2025年02月11日
こんにちは、郡山台新教室の小藤です。
2/14はバレンタインデーでしたね
皆さんはチョコレート貰いましたか?誰かにあげましたか?
郡山台新教室では2/11にお楽しみ活動でバレンタインクッキングを行いました♪
今回は湯煎して溶かしたチョコレートを型にいれてトッピングしたり、
ビスケットにチョコをかけてトッピングしたり、
子どもたちが思い思いのチョコレートを作っていました☆
先ずは先生の説明を真剣に聞いて、手順書のプリントを見ながらスタート
板チョコをバキバキに割ってボールに入れて
お湯の中へボールに入ったチョコレートを浮かべてチョコレート溶かしていきます
最初は溶けたチョコを型に入れてトッピングを散らしたら冷まします
次にビスケットにチョコレートをかけてまたトッピング!
冷蔵庫で冷まして固めては先生にお願いして、包装は午後からの活動で行いました。
あっという間に美味しそうなチョコレートができ上りました!
次回の活動もお楽しみに☆
2025年01月04日
こんにちは、台新教室田母神です。
令和7年1月1日付け,1月4日(土)ミライムキッズアカデミー郡山台新教室、郡山の1号店としてオープンいたしました。
多くの皆様にご協力・ご支援を頂き無事オープンいたしました。
これからは、必要としている方々のため地域に根差した教室として日々全力で取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
送迎車2台も納車されました!!
ミライムキッズアカデミーは福島に数店舗の教室がありますが、そこで実車している
送迎車は車種がすべて同じでBodyカラーが各教室違います。さらに、ナンバープレートの数字が36-16(ミライム)なんです\(^o^)/
郡山台新教室もホワイト36-16、ブラック36-16街中で見かけたらミライムの車で~す!!安全運転で走行しま~す。
昨年の年末から正月明けにかけて、数名の見学の方が台新教室に来ていただきました。
利用希望されている小学生の方とお母さまがいらして届いたばかりのカプラというフランスで生まれた造成積み木で想像豊かに積み上げては楽しく遊んでいました。
これからズレンガという天然木製ブロックも到着予定です。
部屋中に積み木を並べ一般的によく言われる記憶力・思考力・集中力・空間認識力など様々な能力の向上があげられます。ズレンガ遊びでは大きな構造物をみんなで作ることにより仲間意識やコミュニケーション力が向上し、さらに体を使って組み上げるので運動遊びの効果も得られます。
是非、体験してみませんか?
2021年09月20日
こんにちは
療育アドバイザーの中川です。
今回ご紹介するのは今冬開設予定のミライムキッズアカデミー福島鳥谷野教室です!
まだオープンするのは先ですが、ちょっと先取りして皆様にお知らせしちゃいたいと思います(^▽^)/
まずは場所ですが、国道4号線と115号線の交差点付近、ミスタードーナツ様の向かい側です。
国道に面してるだけあって目立ちますね~!
行きかう車もなんのお店になるのかな~?と興味津々の様子。
福島鳥谷野教室はミライム史上最も広い教室なんですよ~。
今回はこの広さを活かして、さらに進化した運動療育が提供できるような活動プログラムを考えています。
ではでは、
遊びに来た大森教室の子どもたちと一緒にプレ見学スタート~!
わあ~~!
中に入るとほんとに広い!!ヾ(≧▽≦)ノ
走り回ったり教室内を探索し始めたり・・子どもたちもスタッフも声を上げて興奮気味。
新しいまっさらの教室にワクワクドキドキ。
女の子に一番人気だったのは綺麗なトイレ❣
新品ピカピカまるでホテルのような仕様にテンション上がりまくりです。。
「鏡がついてるのほんと嬉し~~!」
女子ならではの発言につい笑顔になっちゃいましたw
そして今回もやっぱり壁が可愛い~♪
壁紙ひとつでテンションが上がったりリラックスしたり・・子どもたちが毎日過ごす場所だからこそ色使いや家具の一つひとつにまで気を配って選んでいます。
やはり男子はひたすら広い教室を走りまくるww
まだ家具が入っていないので、この時期だけの走り放題特典ですね。汗だくになってみんなで遊びました。
「俺ここに通うわ」「いつオープンするの?」「ここで○○してもいいですか?」
子どもたちの夢もだいぶ膨らんだかな~。
倉庫があったり水場があったり、何でもできちゃうような雰囲気が福島鳥谷野教室の魅力かも・・。
今度は子どもたちとどんな活動をして楽しもうかと今からスタッフ一同楽しみにしております。
今後も随時楽しい報告していきますね。
新しいミライムキッズアカデミー福島鳥谷野教室に乞うご期待!!