2025年03月26日

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室 こんにちは 福島八木田教室の大沢です。

春めいてきてはいるものの、強風が吹いたり、気温の変化が激しい日々が
続いています。体調管理続けていきましょう。

本格的に春休みが始まりました。
教室でのお楽しみ活動をお知らせします。

3/24(月)
【マクドナルドに行こう】

入室すると、それぞれの注文を用紙に書いて合計を計算します。
予算は一人千円です。
「チーズバーガーセットで、ポテトとシェイク!」
「ハンバーガーをもう一個、チキンナゲットも頼みたいなあ…」
予算を越えないように電卓で計算を確認。

お店では一人一人注文を伝えたり、紙を見せて注文をしました。
品物の受け取り、お釣りとレシートを受け取り、教室に戻りました。

昼食はみんなで「マックランチ」☆
いい匂いの中、美味しくいただきました♪

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室 3/25(火)
【桜づつみ公園に行こう】

天気は晴れでお出かけには良い日でした。

安全に気を付けるように約束を確認して車に乗って出発!
公園に着くと列を作って移動しています。

「ブランコやすべり台は順番を守って仲良く使おう!」
「道路には出ないよ」

「ハーイ!!」
元気に返事をして遊び始めます。

「鬼ごっこしよう!」
「鬼さん、こちら!!」

水分補給をして休憩しながら、時間まで思い思いに
体をいっぱいに動かして遊びました。

「楽しかったね♪」と戻ってからも、みんな笑顔でした。

マクドナルド・桜づつみ公園・ズレンガボーリング/福島八木田教室 3/26(水)
【ズレンガボウリング】

ズレンガを使ったボウリングを行いました。
二つのチームに分かれて長いレーンと短いレーンを作っています。
まずはチームで相談して、どんなレーンを作るかを決めます。

「端だけじゃなくて、下の部分もズレンガを並べたい。」
「幅はどの位にする?」
「ズレンガを運んでこよう。」

作る作業を始めて協力してレーンが完成。
出来上がったレーンを使ってボウリングをしました。

ストライクやスペアを狙ったり、自分で決めたズレンガだけを狙ったり。
レーンを交換しながら投げて楽しみました。

時間になると協力して片付けをしています。
またズレンガを使って遊びましょう!!


2025年02月08日

ズレンガボウリング/福島西中央教室

ズレンガ ボウリング /福島西中央教室 こんにちは!
福島西中央教室の渡邊です。

雪の降る日が続いていますが、みなさんお変わりなくお過ごしでしょうか?
子どもたちは「雪遊びしてきたよ」と嬉しそうに報告してくれます(*^-^*)

本日のお楽しみ活動は「ズレンガボウリング」を行います!
お楽しみ活動は午後からなので、午前中は運動や学習をして過ごしました。

運動では子どもたちが大好きなロディと転がしドッチボールをしました。
久しぶりのロディにみんなやる気満々で、上手にお馬さんに乗っていました♪

身体を動かした後の学習でしたが、宿題やミライムプリント、作業課題にそれぞれ集中して取り組んでいます。

ズレンガ ボウリング /福島西中央教室 ご飯を食べて、ムービータイムやカードゲームで食休みをした後はお楽しみ活動の時間です!

まずは活動のお約束をしっかり確認してから、2つのレーン作りを始めます。
もう何度か作ったことのあるお友達が多く、自分たちで作るところを分担しながら黙々と作っていました。

スタッフが何も声をかけなくても、お友達同士で話し合いながら進めています★
協力し合う姿がとても素敵でした!!

レーンが出来たらまずは練習タイムです。
練習からストライクやスペアを出すお友達もいました!

練習が終わったら、早速本番です。

ズレンガ ボウリング /福島西中央教室 本番になるとみんな一段と真剣な表情です。
ストライクやスペアで喜んだり、思ったように倒せず悔しそうな表情を見せるお友達もいました。

しかし1度きりで終わりではありません!
みんなが協力しながら素早くレーンを作ってくれたので、投げる時間がたくさんあり何度も挑戦することが出来ました。

たくさん投げれて、満足気な様子が見られました(^^♪

本番が終わったら全員でしっかりお片付けまでがお楽しみ活動です。
お片付けも素早く終わらせていました。

最後に景品のお菓子ももらい、嬉しそうにしていました!
皆さん頑張りましたね。

次回もお楽しみに!


2024年12月28日

冬休みのお楽しみ活動(1)/福島西中央教室

冬休みのお楽しみ活動(1)/福島西中央教室 こんにちは、福島西中央教室の小野です。

12/24(火)

レーンが完成するとみんなやる気満々です(*^-^*)
ストライクを出せるかでお友達と競い合いながら、楽しんでいました!
ストライクを出したお友達には少し豪華な景品もあります☆

今回はストライクを出せなかったお友達も、次は出せるように頑張りましょう♪

冬休みのお楽しみ活動(1)/福島西中央教室 12/25(水)は待ちに待った「合同クリスマス会」です!
全教室zoomでつなぎながら、各教室で作成したクリスマス動画を見ながらパーティーが行われます。
zoomで一斉に乾杯をして始まりました!

動画を見て美味しいケーキを食べながら、他の教室のお友達に手を振って楽しく過ごすことができていました。
「あ!○○先生見つけた!」とお友達と楽しそうにお話しする姿もありました!

各教室の動画では、個性豊かなダンスや間違え探しを皆食い入るように見ていました♪
スタッフも楽しく見させていただきました!!

冬休みのお楽しみ活動(1)/福島西中央教室 クリスマス会最後は待ちに待ったプレゼント開封です。
他の教室のプレゼントに目を輝かせながら、いざ西中央教室の番です。

プレゼントは「マリオカート」と「ドラえもんドンジャラ」です。
「僕頼んだんだよ!」と嬉しそうにおもちゃを見つめていました。
早く遊びたそうにうずうずしていました( ´∀` )

冬休み前半のお楽しみ活動は、「マクドナルドお買い物体験」や「レクゲーム大会」、「大掃除&もちピザ」のお楽しみもありました。
あっという間の12月でした。

様々な活動で楽しく過ごすことができましたね。
もう少し冬休みは続きます!
1月もたくさん活動を予定しております。

皆様、体調に気を付けて良いお年をお迎えください。


2024年07月15日

ズレンガボウリング!/福島鳥谷野教室

ズレンガ ボウリング !/福島鳥谷野教室 こんにちは。福島鳥谷野教室の千葉です。

気温と湿度が高い日が続いていますね。ミライムでも熱中症に十分注意して、適宜水分補給を行いながら活動しています。


今日のお楽しみ活動は、ズレンガボウリングを行いました!


始めに、ペットボトルでボーリングのピンを作っていきます。

子ども達が油性ペンで紙にそれぞれ1~10点の中から好きな点数や絵を書いていきます。


できあがった紙をセロハンテープでペットボトルに貼り付けたり、ペットボトルに直接模様を描いたりして、子ども達の個性があふれたオリジナルピンができあがりました(*^^*)

ズレンガ ボウリング !/福島鳥谷野教室 次に、ボウリングレーンの組み立てです。ズレンガを使い、2班に分かれて協力してレーンを作りました。


組み立てに集中して、次第にレーンが斜めになってしまったり、レーンの長さが短くなってしまったりと難しい部分もありましたが、みんなで話し合いながら少しづつ修正して、最後には素敵なレーンが無事に完成(*´▽`*)


ズレンガの組み立てが終わると、チームのお友達と嬉しそうな笑顔!
みんなで一緒に作る楽しさや、できあがった時の達成感を味わうことができたと思います。

ズレンガ ボウリング !/福島鳥谷野教室 いよいよズレンガボウリングの本番です。
ボールを転がしてペットボトルのピンを倒して得点をねらいます…!
自己ベストを目指していざ挑戦!


ボールを転がす練習を何回かしてから本番を行いました。

ペットボトルのピンを狙って、ボールをゆっくり慎重に転がす子や、勢いよく転がす子など、一人一人真剣に取り組んでいましたよ。


ストライクが出ると歓声とともに拍手がおこり、みんなで喜んでいました!


全員が5回挑戦する予定でしたが、楽しかったようで、延長戦へ。

最後には、頑張ったで賞のメダルが贈呈されました☆
自己ベスト目指して頑張りましたね(*'ω'*)

また次回もお楽しみに!


2024年06月15日

ズレンガボウリング大会/福島鎌田教室

ズレンガ ボウリング 大会/福島鎌田教室 こんにちは。福島鎌田教室の阿部です!
今年は梅雨入りも遅く暑い日が続き、先日は日本一暑い日となった福島県ですがいかがお過ごしでしょうか?

本日も暑い日でしたが、涼しい室内でみんなで元気にズレンガボウリング大会を開催しました♪

まず午前中は『すてむぼっくす』です。

各ステップでそれぞれ指示書とにらめっこしながら集中して取り組み、難しいところはスタッフに助けを出しながら組み立てていきました。

作るだけではなく、発表も含めてすてむぼっくすの時間なのですが、かつては人前での発言が苦手だったお子さんが堂々と発表できるようになっており、成長を感じる日になりました(*^▽^*)

ズレンガ ボウリング 大会/福島鎌田教室 午後はお楽しみのズレンガボウリング大会です!!

スタッフからの区切りごとの指示に従ってみんなで協力して設営です。
上級者向けの長いレーンと、初心者向けの短いレーンを作っていきました。

何事も初めが肝心。
何をどうするのか、見通しを立てて安心できるように練習時間を設けています。

さあ!いよいよ本番。ボウリング同様、ひとり2回の投球です!
弾みでレーンからはみ出ないよう考えたり、逆に力が足りなくでピンまで届かなくなることがないよう考えたり、力加減を覚える練習にもなります。

「ピン1本ごとに1点。先生に当てたらマイナス100点だよ( ´艸`)」
「えぇ~!!」

自分で好きなレーンを選び、自己ベストを目指して頑張っていました!

ズレンガ ボウリング 大会/福島鎌田教室 最後のおやつ時間は、ズレンガボウリングの準備や片付けを頑張ったので、急遽特別にカキ氷パーティにしました。

中学生のお兄さんたちは小学生のお子さんにカキ氷を作る係になり、お手伝いをたくさん行ってくれました。

今回も複数の味をミックスしたり・・・
みんな舌の色をシロップに染めながらヒンヤリタイム。

遊んで食べて楽しい1日でしたね。

夏前の梅雨にぴったりのイベントも企画していますので、じめじめした気分を飛ばして楽しんでいきましょう(^^)/




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.