2025年10月25日
こんにちは、福島鎌田教室の佐藤です。
10月も残り一週間、秋が深まりどんどん寒さも増していますね。
体調を崩しやすい今の時期、手洗い、うがいをして元気に過ごしましょう!
本日のお楽しみは秋の味覚、サツマイモを使ったスイートポテト作りです。
保原教室のお友達と一緒にレッツ、クッキング!
まず中高生のお兄さんにサツマイモのカットや加熱を担当してもらいました。
サツマイモは硬いため、慎重に包丁を動かしています。
「このくらいですか?」と、熱を通しやすいように
見事なサイコロ型に切ってくれていましたよ(^^♪
時間を調節しながらレンジで温め、柔らかくなったらバトンタッチです。
残りの班は説明を受け、材料の準備を行います。
ボードで量を確認し、スタッフに
「大さじ○○杯ください!」
と正確に伝える事ができていました。
サツマイモが到着したら木べらやマッシャーを使い
大きな粒が無くなるように丁寧に潰していきます。
「このくらいでどう?」
「次、わたしやるね」
「いい感じじゃない?」
としっかりボウルを押さえながら交代して協力することができました☆
バターや砂糖を入れるのも忘れずに行い、
なめらかになったら牛乳を加えて形を作ります。
形も大きさもちょうどいいものが出来て満足気な様子です(*^^)v
出来たものから運んで焼いて……を繰り返し、
ホカホカ良い焦げ目のスイートポテトが完成しました!
片付けをしてマットに座ったら、いただきます☆
サツマイモの甘さが生かされた、素朴な味わいですね。
おかわりもたくさんして、お腹いっぱいで終わることができました。
来週はいよいよハロウィンパーティーです。
沢山のお菓子と仮装の準備をしているので、楽しみにしていてくださいね(*^^*)