2025年10月25日

コースターを作ろう!/郡山台新教室

コースターを作ろう!/郡山台新教室 こんにちは! 郡山台新教室の圷です。

もう10月も終わりに近づき、少しずつ冬のおとずれが近づいています。
体調を崩しやすい季節なので気を付けたいですね。

本日はガラスタイルを使ってコースター作りをしました。

はじめて作るということもあって
「コップを乗せるものだよね」
「何色にしようかな」
「飾ってもいいね」などイメージを膨らませました。

コースターを作ろう!/郡山台新教室 作り方の説明を聞いてから早速作業開始!

コースターの上にきれいな色のガラスタイルを乗せていきます。

一度乗せてはもう一度色を変えたり
カービィにするんだ!と思い思いにタイルを並べていきました。

「青の濃いのが欲しいな!」
「はい、どうぞ」
と、渡してあげる微笑ましい姿も見られました。

コースターを作ろう!/郡山台新教室 先に並べ終わったお友だちが、タイルの間を埋めるセメント作りをしました。

ビニール袋の中で粉と水を少しずつ入れ
「これくらいで大丈夫かなぁ~」と手でもみこんでくれました!

できたセメントをタイルの上に乗せて手で広げます。
粘土のような、土のような感触に、子ども達も楽しそうでしたね~。

最後はタイルの上をきれいに拭いて、、、
ガラスタイルのきれいなコースターが完成!

今後も楽しい活動をお楽しみに(^-^)


2023年06月24日

ステムボックス&図書館に本を借りに行こう&オリジナルコースター作り/福島鎌田教室

ステムボックス&図書館に本を借りに行こう&オリジナルコースター作り/福島鎌田教室 こんにちは!福島鎌田教室の紺野です!

もう6月も終わりの季節になってきましたね。
暑かったり、雨が降っていたり、気温の変化も激しいので、体調管理に気を付けていきましょう。

さて、24日はステムボックス、図書館で本を借りる、コースター作りをしました。

午前は、ステムボックス班と図書館班に分かれての活動を行いました。

図書館班は、出発前に車に乗る時と図書館のお約束を行いました。
皆でお約束を確認して、出発しました(^^)/

ステムボックス班は、「スリル満点!ジップライン!」を作りました。
みんな静かに説明書とにらめっこしながら、進めていました。分からないところはお友達と協力をして、完成させていました!
完成後は、ポケモンの指人形を乗せて、遊んでいました。

そのころ、図書館班は静かに図書館で本を選んでいました。
本を選び終わったお友達は、椅子に座って本を読み、ゆっくり過ごすことができました。

図書館を出発し、教室に戻ってお昼ご飯を食べました。

ステムボックス&図書館に本を借りに行こう&オリジナルコースター作り/福島鎌田教室 午後は、オリジナルコースター作りを行いました!

ガラスタイルをコースターに並べて、デザインを考えました。
「何色で作ろうかな?」
「ゲームのキャラクターみたいにしようかな?」
と悩みながら進めていましたよ。

デザインを決めたら、ボンドでタイルを張っていく作業です。
ボンドがはみ出したり、ずれてしまったりしましたが、無事にタイルを張る事が出来ました!

次は、タイルの間を埋めるセメント作りをして、タイルの間を埋めました。

ステムボックス&図書館に本を借りに行こう&オリジナルコースター作り/福島鎌田教室 次は、タイルの間を埋めるセメント作りをして、タイルの間を埋める作業です。
セメントをコースターに乗せて、タイルがずれないように間を埋めました。
タイルが見えなくなるほどセメントを乗せたり、丁寧にちょっとずつタイルの間を埋めたりと、一人ひとりの性格が表れていました(^・^)

最後に乾燥させて完成です!
「少し難しかったけど、楽しかった!」
「綺麗に出来て、完成が楽しみ!」
とお話してくれました。

これからも楽しめる活動を考えていきたいと思います。
次回の活動もお楽しみに!!!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.