2024年08月10日

えっぱら祭り/福島鎌田教室

えっぱら祭り/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

夏休みも中盤に差し掛かり、いろいろなイベントがありますね。
水分補給などの体調管理をしっかりし、全力で楽しんでいきましょう!

さて、本日は東部勤労者センターで行われたえっぱら祭りの様子をお伝えしていきたいと思います。

8/7~9の3日間、運動療育の江原先生をお招きしてえっぱら祭りが開催されました。
鎌田教室は1日目と3日目の参加です。

それぞれの活動の様子がこちらです!


1日目はミライム選手権です!
年齢、性別がバラバラなお友だちとチームを組み、様々な種目に挑戦していきます。

えっぱら先生に会うことや、祭りに参加するのが初めてのお友達もいて、会場がワクワクで溢れていました!

種目は

1.オタカラスクイ
2.コロコロバイキング、
3.くるくるはしわたり
4.バラバラとびばこ
5.針山とおし

です。

えっぱら祭り/福島鎌田教室 低学年のお友だちは、難しいものにも最後まであきらめないで取り組み、
高学年は低学年のお友だちの手助けをしつつ、負けないように全力を出しています。

特に盛り上がったのはコロコロバイキングで、
ボールを取りに走ったり、ボールが落ちないように急いで動かしたりと全身を使って動いています。

チームのお友だちと力を合わせることでよりボールが思った通りに動くので、
協力することが必須ですね。

それぞれが自分にできることを一生懸命頑張りました!



3日目は『ドミノチャレンジ~ドミノで一本道を作ろう~』でした。

その名の通り大量のドミノを参加者全員で一本道になるように繋げていきますが……

多くのお友だちが色んな場所で作り始めると、なかなか一本道になりません(-_-;)

えっぱら祭り/福島鎌田教室 手の空いたお友だちが全体を見渡し、分かれ道になっているところを直していくことでどんどん形になってきました。

間違って倒してしまっても、
「ごめんなさい」「いいよ」の声掛けで元通りにすることができています。

完成したドミノは岡部社長により、きれいに倒していただきました!


ドミノを倒し終わった後は盛大に崩したり、好きに遊ぶ時間があり、こちらもかなり盛り上がりました。

すべての活動が終わると
「もう終わり~?」
「もっとやりたかった!」と
終わりを惜しむ声が多く上がります。

2日間という短い時間でしたがみんなが頑張る姿、成長する姿を見ることができてとても貴重な2日間でした。

次回のえっぱら祭りも楽しみですね(^^)


2024年08月02日

ミライム合同花火大会/福島鎌田教室

ミライム合同花火大会/福島鎌田教室 こんにちは!
福島鎌田教室の阿部です。

夏休みの宿題はいかがお進みでしょうか?
8/1は【ミライム合同花火大会】が開催されました!

今回は合同イベントとして多くの教室のお子さんが立子山に集合してたくさんのレクリエーションを楽しみました。

スイカ割りは多くの教室のお子さんが集まる中、お友達やスタッフの声を頼りに聴覚を澄ませてスイカに向かっています!
力の限り元気にスイカを割っていましたよ!(^^)!

ミライム合同花火大会/福島鎌田教室 スイカを割った後は他教室の年上のお子さん方が作ってくれたたカレーと、みんなで割ったスイカをいただきました。

カレーを食べていると大森教室のお兄さん・お姉さんがジュースを配ってくれました。
とっても美味しいカレーで、おかわりして3杯4杯も食べていたお友達も・・・
おかわりをするときは手を挙げて大森教室のお兄さんたちにオーダーをしましたよ!
いっぱい食べていっぱい育ちましょう(^O^)/

食べ終わった後は作ってくれたお友達やスタッフにきちんとお礼を伝えられています。

ミライム合同花火大会/福島鎌田教室 フィナーレは花火大会です!
安全のために事前練習で各教室でも花火実習を行っていましたが、会場でも改めて振り返りました。
視覚的に分かりやすいように、花火に着火する場所、観賞する場所、捨てる場所、どこを通るのかを明確にしておくことで事故や怪我無く安全に楽しむことができました。

一部のお子さんはお泊り体験もして、「いつもはゲームしてる時間だけど楽しかった!」とテンション高めに嬉しそうでした♪

まだまだ夏休みは楽しいお楽しみを用意していますので、一緒に楽しんでいきましょう~!
暑い日が続きますので体調・安全にも気を付けてお過ごしください(^^)/


2024年07月16日

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島鎌田教室

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。

来週からいよいよ夏休みですね!


本日の予定は『ミライファームに行こう!』でしたが、
あいにくの天気となり『東部勤労者センターで遊ぼう!』に変更となりました。

本日は朝から保原教室のお友達が遊びに来てくれて合同で活動を行っています。

お昼を食べた後、お出かけのお約束・車の中でのお約束を確認してから出発しました(^^)

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島鎌田教室 東部勤労者センターに着くと各々が遊び始めました。
走るのが大好きな鎌田っ子!鬼ごっこして遊んでいます。

一人にロックオンして追いかけ続ける鬼、
捕まらないようにスタッフの影に隠れてやり過ごそうとする逃げる人……

「せんせぇ、足痛いです」
といいながらも、鬼が近くに来ると全速力で逃げています( ̄▽ ̄;)

ボール遊びをしているお友だちに気を付けながら、勤労者センターのホール全体を使って走り回っていました。

室内とはいえ全力で動けば疲れるもので、ハアハア息切れしてしまっています。自分で適度に休憩と水分補給を挟んでいますが、遊ぶのが楽しいようで、すぐに戻っていきます。

東部勤労者センターで遊ぼう!/福島鎌田教室 低学年の女の子と高学年のお兄さんが一緒に遊ぶなど、
普段は交流の少ないお友達同士で関わる姿をみることができてスタッフもほっこりしました。

終わった後はみんなでお掃除し、教室に戻ります。
たくさん遊んで疲れたので、ゆっくり休んでくださいね(*^-^*)

これから夏本番の暑さになりますね。
水分補給を忘れずに過ごしていきましょう!





2024年07月13日

映画鑑賞/福島鎌田教室

映画鑑賞/福島鎌田教室 みなさん、こんにちは!
福島鎌田教室の佐藤です。

じめじめとした雨の日が多くなり、天気に振り回されることもしばしばです。

本日は保原教室のお友達と一緒に、映画鑑賞会を行いました!

映画鑑賞/福島鎌田教室 映画が始まる前には高学年のお友達がポップコーンづくりをしてくれました。

豆を専用の機械に入れて待っていると……
ポポポポポンッと次々にポップコーンが出てきます!
ボウルにどんどん増えていく様子を見て、物珍しさと驚きでいっぱいな様子です。
できたてアツアツのポップコーンが出来上がりました!

ポップコーンは教室にあった調味料を使い、味付けします。
好きな味付けのポップコーンを持って・・・
いざ、映画鑑賞スタートです!

映画鑑賞/福島鎌田教室 今回は、ドラえもんの『ひみつ道具博物館』をチョイスしました。
『夢をかなえてドラえもん』を口ずさみ、オープニングから楽しそうです♪

ポップコーンを食べながらということもあって、さながら映画館のようでした。

普段は体を動かしたい気持ちが多いですが、たまには室内でゆったりとした時間を過ごすのも悪くないですね。

夏休みまであと少し!
元気に過ごして楽しい夏休みを過ごしましょう(^^)





2024年07月06日

すてむぼっくす&七夕飾り作り/福島鎌田教室

すてむぼっくす&七夕飾り作り/福島鎌田教室 こんにちは。
福島鎌田教室の佐藤です。

あっという間に7月で、蒸し暑い日々が続いていますね(-_-;)
室内でも熱中症に気を付けて過ごしていきたいですね。

本日は室内で過ごす活動をメインに行いました!

午前中はすてむぼっくすで鎌田教室と保原教室に分かれて活動を行っています。鎌田教室ではモーターカーを作りました。

手順書に沿って、黙々と組み立てていきます。
手順書通りにスイスイ組み立てていき、終わった人はさっそく動かしてみたり、自分でアレンジを加えてみたりしています。

分からないことがある人は手を挙げてスタッフにヘルプを出していますが、
基本的に自分の力で頑張っています!

すてむぼっくす&七夕飾り作り/福島鎌田教室 保原教室では、バイキングを作りました。

こちらも手順書に沿って組み立てていきますが……
高さがあってそこそこ大きいので少し苦戦しています。

ですが分からないところをスタッフに聞き、最後まで頑張って取り組む事ができました。
最後の発表まで立派にできていて素晴らしかったです。

午後のお楽しみは、七夕の飾り作りです。
短冊、竹と笹、飾り作りの3グループに分かれ、材料を準備して、いざスタートです!




すてむぼっくす&七夕飾り作り/福島鎌田教室 短冊は画用紙を長方形に切ります。高学年のお友だちがきれいに線に沿って切ってくれました!

竹と笹の葉は、緑色のガムテープや画用紙をちょうどよい長さに切って貼るだけなので、どんどん作っていきます。
貼るバランスが難しいようでしたが、何回か貼り直ししながらちょうどいい位置を決めていきます。

飾りはスタッフが作ったものをお手本にして、好きな色の折り紙で作っていきます。
金色がやはり人気でしたね。
少し難しそうなものは、スタッフに「作り方を教えてください」と頼み、
完成すると「できた!!」と喜んでいます。

最後は短冊に願い事を書いてもらいました!
願い事にもみんなの個性が出ていて、微笑ましいです。

みんなのお願い事が叶うといいですね(*^-^*)






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.