2025年09月15日
こんにちは。福島八木田教室の大沢です。
暑さの中にも秋の気配が感じられるようになりました。
今日は敬老の日です。子どもたちにも祝日のお話をしています。
「敬う」の意味は伝えるのが難しいですが、
感謝を伝える事をそれぞれに感じ取っていました。
「肩揉んであげるんだよ。」
「おいしいお菓子を一緒に食べる。」
「プレゼントする。」などなど。
今日のお楽しみ活動は「フォトフレーム作り」です。
自分用でもプレゼント用でもいいですね。
作り方の説明を簡単にします。
「フォトフレームは2種類、
ナチュラルな木目と白く塗ってあるホワイトです。」
始めにどちらか一つを選びます。
選んだフレームに好きな飾りを付けていきます。
いろいろな材料を並べます。
カラフルなビーズ、スパンコール、
ミニレンガ、シール、マスキングテープ。
「ミニレンガ、使いたいです。何個まで使えますか?」
「シールが使いたいです。これいいですか?」
お友達同士で使うことを考えて伝えてくれています。さすが。
それぞれが使う材料を譲り合いながら作業をしていました。
「ハサミとボンドを貸してください。」
「…返します、ありがとうございました。」
用具の貸し借りもきちんと声を掛けて伝えています。
各自、オリジナルの作品作りに、熱心に取り組んでいます。
上手くできない所はスタッフがお手伝い。
「できました。」
「完成!!」
「かわいい。」
「良い感じ。」
オリジナルフォトフレームができ上りました。
しばらく乾燥させます。
その間に後片付けをします。
片付けも丁寧に協力して進めます。
終わりにフォトフレームの使い方のお話をしました。
「写真や絵を入れて立てて飾ったり、壁に取り付けたりできます。」
乾燥後は袋に入れて持ち帰っています。
お部屋に飾って楽しんでほしいと思います。
また、みんなで作品作りをしましょう。
2025年09月06日
こんにちは!大森教室の浅野です。
厳しい残暑が続いていますね。ですが、もう少しで秋の香りがしてきそうな今日この頃です!
皆さま、体調に気を付けて元気に暑さを乗り切っていきましょう(^^)/
さて、本日のお楽しみは『フォトフレーム作り』です!
キラキラパーツやシール、ラインストーンなどを使って、自分好みにデコレーションしていきます!
デコが流行った時期を過ごしてきたスタッフは、なんだか懐かしい気持ちになり、様々なパーツに目を輝かせていました(笑)
子ども達はなじみのないパーツを目の前に興味津々!
どんな作品が出来上がるか…ドキドキ楽しみです!
いざ作り始めると、細かい作業が苦手な子は最初は「え~」と微妙な反応…(笑)
ですが、持ち前のこだわりで気づけばとても素敵な作品に仕上がりました✨
満足できる仕上がりになったようで、飛び跳ねながらみんなにお披露目していました!
キラキラ大好きな子は、色々なパーツをチョイス!
所狭しと、並べて貼り付けます(笑)
写真ではなく、フレームが目立っていないか…?と思うほどゴージャスな出来栄えです!
中には敬老の日が近いこともあり、プレゼントにしたいという子も( *´艸`)
こころを込めて頑張ります!
感謝の思いが詰まった、心温まる作品が出来上がりました!
今回の制作では、子ども達それぞれの個性が爆発!
見てる方も楽しい活動でした!
フォトフレームには家族の写真や、推しの写真を入れると教えてくれた子も(^^)/
入れるものもそれぞれですね~(笑)
今回使った材料は、すべて100円でお安く揃えられました。
是非、お子さんと一緒に作ってみてください!
親子でプレゼントしあっても面白いかも…?
では次回もお楽しみに!