2025年10月11日

えっぱら祭り/福島八木田教室

えっぱら祭り/福島八木田教室 こんにちは、福島八木田教室の大沢です。
朝晩が涼しく秋も深まってきて「スポーツの秋」を実感する時節です。

今年度二回目の運動療育合同イベント「えっぱら祭り」が開催されました。
えっぱら先生こと、江原先生と一緒に過ごす楽しいイベントです。

10月9日から11日まで3日間行われ、八木田教室は9日と11日に参加しました。
楽しい活動の様子をお伝えします。

1日目(9日)は下校後の午後から会場(西部勤労者センター)に移動しています。

会場に到着すると、中央に大きな柱状のバルーンがお出迎えです。

「ワー。」「何あれ?」と子ども達が声をあげていました。
青いバルーンの上の方には大きな目と口の顔、天辺に髪がついています。

江原先生に元気に挨拶をしてお話を聞きます。
「クマをやっつけるつもりで、バルーンの顔にボールを投げてみよう。」

テニスボールを思いっきり投げて的を狙います。
不規則に動く的にみんな苦戦しながらも、楽しそうに何回も挑戦します。

「当たった。」「お辞儀をすると顔が近づくよ。」

時間ギリギリまでたくさん身体を動かして活動を楽しんでいました。

えっぱら祭り/福島八木田教室 3日目(11日)は午前の活動です。
会場(西部勤労者センター)に子ども達が集合!!

今日はどんな活動をするのかな。
会場に入ると…。
 
体育館いっぱいにイスで作った迷路が見えます。
いつもは立てて置いて、座るイス。
でも今日は横に倒して並べ、あちこちに広がっています。

「えー、イスが倒れてる、通れるの?」
「ガチャガチャになってるよ。」

ワクワクして、江原先生のお話を聞きます。
「スタートからゴールまで、道を覚えていけるかな。」

途中から、道が変わったり、ボールを蹴りながら進んだり。
道の数か所ではジャンケンをしています。

何度も挑戦してゴールを目指しました。

えっぱら祭り/福島八木田教室 イスの迷路をみんなで片付けた後は、1日目に遊んだバルーンが登場。

バルーン(エアーダンサー)はとても人気でした。
はじめて見たお友達はビックリしたかな。

「出たー。」「やっつけるぞー。」
 
空気を送ってゆらゆら動き始めると、テニスボールを当てていきます。
「顔を狙ってみよう。当たったら1点。」
「天辺から中にボールが入ったら100点だよ。」

しっかり狙って全力でボールを投げていました。
当たると嬉しそうに得点板の得点をめくります。

今日も時間まで、頭を使って、投げて、走って、ジャンプして、
全身を使って活動できました。

「えっぱら先生、ありがとうございました。」

スポーツの秋にふさわしい、楽しい3日間でした。

次回の「えっぱら祭り」も楽しみですね。




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.