2025年10月18日

図書館&畑に行こう/保原中央教室

図書館&畑に行こう/保原中央教室 こんにちは、保原中央教室の佐藤です。
10月の後半に入り、ますます涼しいになってまいりました。

本日も鎌田教室と合同での活動です。
今回のお楽しみは、午前は図書館、午後は畑の二本立てです。

午前の図書館は、鎌田教室のお友だちと一緒に行きました。子供達が気になった本を見つけ、椅子に座って静かに本を読んでいます。「学校の図書室にない本があるよ。」「面白そうな本あるかな~」と、それぞれ興味を持った内容の本を目を光らせて探していました(^_^)

図書館&畑に行こう/保原中央教室 午後は畑に移動して、草むしりです。
サツマイモの葉っぱが生い茂り、少し土をはらうと紫色のサツマイモが見えます。収穫まであと少し!どこまで成長するか楽しみですね!
鎌田のお友だちとも協力して草むしりを頑張ってます(^_^)
途中、大森教室のお友だちと参戦し、最後に水やりを終えたら作業終了!
皆さん頑張りましたね♪

図書館&畑に行こう/保原中央教室 畑作業が終わったら、みのり公園でたくさん遊びます!
荷物をベンチに置き、それぞれ遊びたい遊具に向かって全力疾走!ブランコやシーソー、鉄棒の他に、鬼ごっこやボール遊びなどを楽しんでいます。
鬼ごっこでは、鎌田のお友だちやスタッフを巻き込んで元気に走っています♪
今日は涼しい天気でしたが、皆さん汗が流れるほどたくさん体を動かしています(^_^)

教室に戻ったらおやつタイム♪今日はいろんな場所に行ったので皆さんお疲れの様子。帰ったらゆっくりお休みください。

次回もお楽しみに♪


2021年09月13日

ミライムファームへレッツゴー♪♪/福島大森教室

ミライムファームへレッツゴー♪♪/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の磯邉です。
今日は、久しぶりにミライムファーム(あらかわクリーンセンター隣、市民農園)へ行ってきました(^^♪
今回は、西中央教室のお友達の力を借りて、次の野菜を植えるために、畑に草むしりへ!!


お出かけ説明をして、いざ出発です!
教室から、車で10分もかからず、到着しました。


まずは、道具の準備をします。大森教室の子どもたちは、「俺たちがやるから!」と言って、西中央教室の小さい子たちの分も道具を持ってあげる、素敵な姿が見られました!(*'ω'*)

ミライムファームへレッツゴー♪♪/福島大森教室 道具を運んで、いざ草むしり開始です!
前回から時間が経過していたため、草がたくさん生えてしまっていました…。( ;∀;)!
道具を使って、取りかかろうとしていた子どもたち。
スタッフから「草の根っこまで抜かないと、また生えてきちゃうから、まずは手で抜いてみよう」とアドバイスをもらうと、手を使って取りかかり始めました。以前は、嫌がっていた子も、経験を重ねるうちに慣れてきました。軍手を付けて、一生懸命自分の手で、草むしりをしていました。


虫が苦手なお子さんも、シャベルを使ったり、鍬を使ったりしながら、工夫して作業しようとする姿が見られました。また、バケツに草が溜まれば、ゴミ捨て場まで捨てに行ったりと、以前はスタッフが一緒に行っていた部分も、子どもたちで取り組もうとする姿勢が見られました!(^^)!

一人ひとりが、役割を持ち、一生懸命頑張っていましたよ。

ミライムファームへレッツゴー♪♪/福島大森教室 みんなで取り掛かると、緑色だった畑が…あっという間に土が見えて、とっても綺麗になりました。(*'▽')★
綺麗になった畑を見ながら、「秋に植える野菜、何にしようか。」と考えていました☆彡


畑で作業をした後は、頑張ったご褒美として、みのり公園で遊びました!
いつもよりは、短い時間でしたが、西中央教室のお友達やスタッフと一緒に遊具で遊んだり、ボールで遊んだり、とても楽しそうに過ごしていました。






カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.