2024年10月14日
こんにちは。福島大森教室の三浦です!
10月も半ばに差し掛かり、朝晩は涼しい時期になりました。
昼と夜の寒暖差があって、中々体が追いつきません(*_*;
子どもたちはもちろん、大人も体調に気をつけなければと思う今日この頃です!
さて、本日のお楽しみ活動は『お祭りへ行こう!』とのことで、以前から楽しみにしていた福島稲荷神社例大祭へ行ってきました!
今日は気温も丁度良くて、とても過ごしやすく外を出歩くにはもってこいの1日でしたね。出発前から「何して遊ぼうかな」「何食べようかな」とワクワクドキドキな様子の子どもたちでした( *´艸`)
会場に到着すると、予想以上の人の多さに少し戸惑う子どもたち。昨年よりも人がたくさんだったような気がします。でも1度入ってしまえばこっちのもの!あらかじめ決めたグループの友達と一緒に出店巡り開始です!
大通りには、数百メートルにわたって様々な出店が並んでいます。
フルーツ飴やお好み焼き、クジ引きなどなど…。
店員さんの「いらっしゃいませー!○○ありますよ!」という大きな声かけを聞きながら、屋台を一通り物色していた子どもたち...。
1人1人が店員さんにしっかりと注文できており、購入したタピオカやフリフリポテト、10円パンなどを美味しそうに食べていました♪
滞在時間は1時間程度でしたが、たくさんの出店を見て回り、美味しい食べ物を食べているとあっという間のように感じました(*^^*)
充実した時間を過ごすことが来たようで、子どもたちは満足気な様子でした(*^▽^*)
帰りには「○○と○○食べたんだけど美味しかった!」「明日は家族と来ます!」と嬉しそうにお話していましたよ♪
昨年よりも人がたくさんいたようで活気もあり、稲荷神社例大祭を楽しむことができたのでよかったです!
また、来年も稲荷神社例大祭に行きましょうね
2024年08月31日
こんにちは、福島大森教室の中澤です。
台風も来ていたりと毎日暑い日が続きますね(-_-;)
夏バテには気を付けていきたいですね!
今日は室内で縁日クッキングと題して、グループに分かれて「焼きそば」と「お好み焼き」と「焼き鳥」を作りました。
スタッフの声掛けだけでなく、調理するうえで自分たちで必要な調理器具や食器を持ってきて積極的に活動する姿が見られました。
グループ内で切る担当や焼く担当などを決める時も、他の子と話し合いながらスムーズに決めており、調理が始まると子どもたちは真剣モードで取り組んでいました!
グループ内で、手が空いている時は自主的に「手伝おうか?」と話しかけて、一緒に手伝う姿が見られ、流石大森っ子です♪
焼きそばを透明な器に盛り付け、大量に積みあがっていく様子は縁日のようでした( *´艸`)
クッキングに参加することが初めての子どももいましたが、分からない所はスタッフに聞いて、自分の担当する仕事をしっかりと全うしていました
調理が終わったら、みんなで美味しく頂きました。
「お好み焼き分厚くてで美味しい!」「やきそば、おかわりしてもいいですか?」とおかわりも沢山あったので、お腹いっぱいになるまで食べていました(^^♪
食べ終えた後は、自分でかき氷を作り、食べて過ごしていた子どもたちでした。
子どもたちの食欲にはいつも驚かされています!
次回も楽しく過ごしましょうね♪