2025年11月01日

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室 こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。

本日は、ミライムのハロウィンパーティーでした!
その様子をお伝えしていきます♪

入室時から、ワクワクの雰囲気が伝わってきました。お家から、顔にボディペインティングをしてきたお友達、ミイラになりきって仮装をしてきたお友達もいましたよ(*^^*)


午前中の活動が終わり、昼食の後、いよいよお楽しみの時間になりました。

まずは、パーティーの流れについてのお話です。

(1)30分程、お化粧&仮装の時間です。衣装や小物を身につけたり、普段使わない、リップやアイシャドウなどのメイクも、OK!です。
(2)ビンゴ大会があります。見事、ビンゴになったお友達には、プレゼントがあります。
(3)ピニャータを割って、お菓子拾いがあります。

お話を聞いた後は、それぞれ好きな衣装を着て、写真を撮ってもらったり盛り上がっていました。

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室 「何になろうかな~。」と、テーブルの上に衣装や小物が並べられて、好きな物に手を伸ばします。

「僕は、ハリーポッター!」「がいこつになる!」「この帽子、かぶってみよっと。」
「私は、このカチューシャがかわいい!」「魔女になりたい!」、会話を弾ませながら仮装を楽しむ子ども達。

そしてスタッフも、いつの間にか…!?楽しい衣装に大変身です。(^^♪

鳥谷野教室が、ハロウィンで一色になりました♪

2週間前からみんなで作ったピニャータを持って、「ハッピーハロウィン!」と、記念撮影をしました。

ハロウィンパーティー/福島鳥谷野教室 ビンゴ大会も盛り上がり、全員が一列、数字がそろい、ビンゴ終了です。
好きな景品を手にして嬉しさ一杯です(*ノωノ)

そして、最後のお楽しみ。ピニャータのお菓子拾いです!
おもちゃのバッドを手にして10回まわり、1人ずつ、ピニャータをたたきます。4~5人で、3周位すると、バラバラ~とお菓子が部屋中にまかれて、一斉に拾いに行きます。「チョコだー!」「クッキー!やったー♪」袋いっぱいにお菓子をつめて、みんな大満足の一日でした。

遊んだ後は、片付けタイム。
みんなで衣装をきれいに畳んだり、ごみ拾いしたり、テーブルを直したり、最後教室をきれいにしました。

また来年のハロウィンが待ち遠しいですね(*^^*)


2025年10月18日

ハロウィン準備/福島西中央教室

ハロウィン準備/福島西中央教室 こんにちは。福島西中央教室の渡邊です。

朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。
インフルエンザも流行の兆しが見られるようですので、体調管理には引き続き気をつけていきましょう。

さて、今日のお楽しみ活動は、ハロウィン準備です!

子どもたちは3つの班に分かれて、『お化け』『黒猫』『かぼちゃ』をモチーフにしたピニャータ作りに挑戦しました。

作業の前には、スタッフが用意した見本を見せながら、作り方の説明を行いました。
事前に完成イメージを共有することで、子どもたちも安心して取り組むことができたようです。

活動が始まると、どの班もとても積極的に、そして丁寧に作業を進めていました。
細かいパーツにまでこだわった力作ぞろいで、スタッフの手助けがほとんど必要ないほどの集中力と工夫を見せてくれました。
どのピニャータもとても可愛らしく、「壊すのがもったいない!」と思ってしまうほどです。

ハロウィン準備/福島西中央教室 ピニャータ作りのあとは、班ごとに担当エリアを決めて、教室内の飾りつけを行いました。
飾りつけは、安全面と動線を考慮しつつ、あとは子どもたちの自由な発想に任せて行ってもらいました。
その結果、それぞれの班が思い思いの世界観を表現し、独創的で楽しいハロウィン空間が広がりました。

飾りつけは思った以上に熱が入り、時間内にすべてを終えることはできませんでしたが、
その後のリラックスタイムに続きを行ったり、「自分で飾りを作ってみたい!」と申し出てくれるお子さんもいたりと、準備の段階からすでに本番さながらの盛り上がりを見せてくれました。

ハロウィン準備/福島西中央教室 こうして子どもたち自身の手でイベントを作り上げていくことで、段取りや協力の大切さを学びながら、楽しさもしっかり味わえる活動になったと思います。

今後も、子どもたちの自立につながる学びを大切にしながら、楽しい活動をたくさん行っていきたいと思います。

教室はこれからも、ハロウィン仕様にどんどん変化していきます!
ハロウィンパーティー当日までに少しずつ飾られていく様子も、どうぞお楽しみに

パーティー当日も、たくさんのご参加をお待ちしております!


2025年10月04日

ピニャータ作り!/福島鎌田教室

ピニャータ作り!/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の小瀧です。
秋らしい日が増えてきたかと思えば、まだまだ半袖で過ごせる日もあり衣替えが難しい日が続きますが、いかが過ごしでしょうか。

鎌田教室では例年のハロウィンに向けてのピニャータ作りが始まりました。
これまでは膨らませた風船にノリで画用紙などを貼り付けてボール状のモンスターを生み出していたのですが、今年は紙袋を使ったボックスタイプのモンスターを生み出しました!!

ピニャータ作り!/福島鎌田教室 まずはモンスターやキャラクターを作るにあたって『何を』作るのか目標を明確にします。

次に、目標のものを作るには『何が』必要なのかリストアップしました。

これらをボードに書き出すことで『お化けカービィを作るには、モデルのカービィのイラスト、〇〇色と○○色の画用紙、ハサミ、ノリ、糸』が必要だということが視覚的に分かり頼もしい視覚支援となりました。

ここからは子どもたちの想像力の見せ所!!

キャラクターの特徴をうまく捉えて上手に表現したり、画用紙をのれんのように細く切ることでモジャモジャお化けにしたり、赤い画用紙に白い画用紙を貼り付けることでモンスター感のある怖~い口が出来上がりました(≧▽≦)

ピニャータ作り!/福島鎌田教室 そして出来上がったピニャータには、これから夢いっぱいお菓子を詰め込み、ハロウィンパーティーでみんなで叩き割り出します♪

ハロウィンパーティーは11/1(土)を予定しておりますので、ご参加お待ちしておりま~す!

そして今週末には、大恒例!秋のえっぱら祭りが開催されます!!
誰も見たことのあるまさかのアレをあんな風に使った、これまでにはなかった楽しい運動療育を、えっぱら先生こと江原直紀先生と一緒に楽しむ活動です。

スポーツの秋、楽しんでいきましょう(^^)/


2024年10月26日

ハロウィンパーティー!/福島西中央教室

ハロウィンパーティー!/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。

今日はすこし早めのハロウィンパーティーです!
皆楽しみにしていたようです☆

まず、入室してすぐハロウィンの仮装に着替えます。
お家から着てきた子もいれば、ミライムで変身するお友達もいます。
お友達とどんな仮装をするか楽しみながら行っていました!

午前中は仮装をして準備ができた後は、皆で「ジャックオーランタン作り」です。

本物の小さいカボチャにシールを貼って作ります。

カッコいいカボチャを作ったらよりハロウィン感が満載!
ハロウィンパーティーへの期待を膨らませながら楽しんで作っていました。

作った作品はお持ち帰りしています!

ハロウィンパーティー!/福島西中央教室 皆でグラスをもって「乾杯」をした後はお楽しみのゲームを行いました。
今回のゲームは「私は誰でしょう」と「描いた絵を当てよう!」です。

まず「私は誰でしょう」では、お題を決めて行うお友達だけがお題を知らず、他のお友達がヒントを出していきます。

「んー、これは人ですか。」と質問していきながら大盛り上がりです。
答えを知っている皆はニヤニヤしながら「違いまーす。」と答えていました。
何度か質問を繰り返し、当たった時は嬉しそうにしていました!

次のゲーム「描いた絵を当てよう!」では、3人1組になりお題の絵を描き、皆に当ててもらいます。

「ハロウィンならではの猫」というお題に悩みながらも、時間制限の中で上手に書けていました。
お化け」と言うお題には、足が生えたお化けを描いてくれて「これなんだろう。」と中々当てられませんでした(*^▽^*)

ハロウィンパーティー!/福島西中央教室 楽しい時間はあっという間で最後は「ピニャータ割り」です。
どう割るか、棒は人に向けてはいけないこと等お約束を確認し、チームに分かれいざスタートです!

ピニャータが意外と固く、なかなか割れませんが、諦めず割り続けます!
待っているお友達からは「頑張れー。」と声援が聞こえます★

割れた時は空からお菓子が降ってくるようで皆、目を輝かせていました。

お菓子を拾うとなるとみんな全力で、必死に拾っていてそのパワーにスタッフが負けそうでした(笑)
大量にお菓子をゲットして満足そうな子どもたち!

楽しんでハロウィンパーティーを過ごせました。

お家でのハロウィンも待ち遠しいですね(^^♪


2023年10月23日

さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室

さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の若木です。

秋も深まり、紅葉の季節ですね。

今日は大森教室の皆さんが育ててくれたさつまいもの収穫に行ってきました!
出発前にはお出かけのお約束・車の中でのお約束を確認しましたよ。

ミライムファームに到着すると、早速さつまいも掘りの始まりです。
ながーいツルを引っ張り、大森教室のお兄さん達にスコップで掘ってもらいながら、丁寧にいもを掘っていきましたよ。

「いもどこだろう~」「採れた~」など口々にしながら楽しんでいました。

お子さんたちは、土の中のさつまいもが傷つかないように、丁寧に掘り起こしていましたよ。

終わった後はみんなで大森教室の皆さんにお礼を言ってから教室に戻りました。
「ありがとうございました!」と元気にお礼を言うことができていました。

さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室 午後のお楽しみ活動は、ハロウィン工作でピニャータ作りをしました。

2人ペアで協力しながら、画用紙をちぎってのりで貼り付け、土台作りをしました。手先を使う作業を黙々と行っていましたよ。

土台が出来上がった後は飾りつけです。好きなキャラクターに似せたり、お化けの顔を作ったりと個性が光る作品が出来上がっていました。







さつまいも掘り体験&ハロウィン工作/福島鎌田教室 片付けの時間になると、
「もっとこうすればよかったかな」「まだやり足りない」と言いながらも、気持ちを切り替えて素早く片付けに取り組んでいて素晴らしかったです!

来週はハロウィンパーティーを予定しています!
子どもたちも今から楽しみにしている様子でした(^^♪

これからも皆さんが楽しめるようなお楽しみを考えて、
良い思い出をたくさん作っていきたいと思います。






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.