2025年03月27日

ミライム合同卒業式/福島鎌田教室

ミライム合同卒業式/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。

令和6年度もいよいよ終わりを迎えようとしています。
年度末と言えば旅立ちの季節。新たな生活の場へ旅立つお子さん達のために本日は『ミライム合同卒業式』を東部勤労者センターで行いました。

福島鎌田教室からは小学生、中学生、高校生の計8名が卒業を迎えます。

代表のお友達は東部勤労者センターで行われる卒業式に参加します。
他のお友達は教室で、リモートで卒業式の様子を見ながら一緒にお祝いをしました!

ミライム合同卒業式/福島鎌田教室 東部勤労者センターではいつも元気な鎌田のお子さん達も緊張の面持ちで静かに待機していました。


卒業式が始まり、卒業生は岡部社長から卒業証書を授与され、卒業後の抱負を立派に述べており、成長した姿にスタッフ一同感動してしまいました。

鎌田教室からは代表2名がスピーチを行い、自分の言葉ではっきり堂々と話していてスタッフ一同感激でした。

ミライム合同卒業式/福島鎌田教室 教室では卒業生たちの晴れ姿をリモートで見守りました。

画面の向こうに見えるみんなの顔は、いつもより大人びていて、とても誇らしげな表情でした。

みんなカッコイイお兄さんお姉さん達をしっかり目に焼き付けていましたよ。
直接手を振ったりは出来なかったけれど、教室で見守るみんなの言葉や表情から、これまでの思い出や「ありがとう」の気持ちがしっかり伝わってきました。

卒業式に参加できなかったお友達には後日記念品ををお渡ししています。

4月からは学年がひとつ上がります。
出来ることがどんどん増えていくように私たちも関わっていきたいと思います。

卒業された皆さん、本当におめでとうございます。


2025年03月27日

ミライム卒業式/福島西中央教室

ミライム卒業式/福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。

3月は卒業シーズンで、成長を感じられる時期ですが、お別れの季節でもありますね。
ミライムでも幼稚園や保育所、小学校、中学校、高校を卒業するお友達がいるので、「ミライム卒業式」を行いました。

西中央教室でも小学校・中学校を卒業し新たな門出を迎えるお友達がいます。

代表のお友達は東部勤労者センターで行われる卒業式に参加します。
他のお友達は教室で、リモートで卒業式の様子を見ながら一緒にお祝いをしました!

ミライム卒業式/福島西中央教室 リモートで卒業式の様子が映ると、興味津々で映像を見ていました。

教室に5年生のお友達もいたので、「来年は○○さんもここに行くんだよ」と伝えると「緊張する…」と言っていましたが、きっと来年には素敵な6年生の姿で立っている様子がスタッフには想像できました(*^-^*)

みんなかっこいい姿のお兄さん、お姉さんをしっかり目に焼き付けていました。

西中央教室から代表で参加してくれたお友達も、かっこいい姿勢で記念品を受け取っていて、成長した姿を見ることが出来ました。

ミライム卒業式/福島西中央教室 当日に参加できなかった卒業生にも、後日プレゼントを渡しています!
プレゼントを受け取ると、
「ありがとうございます。勉強頑張ります!」と目標も話してくれました。

卒業式が終わったあとは、みんなも少しずつお姉さん、お兄さんに近づくために、「子どもミーティング」をしました!
子どもたちで司会、書記、タイムキーパーをしながら2つの議題について話し合いました。
1時間の時間がありましたが、時間たっぷり話し合うことが出来ていました。

4月からはみんな1つ学年が上がります。
出来ることもどんどん増えていくと思います!
子どもたちの成長を支えられるよう、私たちもたくさん関わっていきたいと思います(^^♪

卒業されたみなさん、本当におめでとうございます


2025年03月27日

ミライム卒業式/福島旭町教室

ミライム卒業式/福島旭町教室 こんにちは。福島旭町教室の斎藤です。

穏やかな春の日差しを感じることのできる季節となりましたね。
本日3月27日、東部勤労者センターにて『ミライム卒業式』を開催いたしました。

『ミライム卒業式』は、旭町教室を卒業するお子さんの他に、他教室の小学校6年生、中学校3年生、高校3年生のお子さんを招待し、卒業や進学、就職をお祝いします。

出発前は、卒業式のスケジュールや、登壇後の手順書などの確認を行いました。
イラストや写真を用いながら、目で見て分かる支援を意識しています。
見通しを持つことで、お子さん達が安心・安全に過ごすことができます。

会場へ到着後、スムーズに着席し、登壇の時間を待つ事が出来ました。

ミライム卒業式/福島旭町教室 登壇後、お名前を呼ばれると「はい!」と元気よくお返事が出来たお子さん達。
岡部先生からの記念品も格好よく受け取ることが出来ました。

最後は記念撮影の時間となり、岡部先生やスタッフ、お友達と写真を撮りました。
笑顔がとても可愛らしかったです!

お子さん達の立派な姿を見ることが出来、スタッフも感動でいっぱいでした。

ミライム卒業式/福島旭町教室 今日この日を一緒に迎える事ができ本当に嬉しく思います。

お子さん達は、福島旭町教室を卒業し、大きな一歩を踏み出します。
これから始まる新生活が素晴らしいものであるように、ずっと応援しています。

春からは会えなくなると思うと寂しいですが、どうぞお元気でお過ごしください。
お近くにお越しの際はどうぞ遊びにいらしてくださいね!


2025年03月27日

ミライム卒業式/福島大森教室

ミライム卒業式/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の今野です。
本日は、東部勤労者センターにてミライム卒業式を開催しました。
本イベントは、高校3年生、中学3年生、小学6年生の子ども達を対象に、卒業や進学、就職をお祝いする会となりました。

大森教室が主体となるイベントということで、子ども達は協力して準備を進めました。今まで一緒に歩んできた友達ももう卒業…。新しい門出を精一杯お祝いできるよう、準備にも気合が入る子どもたちです!

ミライム卒業式/福島大森教室 いよいよ卒業式が始まります!
岡部社長からミライムオリジナルの皆伝書と記念品を渡される卒業生。
照れくさそうな笑顔の中には、確かに未来を見据える頼もしい姿がありました。

卒業生からの言葉、OBからの祝辞などは笑いあり涙ありでした。
立派に成長した姿を見て、スタッフ一同とても感動しました。
先輩の姿を見て、後輩たちにも自分らしく立派に成長していってほしいと思います。

卒業してしまうのは寂しいですが、喜びはさらに大きい素敵な式でした。

ミライム卒業式/福島大森教室 式の最後には、みんなで記念撮影です。
スタッフと卒業生での写真や、ミライム在籍生と卒業生の写真などを撮影をしていきます。
いつかこの写真を見た時に、ミライムで過ごした日々を思い出してくれればと思います。
卒業おめでとう!輝かしい未来に羽ばたいていってください!
では、今回はこの辺で。次回のブログもお楽しみに!


2025年03月26日

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室 こんにちは 福島八木田教室の大沢です。

春めいてきてはいるものの、強風が吹いたり、気温の変化が激しい日々が
続いています。体調管理続けていきましょう。

本格的に春休みが始まりました。
教室でのお楽しみ活動をお知らせします。

3/24(月)
【マクドナルドに行こう】

入室すると、それぞれの注文を用紙に書いて合計を計算します。
予算は一人千円です。
「チーズバーガーセットで、ポテトとシェイク!」
「ハンバーガーをもう一個、チキンナゲットも頼みたいなあ…」
予算を越えないように電卓で計算を確認。

お店では一人一人注文を伝えたり、紙を見せて注文をしました。
品物の受け取り、お釣りとレシートを受け取り、教室に戻りました。

昼食はみんなで「マックランチ」☆
いい匂いの中、美味しくいただきました♪

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室 3/25(火)
【桜づつみ公園に行こう】

天気は晴れでお出かけには良い日でした。

安全に気を付けるように約束を確認して車に乗って出発!
公園に着くと列を作って移動しています。

「ブランコやすべり台は順番を守って仲良く使おう!」
「道路には出ないよ」

「ハーイ!!」
元気に返事をして遊び始めます。

「鬼ごっこしよう!」
「鬼さん、こちら!!」

水分補給をして休憩しながら、時間まで思い思いに
体をいっぱいに動かして遊びました。

「楽しかったね♪」と戻ってからも、みんな笑顔でした。

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室 3/26(水)
【ズレンガボウリング】

ズレンガを使ったボウリングを行いました。
二つのチームに分かれて長いレーンと短いレーンを作っています。
まずはチームで相談して、どんなレーンを作るかを決めます。

「端だけじゃなくて、下の部分もズレンガを並べたい。」
「幅はどの位にする?」
「ズレンガを運んでこよう。」

作る作業を始めて協力してレーンが完成。
出来上がったレーンを使ってボウリングをしました。

ストライクやスペアを狙ったり、自分で決めたズレンガだけを狙ったり。
レーンを交換しながら投げて楽しみました。

時間になると協力して片付けをしています。
またズレンガを使って遊びましょう!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.