2025年01月04日
こんにちは、台新教室田母神です。
令和7年1月1日付け,1月4日(土)ミライムキッズアカデミー郡山台新教室、郡山の1号店としてオープンいたしました。
多くの皆様にご協力・ご支援を頂き無事オープンいたしました。
これからは、必要としている方々のため地域に根差した教室として日々全力で取り組んでいきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
送迎車2台も納車されました!!
ミライムキッズアカデミーは福島に数店舗の教室がありますが、そこで実車している
送迎車は車種がすべて同じでBodyカラーが各教室違います。さらに、ナンバープレートの数字が36-16(ミライム)なんです\(^o^)/
郡山台新教室もホワイト36-16、ブラック36-16街中で見かけたらミライムの車で~す!!安全運転で走行しま~す。
昨年の年末から正月明けにかけて、数名の見学の方が台新教室に来ていただきました。
利用希望されている小学生の方とお母さまがいらして届いたばかりのカプラというフランスで生まれた造成積み木で想像豊かに積み上げては楽しく遊んでいました。
これからズレンガという天然木製ブロックも到着予定です。
部屋中に積み木を並べ一般的によく言われる記憶力・思考力・集中力・空間認識力など様々な能力の向上があげられます。ズレンガ遊びでは大きな構造物をみんなで作ることにより仲間意識やコミュニケーション力が向上し、さらに体を使って組み上げるので運動遊びの効果も得られます。
是非、体験してみませんか?
2022年09月12日
みなさんこんにちは!
福島西中央教室の塩谷です!
本日は、福島西中央教室でブームとなっている「ズレンガ」についてお話します。
ズレンガって何だろう??
「お家が作れる天然木製ブロック、木育おもちゃ」であり、
「組み立てて遊んで学べるおもちゃ」というものです。
全国に広がっている「木育」という取り組み。
木でできているおもちゃが減っている今だからこそ、大事にしたい取り組みですね。
手触りも良く、なんだかホッとするような気分にもなります!
さて、そんな素晴らしいズレンガで作った作品の一部をみなさんにお教えします!
1つ目は、イスです!
座席と背もたれ、そして足をつけて自分専用の椅子をつくります。
座りやすいように足の高さや座席の広さを自分好みに変えたりと、アレンジが加えやすいのがズレンガの良いところですね。
2つ目がボウリングのレーンです!
ボールが転がるレーンだけでなく、ガターに寄せた溝までつくりました!
ボウリングのレーンはひたすらズレンガを並べるだけ。
みんなで協力してながいながーいレーンをつくりますよ!
みんなでやったからこその達成感もあり、とても楽しかったボウリングでしたね。
最後、3つ目がお家になります!
ドアに窓、屋根もつけた本格的なお家、なんと子どもが3人も入ることができます!超大作!!
屋根を頑丈につくりすぎたのか、片側の屋根がないのはご愛嬌。
そんなことが気にならないぐらいとてもとっても立派なお家です!!
みんなで力を合わせることの大変さ、時には意見の衝突もありましたが、こんなに大きなものをつくれたのは、子どもにとってものすごい達成感になったでしょう。
次はもっとすごい作品をつくりましょうね!