そう」と言ったほどです!

様々な体験や経験を積んでたくさんの「できる!」が増えるよう、今後もいろいろな活動を準備していきたいと思います!


2023年01月10日

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室 明けましておめでとうございます。
福島八木田教室の渡部です。

年が明けた冬休み後半もお楽しみが盛りだくさん!!


1/4 『初詣』

鳥谷野教室さんと一緒に鹿鳥神社へ初詣に行ってきました!!

八木田教室ではクリスマスが終わると、手作りのおみくじで『おみくじの練習』をしていました(^^♪

カラカラと箱を振っておみくじが出てくると…
「うわっ!大凶だー…」
「やった!!…これなんて読むの?」
「大吉でた☆」
と、おみくじの読み方から楽しんで練習していました!!

当日はドキドキしながらも、二礼二拍手一礼
みんなしっかりとお願い事をしていて、なんだか大きくなったように感じました✨

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室 1/6 『餅つき&新年会』

全教室合同の2023年、一発目のイベントです☆
東部勤労者センターで、杵と臼を使って餅つき体験をしてきました!!

お友達がお餅を搗くのに合わせて
「よいしょ~!よいしょ~!」とみんなで声を掛けました♬

この「よいしょー」の掛け声
神様とのお話をするためだとも言われていて、みんなの元気いっぱいな声も、神様に届いていると思います!!

実際に手に取った杵は、思ったよりも重くて、一生懸命持ち上げてお餅を搗く姿は一回り大きく見えますね(*^〇^*)

出来上がったお餅は、きな粉や餡子、ずんだや汁餅など、好きな味で美味しく頂きました!!

何回もおかわりしてお腹いっぱい食べていた子ども達です!

「27個も食べたー!」
「また食べたーい」

と、子ども達の満足気な表情がたくさん見られましたよ♬

冬休み後半もお楽しみがいっぱい!/福島八木田教室 1/9 『三学期も頑張ろうパーティー』

冬休みの最終日となった1/9は、餅つき大会でもらったお餅を使って
もちピザを作って食べました♬

ハムやチーズ、ツナやコーン、メイプルシロップなど
好きなトッピングを乗せたお餅をホットプレートで焼いて食べました!!

甘いトッピングと、しょっぱいトッピングを交互に食べたり、
好きなトッピングのお餅を口いっぱいに入れてモグモグしているお友達

お腹いっぱい食べて、三学期も寒さに負けずに頑張ってくださいね☆


今年もよろしくお願いいたします!!


2023年01月06日

合同もちつき大会!/福島西中央教室

合同もちつき大会!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です。

新年あけましておめでとうございます!
2023年もどうぞよろしくお願いします。

今年はじめての合同イベントは『新年会&もちつき大会』です!

東部勤労者センターに6教室すべての教室が集まり、おもちをつきました。

杵と臼を使った本格的なもちつきに、子どもたちはウキウキとした様子で会場に向かいました。

合同もちつき大会!/福島西中央教室 教室の中で「お外にでるときのお約束」をしっかりと確認して、会場に行きましょう!

東部勤労者センターに到着したら、まずはホールでコマ回しをします!

久しぶりにコマを回したお友だち、
はじめてコマを回すお友だち、
コマ回しなんか楽勝だよ!というお友だち、
レベルは違えどみんなで楽しんで回していきました!

コマが回ったら、、、
「はい、ピース!」

合同もちつき大会!/福島西中央教室 みんなでコマ回しを楽しんでいる途中でしたが、
西中央教室のもちつきの順番が回ってきましたね!

天気も良かったので、お外でやりましょう!

一人一人順番を守り、杵を持っておもちをつきます。

なかには前掛けをつけて、おもちつき職人?になったお友だちもいましたね!

みんなで掛け声を合わせて、
「よいしょ!よいしょ!」
美味しくなるおまじないですね!

みんなでついたおもちの味はどうでしたか??
美味しいおもちを食べて、今年も健康に過ごしましょう!


2023年01月06日

合同餅つき大会/福島鎌田教室

合同餅つき大会/福島鎌田教室 みなさんこんにちは!
福島鎌田教室の遠藤です。
新年明けましておめでとうございます。
2023年もよろしくお願い申し上げます。
さて、今年最初の合同イベントは『新年会&餅つき大会』でした。
6教室が東部勤労者センターに時間をずらして集まりお餅をついて楽しみました。
杵と臼を使って本格的な餅つき体験をしましたよ~。

合同餅つき大会/福島鎌田教室 餅つき体験をした後は、みんなであんころ餅やきな粉餅、ずんだ餅に、お雑煮などお餅の入った料理をいっぱい食べました!
 自分たちでもちつきをしたあとに食べるお餅は美味しかったみたいでいっぱいお代わりをするお友達がいましたよ。好きな味のお餅をいっぱい食べる子やいろんな味のお餅を順番に食べる子などいろんな食べ方をしていて楽しそうでした。

合同餅つき大会/福島鎌田教室 お餅を食べた後は食休みで独楽回しをしたり、ゆっくりと休む予定でしたが、みんな元気いっぱいで体を動かして遊ぶお友達がたくさんいました。
お餅も食べて、楽しく遊んで良い一年の始まりのイベントとなったと思います。
今年も様々なイベントがあると思いますのでみんなに楽しんでいただける一年になればいいなぁと感じており、より一層盛り上げられるように頑張らないといけないなと考えさせられました。


2023年01月06日

もちつき大会/福島鳥谷野教室

もちつき大会/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。

新年明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

1/6(金)は今年初の合同イベントである『餅つき大会』でした。

子ども達は朝から「今日は餅つき!」「お餅何味があるかな?」と大きい瞳をキラキラと輝かせています♪

会場である東部勤労者センターに到着すると、早速鳥谷野教室の順番がまわってきました。
1人20回ずつお餅をつき、見ているお友達は「よいしょー!」と掛け声をかけていましたよ(*^^*)

臼と杵を使って行う餅つきは、貴重な経験でとても楽しかったようです。

もちつき大会/福島鳥谷野教室 餅つきをした後は、お待ちかねの食事タイム!!

きな粉やあんこ、ずんだやお雑煮などたくさんの種類の中から、自分が好きな味を選びました。
体験をした後に食べるお餅は格別だったようで「モチモチしていて美味しい!」「お家とは違う味がする!」と、みんなでついたお餅は格別だったようです。

とても美味しかったようで、おかわりをするお友達がたくさんいましたよ♪

もちつき大会/福島鳥谷野教室 食後から教室に帰るまでは、ホールでコマ回しをしたりお話をしたりしてゆったりと過ごしました。

教室に帰った後も「お餅美味しかった!」「餅つき楽しかった!」という声が聞こえてきましたよ!
楽しんでもらえたようで何よりです(*^^*)

今年も日常生活はもちろんのこと、イベントも含めて子ども達が楽しめる1年にしていけるよう、スタッフ一同力を合わせて頑張っていきたいと思います!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.