2024年06月15日

畑&みのり公園/福島大森教室

畑& みのり公園 /福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の中澤です。

今日は畑の草むしりと水やりをした後、みのり公園で遊びました。

草むしりは主に畝に生えている雑草を除去していきました。

細かい雑草がたくさん生えており、炎天下も相まって大変でしたが、みんなで協力して抜いてきました。


畑& みのり公園 /福島大森教室 自主的にじょうろに水を汲みに行ったり、草むしりしたりと積極的に活動に参加する姿が見られましたよ!!

また、畑に着いたときにトマトの苗に緑色のトマトが数個できているのを見つけ、子どもたちは「先生トマト出来てますよ。小さくて可愛いですね。」などとスタッフに嬉しそうに伝えにきてくれました。

トマトを見た子どもたちの反応も相まって、これから少しずつ赤いトマトになっていくのが楽しみに思います。

収穫が楽しみですね!!


畑& みのり公園 /福島大森教室 みのり公園では草相撲をしたり、遊具やボールで遊んだりする姿が見られました。

はじめスタッフと1対1でバレーをして楽しんでいましたが、途中から2人のお友だちが混ざり、4人で楽しく会話を交えながらバレーで遊びました。

また、草相撲で遊ぶ姿も見られました。
相手より先に草が切れたほうが負けのルールの下、相手に勝てるように引っ張ってみたり、擦ってみたりと工夫しながら勝負を楽しんでいましたよ。

みのり公園でたくさん遊んで冷たい食べものが食べたくなったのか、帰りの車の中では「かき氷食べたい」「先生は何味のかき氷が好き?」などと話していました。

大森教室に帰って来てからは、自分たちでかき氷を作って、各々好きなシロップを沢山かけ美味しそうに頬張っていました。



2024年06月08日

ミライム畑&みのり公園に行こう/福島八木田教室

ミライム畑& みのり公園 に行こう/福島八木田教室 こんにちは!福島八木田教室の紺野です!

天気がいい日が続いていますね。
熱中症などにならないように、体調管理に気をつけていきましょう!

午前は学習と外遊びを行い、午後はミライム畑とみのり公園に行きました!

学習で時は、わからないところがあった時は、手を挙げてスタッフに知らせています。
集中して、自分の学習に取り組んでいましたよ。

外あそびでは、影踏みや鬼ごっこをして過ごしました。
とても暑く、日も強かったので、こまめに水分補給をして休憩をはさみながら行いました。
暑くても、たくさん体を動かして楽しそうな様子でした♪

昼食後は、ムービーを観ながら食休みです。

ミライム畑& みのり公園 に行こう/福島八木田教室 午後はついに畑と公園にお出かけです!

出発前に、車に乗る時のお約束、お出かけ先でのお約束などをホワイトボードを使って確認をしています。

ミライムの畑を始めてみるお友達もいたので
「どんな野菜があるのかな?」
「どのくらい大きいんだろう?」とワクワクしている様子でした。

畑に到着すると、
「ここがミライムのなんだね!」
「トマトとじゃがいもがあるんだ~」と
お話していました。

何往復も水を汲んで、水やりをしたり、草むしりをしていました。
暑い中、一生懸命に行っていました(^▽^)/

ミライム畑& みのり公園 に行こう/福島八木田教室 みのり公園では、一目散にブランコに走っていきました!

「先生ブランコ押してください!」と元気よくお願いを伝えていました。
楽しみながら、自分の気持ちを伝えることができて良かったです♪

次は、みんなで鬼ごっこです。
みのり公園には、広いグランドがありました
みんなで話し合って"増やし鬼"を楽しみました!

こまめに休憩をとって、水分補給をしたり、着替えを持ってきたお友達は水浴びをして涼んだりもしました。

広いグランドでたくさん走って、たくさん汗をかいて、体を動かして楽しく一日過ごせてよかったです(*^^)v


楽しめる活動を考えていきたいと思います。
次回もお楽しみに♪


2024年06月01日

畑&みのり公園で遊ぼう/福島大森教室

畑& みのり公園 で遊ぼう/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の中澤です。

今日は畑の整備をした後、みのり公園で遊びました。

畑の整備をする際、草むしりと水やりとミニトマト誘引紐の設置の3つの中から役割分担を決めました。

子どもたちは畑の前にきた時、葉がしんなりと垂れ下がっている状態のミニトマトの苗に驚き「はやく水あげないと!」と話した後、自主的にじょうろを持ってきて、たっぷりと水やりをしていました。

はじめて誘引紐をつけた子はスタッフに「どうやって付けたらいいですか」と質問しながら丁寧に進めていました。

畑作業を進める中でミニトマトの苗にミニトマトが1、2個できているのを見つけ、子どもたちは目をキラキラと輝かせながら「先生ちょっとだけできてるね!」と嬉しそうに話していました。

今後も少しずつサツマイモやトマトの成長が見えるのが楽しみですね。

畑& みのり公園 で遊ぼう/福島大森教室 畑の整備が早く終わり、その後はみのり公園で遊びました。

鬼ごっこやサッカー、ブランコ、シーソー等色々な遊具で遊ぶ姿が見られました。

鬼になったスタッフが走り疲れていると、さっきまで鬼だった子どもが「鬼変ろうか?」と優しく話しかけてくれ、スタッフの代わりに鬼になると、ついさっきまで逃げ回っていたと思えないくらいに元気に走っていました。

帰りは荷物をスタッフから依頼しなくても自主的に持ってくれました。

畑& みのり公園 で遊ぼう/福島大森教室 大森教室に帰ってきてからは、たくさん走り回って熱くなった為かスタッフに「かき氷食べたい」と伝え、子どもたちでかき氷を作っていました。

氷を削った後は、好きなシロップを好きなだけかけて美味しそうに食べていました。

また次回も楽しく活動しましょうね!


2024年05月25日

ミライム畑&みのり公園で遊ぼう!/福島大森教室

ミライム畑& みのり公園 で遊ぼう!/福島大森教室 こんにちは!福島大森教室の浪越です。

梅雨入り間近のこの時期、寒暖差の激しい気候が続いておりますが、
体調など崩していませんか?

そんな中でも大森教室の子ども達は、5月最後の週末に
「ミライム畑&みのり公園」へ行き、身体をいっぱい動かしてきました!

いつものように、午前中は学習をして、昼食後に畑でのお約束や説明をして
出発しました。

畑では、秋の収穫に向けてサツマイモの苗を植えるため
まずは、畑のうね作り!

4つの班に分かれて、それぞれにうねを作り、苗を植えます。
3つのうねにサツマイモ、もう一つのうねには、ミニトマトの苗を植えることにしました!
ミライム畑でミニトマトを育てるのは初めてですが、
ミニトマトは比較的栽培しやすいので、順調に育てば夏には収穫できますね!

ミライム畑& みのり公園 で遊ぼう!/福島大森教室 さあ、いよいよ畑の管理棟から鍬を借りて、畑を耕します。

それぞれの班に高校生のリーダーを決めて、リーダーが率先して耕したり
「次は○○君、交代!」
などと言って進めてくれました。
使い慣れない鍬を使って耕すのはなかなか難しく
「腰が痛くなった~」
「疲れた~」
などと、嘆きの声が聞こえてくることもありましたが、
最後までうね作りを頑張ってくれました。

盛り固めたうねに、サツマイモの苗を一定方向に揃えて、
30cm間隔で植えていきます。
植えたら最後に水をたっぷり撒いて終了です。

それぞれの班がみんなで協力し合って、
今年のミライム畑が完成しました~\(^o^)/

秋の収穫まで、水やりや除草作業などありますが、美味しいサツマイモや
ミニトマトの収穫を楽しみに、みんなで大事に育てていきましょう♪

ミライム畑& みのり公園 で遊ぼう!/福島大森教室 その後、お借りした鍬やスコップをきれいに洗って返却したあとは、
お待ちかねの、隣のみのり公園で遊びました。

公園の遊具はもちろん、バレーボールやサッカーをする子ども達!
畑仕事の後に…子どもって元気ですね!スタッフの方がヘロヘロに…
なんて、負けてはいられませんね!
いつも子ども達にパワーを貰っています(*^-^*)

晴れてはいたけど、風が吹き、気持ち良い気候だったので、
過ごしやすい畑&外遊びとなりました。

子ども達の中には、苗の成長が気になるから
「毎回ミライムに来る!」
という責任感のあるお友達もいて、頼もしい限りですね~!
収穫が楽しみです!

また次回をお楽しみに~(^^)/


2023年10月21日

ミライムファームにサツマイモ掘り体験に行って来ました!/福島西中央教室

ミライムファームにサツマイモ掘り体験に行って来ました!/福島西中央教室 こんにちは!福島西中央教室の齋藤です。

ミライムファームで福島大森教室が中心となって丹精込めて作ってくれたサツマイモの収穫体験に福島西中央教室も参加させてもらいました!!

初めてミライムファームに行く子ども達も多かったのですが、【みのり公園】の所だよ。と伝えるとすぐに分かった様子でした。

お約束をしっかりとして皆で畑に向かうと...。すでに福島大森教室のお兄さん・お姉さん達が準備をして待っていてくれました。

『おはようございます!よろしくお願いします。』と元気に挨拶する事が出来ましたよ。

軍手をして準備オッケー!

ミライムファームにサツマイモ掘り体験に行って来ました!/福島西中央教室 まずは、ツルを引っ張ります!
長く伸びたツルをこれでもか、というほど引っ張っていましたよ。

ツルを取った後は、みんなで土をかき分けて芋掘りです。
手やスコップで、少しづつ掘り当てっていきます。


大きな芋が出できました!
「おー!」という歓声が聞こえてきましたよ。

その後も、さつまいもを掘り進めてたくさんいただいてきました。
今日は特別メニューのさつまいもを使ったおやつを作りましょう(^^)/



ミライムファームにサツマイモ掘り体験に行って来ました!/福島西中央教室 みんな大好きさつまいものクレープを作ります。

高学年がさつまいも切りを、低学年はクレープ生地を作るチームに分かれてクッキングスタートです(^_^)/

初めてさつまいもを切る子もいましたが、説明を良く聞いて慎重に切っていました。
みんな、「次は僕がやる。」と積極的に動いてくれました。

出来上がったら生地をもって、さつまいもを入れて自分好みにトッピングです!
欲張りすぎて、生地からホイップクリームが出てるお友だちもいましたよ(笑)

自分たちで収穫し、おいしくいただきました!そのおかげもあり、さつまいもが苦手なお子さんも「少し食べてみようかな?」と挑戦することができました!
ありがとうございました(*^-^*)




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.