2025年07月30日

2年ぶりの猪苗代!/福島大森教室

2年ぶりの猪苗代!/福島大森教室 みなさんこんにちは。福島大森教室の今野です。

大森教室の夏休みと言えば…!
いろいろなイベントがあるわけですが、今日は猪苗代まで遠足に行ってきました!
昨年はスケジュールの余裕がなく、組み込むことができなかった猪苗代のイベント。
「今年こそは」と張り切って、7月中に行ってきました!

福島市から猪苗代町まで、子ども17名の大移動!
さすがに教室のシエンタだけでは足りないので、大人数が乗り合わせられるハイエースをレンタルしました。
たくさんの友達と一緒に乗ってみると遠足の雰囲気がさらに出てテンション上がってくるようです!

全員の乗車を確認して、いざ出発!

2年ぶりの猪苗代!/福島大森教室 一つ目の目的地は、河京ラーメン館さんです!

野口英世記念館のお隣に位置するこちらのお店では、なんとラーメンビュッフェを楽しめるのだとか…?
茹でたての麺を店員さんから受け取ったら、好みのスープを6種類の中から選んでオリジナルのラーメンを作れるようです!

こうした形式で食事をとるのに慣れていないお子さんも多いため、まずはスタッフがお手本を見せたり、他の人が先に作っているのを見ながら少しずつ慣れていきました。
普段の生活ではあまり体験できないことは、こうした遠足やイベントの醍醐味ですね!

サイドメニューもたくさんあり、すでにラーメンを食べる前から満腹になりそうな人も何人か…?
一方で、「6種類の味付けで全部のラーメンを食べる!」と張り切っているお子さんもいました!
麺は小ぶりのお椀で提供されますが、6杯分ともなると結構な量。
終盤にスタッフが様子を見に行くと…「食べ過ぎたー」と、さすがに断念せざるを得なかった様子です。
またの機会にリベンジを!

2年ぶりの猪苗代!/福島大森教室 2つ目の目的地は、長浜湖水浴場です!
ラーメン館さんから車で10分程のところにあり、カメと白鳥の大きな遊覧船が係留されていました。

当初の予定では、水遊びよりも他の楽しみ方をメインに考えていました。
足漕ぎボートや遊覧船にも乗ってみようかとスタッフで話していました、が…
当日は風が強いためか、どちらも休止中でした…残念…!

ボートは乗れない、遊覧船も乗れない。
目の前にあるのは広大な猪苗代湖…
こうなったら、もう水遊び一択ですね!

半ば諦めのスタッフたち、はしゃぎまくる子どもたち!
猪苗代まで来たら、やはり水遊びを楽しまなきゃですね!

泳ぎを楽しんだり、水をかけあったり…なかにはスタッフを湖に引きずり込もうと画策する子もいたりと、それぞれで楽しみ方を見出して過ごしていました!

思った以上に水遊びを楽しんでしまったわけですが、こうした想定外も含めて楽しめた遠足になったのではないかと思います!
夏休みはまだ始まったばかり!
たくさんのイベントや活動を通して、ぜひ大森教室らしさを満喫してほしいと思います!


2023年08月21日

鎌田教室、鳥谷野教室と合同バーベキュー/福島大森教室

鎌田教室、鳥谷野教室と合同バーベキュー/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の佐藤です。

長い夏休みもあっという間に今日で最終日となりました。


夏休み期間はイベント盛り沢山でしたね!湖水浴、夏祭り、花火大会、お泊り会など・・・。

「夏休み楽しかった~~!」「学校嫌だ~!」「学校に行って部活したい!」など夏休みの感想は様々・・・(笑)

本日は夏休み最終日に行った鎌田教室、鳥谷野教室、2つの場所に分かれ合同で行ったバーベキューの様子をお届けします!

鎌田教室、鳥谷野教室と合同バーベキュー/福島大森教室 まず、鎌田教室と合同で行ったバーベキューの様子をお届けします。

大森っ子は事前準備としてバーベキューの買い出しや、おにぎり作りを行なってから鎌田教室へ出発しました。

「何か手伝うことはありませんか?」と自分から声をかけてくれましたよ!さすが大森っ子です。

鎌田教室に着いてからもタープの準備や材料の運び出しなど色々手伝ってくれましたよ。

猛暑の中で汗をダラダラ垂らしながらお肉や焼きそばを食べていた子供達でした。

その後、涼しい教室の中に避難し、食休みで鎌田っ子と一緒にムービーを見た後、スイカを食べました。たくさんお肉や焼きそばをたべた後でしたが、スイカは別腹!美味しそうに食べていた子供達でした♪

鎌田教室、鳥谷野教室と合同バーベキュー/福島大森教室 次に鳥谷野教室と合同で行ったバーベキューの様子をお届けします。

鳥谷野教室に到着後、男子チームは火おこしの手伝い、女子チームは足りない備品の買い出しへ、それぞれに分かれバーベキューの準備をしてくれましたよ!

鳥谷野っ子の面倒も見つつ、男子チーム、女子チーム交換しながらお肉や野菜を焼く役割まで行なってくれました。スタッフ以上に働いてくれた大森っ子たち!流石です!主に男子が焼き方をやり、女子は配膳などを手伝ってくれましたよ。

バーベキューの後はスイカも食べました(^o^)お肉などお腹いっぱい食べた後でもスイカは別腹ですね(笑)


バーベキューが終った後、片付けまでしっかりやりましたよ!

鎌田教室、鳥谷野教室それぞれに分かれて行ったバーベキューの様子をお届けしました。どの教室でもたくさんお手伝いしてくれた大森っ子でした!


2023年08月09日

湖水浴/福島大森教室

 湖水浴 /福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の中川です。

8月に入ってから暑い日が続いてますが、夜間はだいぶ涼しいくなってきましたね。しかし日中は暑いまま(´・ω・`)。こんな時は避暑地として猪苗代湖で湖水浴が気持ちいいだろうなぁー

ということで飲み物と氷を詰めたクーラーBOXと水鉄砲など各種道具をを車に詰め込んで、みんなで湖水浴に行ってきました!これで暑さ対策と遊び道具はばっちりです!

 湖水浴 /福島大森教室 今回は猪苗代湖の東側にある志田浜に行ってきました。

到着して水着に着替えた後は、お腹が空いたら動けないということでまずはみんなで腹ごしらえ!食事はレイクサイド磐光でとりました。醤油ラーメンや豚キムチ丼にチュロスなど、それぞれ好きな物を注文して並び、みんなで仲良く美味しく頂けました。

お腹もいっぱいになって少し休憩した子から順番にタープの下に荷物を置いて湖に入る準備を整えたら、次はいよいよ猪苗代湖に入ります!

 湖水浴 /福島大森教室 今回は他の利用者様もあまりいないようなので、みんなで広々と遊べそうです!

荷物を置いたらみんなで猪苗代湖の中へレッツゴー!少しひんやりとした水の中で、みんなでかけっこや泳ぎの練習、手で水をかけたり水鉄砲を使ったりと思い思いに過ごしていました。

これにはみんなも大満足!「また行きたい!「楽しかった!」この声が聞けてスタッフとしては嬉しい限りです。
帰りにはアイスを買って、みんなでワイワイ食べました。これで暑さ対策もばっちりですね!

残りの夏休みもイベントがあるので、次回もお楽しみに~


2022年08月20日

BBQ!/福島大森教室

BBQ!/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の宍戸です。

いよいよ夏休み最終日となりました。なが~い夏休み。みなさんは、どんな風に過ごしたでしょうか?

大量の宿題に追われる子もいれば…。宿題をさっさと終わらせ、たくさん遊んだ子もいるのではないでしょうか?

この一か月間を振り返ってみると、大森教室でもたくさんのイベントがありましたね。水風船大会、湖水浴、合同夏祭り、花火大会などなど…。


さあ!夏休み最後を締めくくるお楽しみイベントは、【BBQ】です。今回のBBQは、鎌田教室と合同で行いましたよ。
この日を楽しみに待っていたお友達も多いはずです!

BBQ!/福島大森教室 入室後すぐに、3台のシエンタに乗り込み、いざ鎌田教室へ出発です!
車内では、「おなかすいた~」「早く食べたい!」と、子どもたちからの元気な声が聞こえてきますよ。

到着すると、鎌田教室のお友達が、事前に準備をしてくれていました!

大森教室のお友達も、さっそく準備に取り掛かりましょう!タープを建てたり、お肉を焼く準備をしていきます。

暑い中、男の子たちが一生懸命、お肉を焼いてくれていました!

室内では、塩おにぎりを作ってくれてるお友達もいました。大量の塩おにぎりを、二人で作っていましたよ。

BBQ!/福島大森教室 自分たちで、焼いたお肉や野菜、塩おにぎり、焼きそば。
みんなで、外で食べるBBQ! とっても美味しかったですね♪

デザートには、冷たいスイカもありましたよ。
お腹いっぱいで食べれない子もいれば、何個もおかわりをしている子もいました。
「美味しかった~」「お腹いっぱいだ~」と満足した声がたくさん聞こえてきて、嬉しくなりました。

楽しかった夏休みは、あっという間に終わりを告げ、月曜日からは、長い二学期が始まります。

夏休みの疲れを十分に取って、月曜日、元気に登校してくださいね!


2022年08月10日

待ちに待った湖水浴!/福島大森教室

待ちに待った 湖水浴 !/福島大森教室 みなさんこんにちは。
福島大森教室の今野です。

8月10日、大森教室では湖水浴を楽しむため猪苗代湖に行ってきました!
今回は猪苗代湖での様子をお伝えしたいと思います!

底抜ける青空に白い雲、この日はまさに湖水浴日和でした。

途中にある道の駅で休憩を挟みながら、猪苗代湖の志田浜に向けて車で一時間半。

待ちに待った湖水浴を満喫するため、車内の子どもたちはワクワクしっぱなしです。「はやく泳ぎたい!」「水に入りたい!」という気持ちでいっぱいな様子でした。

志田浜に到着すると、まずは昼食の時間です。
ポテトやチュロス、ハンバーガーといった軽食で済ませる子もいれば、暑い中でも構わずラーメンを食べきる子までいました!
遠くへ出かけても食欲いっぱいで元気な姿が見られました。

待ちに待った 湖水浴 !/福島大森教室 昼食後はいよいよ湖へ出ます!
荷物を置くタープを協力して組み立てると、みんないっせいに湖へ一直線です!

砂地は日差しでとても熱くなっており、はだしで歩こうものなら焼け付きそうなほどでした。
足早に砂地を駆け抜けて湖に入ると、とても心地よい水が身体を冷やします。

スタッフが砂地から見ていると、「見てて!こんなに泳げるんだよ!」と、早速水泳を披露してくれる子がいました。
普段の教室では見られない特技にスタッフもびっくりしました!

スタッフも負けじと湖に入ると子どもたちも盛り上がり、手や水鉄砲を使ってばしゃばしゃと水をかけていました!容赦なしです!

その後は泳げない子も混ぜながら、水中で追いかけっこをしたり、水をかけあったりと、子どもたちと一緒に楽しむことができました。

途中休憩を挟みながら遊びましたが、休憩の合間でも「次は先生も一緒に入ろう!」「次は泳いで競争しよう!」と遊ぶことに夢中な様子でした!

待ちに待った 湖水浴 !/福島大森教室 最初は湖を遠巻きに眺めていた子も、みんなが楽しそうに遊んでいるのを見ると次第に近づき、スタッフと一緒に服が濡れない深さのところまで一緒に入りました。
水に少しでも触れることができたこと。これもまた、ひとつの湖水浴体験につながったと思います。

帰り際には、家族へのお土産を買ったり、かき氷やデザートを食べて一休みしました。

猪苗代湖に入って夏をしっかりと満喫し、思い出深いイベントに繋がりました。

当初は8月5日に予定されていた湖水浴...。
天候の影響もあり延期されていましたが、皆様のご協力もあり、こうして日を改めて開催することができて本当に良かったです。
子どもたちにとって待ちに待ったイベントだったことと思います。ありがとうございました。

夏休みもすでに後半!まだまだいっぱい思い出を作っていきましょう!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.