2022年03月24日

えっぱら祭り!/福島西中央教室

えっぱら祭り!/福島西中央教室 みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!

やってきました『えっぱら祭り』!!
3月24日(木)から26日(土)の3日間にかけて、プレジャートレーニング(あそび指導)という理論で毎回楽しい運動を提供してくださる、江原直紀先生をお招きして祭りを開催しました!

福島西中央教室のお友だちは、24日(木)の午後から福島鳥谷野教室にて行いました。
今日はどんな楽しい運動が待っているのか、みんな朝からソワソワしていました!

えっぱら祭り!/福島西中央教室 まずはミニチャリです!
ミニチャリとは、いわゆるサーカスでピエロが乗っているとても小さい自転車になります。
身長が小さい子どもがやりやすいかというとそうでもないです。ようは身体の使い方ですね。

3チームに分かれていざ乗車です!はじめできなかった子どもが、ものすごい成長をみせてすぐにミニチャリの乗り方をマスターしていましたよ!

実は前回のえっぱら祭りでコソ練をした私、全然乗れなくてイライラしたのは良い思い出です。


続きまして、テニスボールを使いました!
2つのグループになり相手のコートにボールを転がしていく。
めちゃめちゃ盛り上がりましたね!

相手が転がしてきたボールをブロックしてすかさず返していく子
狭いところにボールが入らないようにわずかなスペースに大きな身体をねじこむ子
すみっこにボールをためて時間ギリギリで相手コートに全部転がす子

いろんな子がいました。だけど、共通していたのがみんないい笑顔だったことです!

えっぱら祭り!/福島西中央教室 感染対策を十分にやった上でのえっぱら祭りでしたので、少人数での活動になりましたが、今回も楽しい遊びを教えてくださりありがとうございました!!

特にテニスボールを使った遊びは、いろんなアレンジを加えることができるので楽しめるかなと思います!
新しいことをどんどん吸収して、子どもたちに披露していきますよ!


2021年10月30日

みんなでハロウィンパーティ!/福島大森教室

みんなでハロウィンパーティ!/福島大森教室 こんにちは、福島大森教室の高久です。

10月が終わり、今年も残すところ2か月となりました。だんだん今年も終わりへと近づいてきましたね。
10月30日に行われたハロウィンパーティも、思い出に残るイベントになりました!

今年のハロウィンパーティは、全教室合同での開催となり、子どもたちは各教室で思い思いの仮装をしてから、会場へ足を運んでいました。
大森教室でも爪や髪の毛をアレンジしたり、ハロウィンメイクをしたりと午前中から盛り上がってましたよ!

お昼をはさんで、会場に到着した大森教室のみんなは、さっそく黒板にイラストや文字でいっぱい飾り付けをしてくれました。にぎやかに彩られた黒板を見た子どもたちは、これからパーティが始まるんだとワクワク( *´艸`)

みんなでハロウィンパーティ!/福島大森教室 レクリエーションでは、教室対抗で新聞紙リレーやしっぽ取りゲームを行いました!
体を動かし、チーム対抗でレクリエーションをして大盛り上がり♪
素早いちびっ子たちを相手にして、大森教室の子どもたりも全力で体を動かし、負けていられないといった活発さを感じ取りました。


その後は、みんなでビンゴ大会(^O^)/
当たると景品がもらえる!となると、気合も入ります!
なかなか穴が開かないなあと苦戦している中、すぐそばで「ビンゴ‼」と手が上がりました…なんと、大森教室から一番最初のビンゴが出たのでした!
その後も続々とビンゴが増え、「本当に当たるのかなあ」と不安そうだった子どもたちの表情も、景品をもらうととても嬉しそうな様子でいっぱいでした。

みんなでハロウィンパーティ!/福島大森教室 ピニャータ割りでは「おやつがいっぱい貰える‼」と、みんな張り切って参加していました。
新聞紙の棒を片手に、お菓子がいっぱい詰まったピニャータを割るため、必死に叩きます!

ジャラジャラジャラ~~!!!

とたくさんのお菓子が降ってくると、みんな我、先にと自分の袋に詰め込み始め、まんまるに膨らんだ袋を大事そうに抱えていました(笑)

子どもたちから「楽しかったよ!」といった声をたくさんもらった今回のハロウィンパーティ。おかげさまで大盛況のうちに幕を閉じました!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.