2024年10月26日

ハロウィンパーティー&子ども会議/福島鎌田教室

ハロウィンパーティー&子ども会議/福島鎌田教室 こんにちは、福島鎌田教室の渡邊です。
巷ではまだハロウィンの様相なのにお店にはもうクリスマスグッズが並んでいますね。1年があっという間だなと感じますね。あと2ヶ月全力で活動を楽しみましょう。

今日はハロウィン以外にも一つ特別な活動を行いました。ムービータイム中に高学年のお子さんたちによる『子ども会議』で議題は『今後のお楽しみ活動について』です。
議長を一人立てて司会進行をお願いし、書記に記録してもらう、さながらプチ生徒会。
今までのお楽しみで楽しかったことをまたやりたい、こういう活動もしてみたいなど真剣に話し合いました。(`・ω・´)

会議が終わった後はムービータイム終わりの時間まで中学生のお兄さんたちから6年生のお友達に中学校についてのお話をしてくれました。部活動のことや勉強のことなど参考になったようです。



ハロウィンパーティー&子ども会議/福島鎌田教室 ムービータイムが終わったら外で長縄をしました。その間に中ではこっそりとハロウィンパーティーの準備です(^-^;

運動が終わったら、お子さん達やスタッフが教室で準備してあったハロウィングッズを身にまといました。
カチューシャや被り物、飾りなどをつけて各々楽しんでいましたよ。

そして、、、あわてんぼうのブラックサンタクロースの登場と共にお待ちかねのハロウィンパーティー開催(≧▽≦)




ハロウィンパーティー&子ども会議/福島鎌田教室 ハロウィンパーティーではビンゴ大会とピニャータ割りを行いました。

ビンゴ大会での最初のビンゴ達成者はなんと12個目!!早いですね、それと対極に最後のビンゴ達成者は約50個目…とても長いビンゴになりました。

ピニャータ割りではハプニングが!!ピニャータが硬すぎて全然割れません。

スタッフも協力してなんとか割ることが出来ました!
ハプニングに見舞われながらも子どもたちは終始笑顔で楽しそうでした。

お家でもハロウィンを楽しんで下さいね!


2024年10月26日

ハロウィンパーティー/福島八木田教室

ハロウィンパーティー/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の紺野です!

朝と夜で寒暖差が激しい季節になってきましたね。
体調管理に気を付けていきたいです。

本日、福島八木田教室では
【ハロウィンパーティー】を行いました!

【ハロウィンパーティー】
(1)ビンゴ大会
(2)ピニャータを割ろう
(3)お菓子パーティーの3つ行いました。

まずは(1)のビンゴ大会です♪
ビンゴ大会では、みんな景品がもらえると知り、ワクワクの様子でした。
一つ一つ番号が発表されるたびに、
「あ!〇番あった!!」「え~、〇番ないよ~」とお話していました。
その後、みんなにビンゴを回す体験をしてもらいました。
「なかなかボールが救えない、、」「早いとボール取れないんだ!」と
体験を行いました。
最後には、みんなビンゴ達成でき嬉しそうな様子でした(*^▽^*)

ハロウィンパーティー/福島八木田教室 次は、(2)ピニャータ割ろうです!
福島八木田教室では、10月に少しずつピニャータの土台から作ってきました。

みなさんは、『ピニャータ』を知っていますか?
ピニャータはメキシコのお祝い事によく使われる日本のくす玉のようなもので、紙で作られた型枠の中にキャンディなどのお菓子を入れ、それを上から吊して棒で叩いて割るゲームの事です。
あまり日本ではなじみがない物かもしれませんね、、。

始める前に「人は叩かない」「スタッフの合図で始める」とお約束をしています。

スタッフからの合図で、たくさん叩いて、お菓子をピニャータから出していました!
なかなか固いピニャータも、最後まで諦めずにお約束を守って行っていましたよ。

1からみんなで作ったものを最後は壊すピニャータでした。
お菓子をたくさん拾って、大満足していた子ども達でした(*^-^*)

ハロウィンパーティー/福島八木田教室 最後に(3)のお菓子パーティーです☆

高学年のお友達が、会場設定やルールを考えて行いました。
自分で考えて、話し合いをして、行動をする機会を作っています。

お菓子バイキングで、好きなお菓子やジュースをたくさん取りました。
準備ができると、みんなでジュースを持って
「カンパーーイ!!」
とみんなで乾杯をしてお菓子パーティースタートです!

好きなお菓子を食べながら
「今日のビンゴ楽しかったね!」
「仮装おもしろい!」
などお話を楽しんでいました。

皆楽しんでいて良かったです!(^^)!

これからも楽しめる活動を考えていきたいと思います☆彡


2023年10月30日

ハロウィーンパーティー/福島旭町教室

ハロウィーンパーティー/福島旭町教室 こんにちは☆福島旭町教室の半澤です☆

10月28日にハロウィンパーティーをしました♪
スタッフも張り切ってハロウィンパーティーの衣装に着替えてワクワク☆

お子さんも魔女の宅急便のキキの衣装やかぼちゃの衣装で登場して、大盛り上がりましたよ☆
また、ミライムで準備したカチューシャを付けてとみんなで楽しみました☆

スタッフのいつもと違う雰囲気にワクワクした様子の子ども達♪
大人も子どももワクワクいっぱいの一日でした☆





ハロウィーンパーティー/福島旭町教室 おあつまりではお楽しみ☆ピニャータ割りです!

事前にスタッフが「この棒で一人3回叩くよ。」とボードに絵を描いて説明☆
ボードの顔写真で順番を見て分かるようにし、ピニャータ割りのスタートです。

スタッフとお子さん達みんなで応援しながら「1・2・3!」と数えて上手に順番を待てましたよ♪

全員叩き終わってピニャータから出てきたお菓子に大喜びのお子さん達!!いつもと違うハロウィン仕様のお菓子に「どれから食べようかな♪」とワクワクしながら食べていました☆

ハロウィーンパーティー/福島旭町教室 モンスターオバケの制作もしましたよ☆
目をたくさん貼りつけたり、牙や髪の毛をたくさんつけて『見て~☆』嬉しそうです♪いろいろな表情のモンスターオバケが出来上がりました☆

レッツ・仮装パレード!!

ハロウィンの衣装に自作のオバケを持ってお外へお散歩です☆いつもの道もいつもと違う恰好で行くとワクワク☆ドキドキ☆です♪

通りすがりの大人の方達に時折挨拶をしながら、元気いっぱいスタッフと手を繋いで歩いてきました☆


午後は他教室とzoomで他の教室のお子さんとも繋がり、他の教室の仮装を見てまた盛り上がりましたよ☆


いつもと違ハロウィンの衣装、雰囲気、活動にお子さん達も終始ワクワク・ニコニコの1日でした♪




2023年10月28日

ハロウィンパーティー!/福島鳥谷野教室

こんにちは、福島鳥谷野教室の坂本です。
だいぶ肌寒い日も増えてきた今日この頃。みなさんはどんな秋をお過ごしでしょうか。

さて、10月のイベントと言えばやはりハロウィンですね!
ミライムでも合同イベントとして、10月28日にハロウィンパーティーを開催しました。
今回はそちらの様子をご紹介したいと思います。


来たるハロウィンパーティーに向けて、教室にハロウィンの飾りを張り付けたり、
ピニャータの制作を進めてきた子どもたち、この日をとっても楽しみにしていたようでした。

そわそわ待ちきれない様子を見え隠れさせながら午前を過ごしたら、
午後は早速ハロウィンパーティーの準備開始です(^-^)

ハロウィンパーティー!/福島鳥谷野教室 家で準備してきていたり、ミライムで衣装を借りたりして、思い思いに着飾ります。
手作りのマントを用意していたり、吾妻善逸になったり、骨になったり。
中にはがっつり女装を楽しんでいた子もいたり...。
ともあれ、子どもたちと共にスタッフも着ぐるみやコスプレで準備万端。

仮装の準備が整ったらお待ちかね、ハロウィンパーティーの開催です!
まずはビンゴ大会。お菓子のみならず、プチブロックやパズルなどの景品も
ちゃっかり手にして、子どもたちも嬉しそうです。

景品ゲットで上がった熱はそのままに、続いてはピニャータ割りをしました。
「Happy Halloween!」の掛け声とともに、たっぷりお菓子の入ったピニャータ目掛けてプラスチックのバットをフルスイング!
お菓子にかける子どもたちの執念を垣間見たような気がしました...Σ(゜Д゜)


ハロウィンパーティー!/福島鳥谷野教室 そして最後はピニャータを割ってゲットしたお菓子を食べながら、各教室でzoomを繋いでのお披露目会。
どの教室も子どもたちの可愛らしい衣装はもちろん、スタッフたちも本気度を窺わせるようなすばらしい仮装をしていましたよ!

こちらも負けじと魔女や逃走中のハンターがzoomの画面に手を振ってアピール。
さらにはスタッフ勢からイーブイやちいかわやドラえもんもご紹介。
お互いの教室の仮装にわくわくし、楽しく笑いながら素敵な時間を過ごしました(^_^)

楽しい時間はあっという間なものでしたが、終わった後もニッコリ笑顔の子どもたち。
来年もまた、たっぷり楽しんで笑えるハロウィンにしたいですね!

では、今後のイベントもお楽しみに(^^)/




2023年10月28日

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の浪越です。

今年も残り2ヶ月となりましたね!日中と朝晩の寒暖差で体調など崩されてませんか?
そして、10月28日(土)は、子どもたちが楽しみにしていた「ハロウィンパーティ」!
今年は、思考を凝らしミライム全教室をZOOMで繋げての開催となりました。

この日に向けて2週間まえから、みんなでピニャータ作りを頑張りました。
風船に新聞紙て糊付けして乾燥させ、乾いたらそれぞれに色を塗ったり、絵を描いたりと、当日までに可愛いピニャータを完成させました。
完成したピニャータに大好きなお菓子をたくさん入れて、当日を楽しみにしていた子どもたちでした。

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室 当日は、午後からパーティの準備を、みんなで協力して机や椅子を移動してパーティ会場の設定をしてくれました。準備ができたら、いよいよパーティの始まりです。
まずは、グループに分かれてピニャータを叩き、中のお菓子を落とします。
叩いても叩いても中々破けず、みんな顔を真っ赤にしながら必死になってピニャータを叩いていました。
叩き終えると、落ちたお菓子を拾っていましたよ!
叩きすぎてお菓子まで粉々になっているものもありました!

ミライムハロウィンパーティ/福島大森教室 次は、各教室をZOOMで繋げて、仮装コンテストの始まりです。
今年は、子ども&スタッフのコスチュームをZOOMで紹介し、LINEで投票するという企画でした。どの教室の子どもたちやスタッフもそれぞれに楽しんでコンテストに参加してくれましたよ~!
子どもだちも「○○先生、似合ってる!」や「○○先生、○○みたい!」と感想を伝えてくれました。
大森教室のお友達は、完璧な仮装をするお友達や、フェイスペイントを楽しんで、顔に血のりを付けたり、三つ目小僧となったりしていましたよ(笑)

今年も、楽しいハロウィンパーティでした!
来年のハロウィンも楽しみにしていてくださいね!

それでは、次回もお楽しみに~(^^)/




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.