2025年08月30日
こんにちは!福島鳥谷野教室の佐久間です。
8月最後の土曜日。本日は、福島八木田教室のお友達と合同お楽しみ活動で「ミニ縁日」をしました。
はっぴを着て、自分達が作ったお面を頭に付けました。
☆魚(おもちゃ)つり
☆射的
☆かき氷
☆輪投げ
☆ポップコーン のお店やさん担当も決まりました。
どんな風にお店を飾りつけするか?どんなルールでお店やさんを進めていくか?
子供達で、「話し合い」をします。ホワイトボードに書きこみ、見えるように話し合いの内容も示していきます。
今回のミニ縁日では、「お金」の取り扱いも兼ねています。
1回(1個)いくら(¥300?¥400?)設定していくかを話し合いします。それぞれのお店で、高めに設定したり、サービスで安く設定したりしていました。
お店やさんになる人と、お客さんになる人と分かれて、スタートです。
「いらっしゃいませ~。」
「○○円のおつりです。」
「ありがとうございました~。」
言葉のやりとりも、たくさん聞かれます。
普段はお家(大人)の人と一緒にやりとりしているので、今日は『はじめてのお使い』といった気分のようです。!(^^)!
1人5000円の所持金(手作りのお金)を持って、色々なお店をめぐって楽しみました。
かき氷、ポップコーンなどの食べ物もおいしく食べて、とても楽しい雰囲気でした。お店も回り、ゲームでは楽しそうな歓声も上がっていました。
今日のミニ縁日では、お客さん側だけでなく、お店やさんのお仕事をする人の気持ちも知ることができた貴重な経験だったかと思います。
特に「お金」をやりとりする中で、これから成長するにつれて、お金の計算する力や管理の大切さも味わえたのではないかと思います。(*^-^*)
いつまでも、楽しさや賑わいの余韻の残るミニ縁日でした。
2025年08月30日
こんにちは、福島八木田教室の山川です。
まだまだ暑い日が続いていますので、体調に気を付けて過ごしていきましょう。
本日は、福島鳥谷野教室と合同で、
*ミニ縁日*
を行いました。
ミニ縁日の前はには、福島鳥谷野教室さんは、
運動の時間があり、今回は跳び箱に挑戦しました。
普段やらない事に興味津々で、
スタッフの話しを聞き、挑戦していました。
さぁ、いよいよミニ縁日の時間です。
・魚(おもちゃ)つり
・射的
・かき氷
・輪投げ
・ポップコーン のお店やさん担当を決めて、
お店のレイアウト、値段、準備物を子ども達で考えて、作ったり、用意していました。
「いくらにしたらくるかな」
「いくらならうれるかな」と
お友達と相談しながら考えていました。
準備も完了して、
ミニ縁日、開催です。
「いらっしゃい、いらっしゃい」と大きな声で呼び込みをする声。
「味は何にしますか」「ありがとうございました。」
と、照れながらでも、嬉しそうに話していました。
食べたり、やる側はいつも行っているので、
準備する、やらせると言ったお店側は、ほぼほぼ初めての体験で、
わくわくしながら、楽しんでいました。
1人5000円の所持金(手作りのお金)も作り、お金の受け渡しも体験しました。