2025年04月19日

今日のお楽しみ活動 /八木田教室

今日のお楽しみ活動 /八木田教室 こんにちわ 福島八木田教室の山川です。
桜も散り始めて、暑い日が続いていますが体調に気を付けて過ごしましょう。

午前中は「すてむぼっくす」を行いました。
すてむぼっくす2nd
マジックハンド作りを通して、「力を伝える」「動きを繋げる」とはどうい事かについて学んでいます(リンク機構について)。説明書をよく見ながら作成しています。発表では、見て欲しい所、工夫したところについて、「アームを長くしたところ」と発表してくれています。

すてむぼっくすジュニア
生き物(カエル、きりん)をブロックで作成して、どこに住んでいるのか(海、山、陸、原っぱ、森等)のお勉強しました。

今日のお楽しみ活動 /八木田教室 午後はお楽しみ活動

「図書館に行こう」です。


図書館は市立に行きました。

お出かけの前に、外観と内装の写真を見ながら、

お・約・束・確・認!をして、

さぁ、出発!!

今日のお楽しみ活動 /八木田教室 図書館に着きました。

何回かきた事がある子が、初めての子に本の場所を教えてくれていました。

「いっぱいあるね」
「この本、〇〇さん好きかも」
「〇〇さん、みるかなぁ」

と、来れなかったお友達の分まで探して
借りてくれる、心やさしい八木田っ子でした。

また、図書館に行きましょうね♪


2024年04月20日

すてむぼっくす&クッキング/福島鳥谷野教室

すてむぼっくす&クッキング/福島鳥谷野教室 こんにちは。鳥谷野教室の中澤です。

新年度を迎えて早くも4月が終わる頃ですね。
気温が高くなって暑くなってきていますが、子どもたちは暑さに負けず毎日元気に過ごしています!

今日は午前中にすてむぼっくすを使って活動し、午後はクッキングをしました。


すてむぼっくす2ndではタブレットを使っての活動です。

説明書を見ながら、「命令ブロック」というコマンドを使ってキャラクターを動かしたり、更にアレンジを加えて作品を制作しました。
一人ひとりが自由に作品を作っていて、積極的に活動している姿が素敵でした♪

完成した作品は一人ずつ前に立って発表しました。
スタッフやお友だちに見守られているなかで、堂々とした姿勢で説明していましたよ!

すてむぼっくす&クッキング/福島鳥谷野教室 Jr.チームは、ブロックを使いながら「広い・狭い」の概念について学んでいきます。

始めは説明書を見ながら、見本と同じようにブロックを並べ、どちらが広いか狭いかを確認していきます。

ステップアップすると、ブロックとカードを使ってお友達と陣地取りゲーム!
最終的に面積の広い方が勝ちです。「やった!僕の方が広い!」「もう一回!」と
盛り上がりましたよ☆


最後は立体的な家を組み立てることに挑戦しました。
面積が広い家、狭い家を組み立てていきましたが、なかなか苦戦する様子も…(;'∀')

分からない時は近くの先生に「ここ分からないので教えてください」とお願いしたり、
近くのお友達と「こうかな?」と試行錯誤しながら、完成まで頑張りました!

すてむぼっくす&クッキング/福島鳥谷野教室 午後のクッキングでは「マシュマロムース」と「マシュマロフレーク」を作りました!

「マシュマロ」でおやつを作ると分かると「すっごい甘いのかな?」や「どんなふうに出来るんだろう?」などと興味津々な様子で話していました。

始めにボードに書かれた作り方を確認し、チームに分かれてクッキングスタート☆

協力してマシュマロをちぎったり、レンジで溶かしたマシュマロをヘラでかき混ぜたりと意欲的に取り組む姿が見られました。


完成した「マシュマロムース」と「マシュマロフレーク」は美味しかったようで黙々と食べていました。「マシュマロフレーク」は多めに作っており、「美味しい!」とおかわりしているお友も(*^^*)

最後まで楽しい雰囲気の中で活動しており、子どもたちが美味しそうに食べている姿を見て微笑ましかったです!

また次回もお楽しみに~!



2024年01月20日

西部体育館へ行こう!/福島八木田教室

西部体育館へ行こう!/福島八木田教室 皆さん、こんにちは!福島八木田教室の佐瀬です。

今年は暖冬で「去年など雪が降っていたのに!」と
雪のない外を見て、日々驚いている毎日です!

寒い日は続いていますが、インフルエンザやコロナウイルスに
気をつけながら元気に過ごしていきましょう!

今回、八木田教室ではお楽しみは2つ☆
午前中は、鳥谷野教室のお友達と一緒にすてむぼっくすで学習をしました。

低学年向けのすてむぼっくすジュニアを学習した子は鳥谷野教室で
高学年向けのすてむぼっくす2ndを学習するお友達は八木田教室で行ないました。

「どんなことをやるのかな!?」始まる前から子ども達はウキウキです!

今回ペアになって進めていましたが「ここお願いね!」と協力しながら
最後まで取り組む姿が見られましたよ!(^^)!

振り返りでも、変化に気付いて子ども達同士でも理解が深まったようです♪

西部体育館へ行こう!/福島八木田教室 すてむぼっくすで学習した後は、思いっきり体を動かしています!

午後のお楽しみは、西部体育館へ行こう!でした。

身体を動かすのが大好きな八木田っ子☆
昼食中も「サッカーしようよ!」「鬼ごっこもしたいね!」と
遊ぶ内容を決めていましたよ。

体育館へ到着すると「よろしくお願いします!」と挨拶も忘れず素晴らしい!
体育館も全面使えることを知ると、早速遊び道具を持って楽しみな様子。

しかし、外・体育館の中は冷えているので…


「みんなで準備体操~~~!!!」


と少しストレッチでほぐしてから遊びを楽しんでいました☆

都度、休憩もはさみながら本気のドッチボールに、フリスビー、縄跳びなどスタッフも負けずに動きました!筋肉痛覚悟です!!

西部体育館へ行こう!/福島八木田教室 たくさん遊んだ後は、みんなでモップをかけて掃除タイム!

広い体育館を力を合わせてキレイにしました☆

掃除中も「まだまだ遊びたいなぁ~」と少し心残りの子ども達(^_^;

スタッフの心の中は『寒かったのに…?』『あんなに全力疾走してたのに…?』と子ども達のまさかな体力にヘトヘトですが、子供は風の子ということわざが頭に浮かぶ1日でした。

またみんなで楽しく身体を動かしましょう!
お家でもゆっくり身体を休めてくださいね♪

また次の活動もお楽しみに!




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.