2025年10月11日
こんにちは。郡山台新教室の佐治です。
秋のイベントとして、ミライムではハロウィンパーティを行います☆
今日はそれに向けて、『ピニャータ』を子どもたちとつくりました!!
お菓子やプレゼントなどを詰めたくす玉を、
棒でたたいて割るものです!(^^)!
早速、活動の様子をご紹介したいと思います。
まずは、風船をふくらまし、
新聞紙をたくさん手でちぎります。
風船を膨らませるのも一苦労、そして縛るのも一苦労(笑)
そんなときは「先生やってください!」
上手に言えました(^_-)-☆
次に、洗濯のりをとかした水を筆につけ、
新聞紙を風船に貼っていきます。
子どもたちは筆や手が「べたべたしている」と感じたり、
新聞紙が剥がれやすい箇所や、穴が開いている箇所があることに気づきます…!!
穴が開いていたら、せっかくのお菓子が落ちてしまいますね!
穴がないように丁寧に貼っていきます(^^)/
はじめはスタッフと一緒に行いましたが、だんだんとコツをつかむ子どもたち。
「こうやったらうまくいく!」とたくさんの気づきを得ています!!
2つ目を作る頃には自力で最後まで完成させることができました(^^♪
ハロウィンパーティに向けて、まだまだ活動は続きます。お楽しみに( *´艸`)