2025年11月08日
こんにちは!保原中央教室の齋藤です!
暑い夏が終わったと思ったらすっかり秋になり紅葉も綺麗ですが朝晩の寒さは冬の足音が近づいている気がします。
最近ではインフルエンザの流行により学級閉鎖なども行われているようですが皆さんは体調いかがでしょうか?
本日は各教室ごとに活動を行って過ごす事になりました。
保原中央教室でも体調がすぐれない児童がいて少ない人数でしたが、スタッフも来てくれた子ども達も元気いっぱいなので今日は東部勤労者センターに朝から行き、いつもとは違う環境で体を沢山動かして来ました!
行き慣れている場所なので緊張する事もなくワクワクでいっぱいです♪
まずは和室でお楽しみ活動のペットボトルスノードーム作りをしました。
スノードームを作るなんて難しいと思っていましたが、ペットボトルにきれいなビーズやキラキラのラメを入れて洗濯のりと水で出来上がってしまいます。
子ども達は自分が好きな色や形のビーズを次々とペットボトルの中に入れました。
『先生ー!何個入れたらいいんですか??』と心配になり聞いてくる子も。。。
始めに「好きなだけ入れていいよー!」とは伝えましたが、いつもお友達の分も考えるんだよ。と伝えているので沢山いれる事に抵抗があったようです。
完成した作品を見るとそれぞれに合った素敵な作品が出来上がりました♪
雪が降るのが楽しみになりますね(^^♪
お昼ご飯を食べてお腹を休めたらお待ちかねの体育館タイムです♪
待ってました!とばかりにゴムボールや柔らかいフリスビーを持ちスタッフやお友達を誘って遊びはじめました。
ゴムボールをプラスチックの野球バットで上手に打ち返したり、縄跳びをしてみたり踊ってみたり。。。
ホワイトボードに好きな絵を描いていた子もいましたよ! (^^)!
休憩や水分補給も忘れずに行い楽しく遊ぶことが出来ました。
帰る前には皆でモップ掛けや掃除機がけをして教室に戻ってきました!
保原中央教室では普段出来ない事や楽しいお楽しみ活動をたくさん考えています。
気になった方は是非、遊びに来てくださいね!(^O^)/
2025年11月08日
こんにちは!福島八木田教室の佐藤です☆
朝晩の寒暖差やインフルエンザも増えてきましたが、
体調変わりなくお過ごしでしょうか?
そんなウイルスに負けずに元気よく過ごしていきましょう!!
11/8(土)の活動は、当初西部体育館へお出かけ予定でしたが
急遽、活動を変更して『おやつクッキング』を行いました!
まずは午前中の様子をご紹介します♪
学習の後は、レクリエーションでカプラで作品作り!
「好きなものを作ってみよう」とスタッフからの合図で
黙々と作っていきました。作った物も皆で発表して、
人前での発表も経験しています。
少し緊張する場面もありましたが「すごいね!」と褒め合える子ども達でした♪
午後は、ゆっくりムービータイムとお楽しみが始まります!
子ども達に準備・調理・盛り付け・片付け全てをお願いしました!
スタッフは子ども達を見守りながら、少しだけお手伝いしています。
「何が必要かな?」
「水はどのくらい入れたらいいんだろう?」
と子ども達で考え、混ぜる・ひっくり返す・お皿に盛るといった様々なお手伝いを頑張りました!(^^)!
お友達にも優しく教えながら、皆上手に作ることができています!
ホットケーキもたくさんでき、残りはトッピング☆
さぁ、皆はどんなトッピングを付けようかな?
できあがったホットケーキを見てワクワクが止まりません( *´艸`)
完成は間もなくです!!
スタッフの分も完成し、手を合わせていただきます!!
自分で作ったホットケーキはと~っても美味しい♪
「おかわりしてもいいですか!」ともぐもぐ、たくさん食べます。
『美味しかった~!』が響き、皆満腹、そしてニコニコ(*^^)v
最後の洗い物もばっちりにリラックスタイムを過ごしました。
準備から最後までたくさんのお手伝いを経験できた子ども達☆
次はお家の人に作っる番かもしれませんね!
ぜひ振舞ってみてください♪
次回の活動もお楽しみに♪