2025年08月09日

夏休み前半戦/福島大森教室

夏休み前半戦/福島大森教室 こんにちは。福島大森教室の浪越です。
夏休みに入り、毎日暑いですね~
教室でも、熱中症対策に心がけて、日々過ごしております。

さて今回は、夏休みの前半戦という事で、
夏休みに入った7月19日~8月9日までの教室の様子をお知らせします。

夏休みの大森教室は、利用人数に応じて
教室組と市民センターの1室を借りての
二組に分散して過ごしていました。

7月いっぱいは学習強化期間とし、
毎日宿題に取り組んでいました。
各個人のファイルで一人一人の宿題を確認しながら
午前中と午後に1時間づつ学習の時間を設けて、
宿題に取り組みました。

夏休み開始後から一生懸命宿題に取り組んだ子は、
早くも7月中に宿題を終了させた子もいましたよ!

夏休み前半戦/福島大森教室 学習強化期間といえども、学習だけではさすがにばててしまうので
学習の合間を見て、うちわ作りや工作、
冷蔵庫の中の物で各々料理を楽しんだりしました。

そんな中、各組、一番取り組んだのは『ディベート大会』です。

以前、ディベート大会を開催した際、
以外にもディベート好きな子たちが多かったので
今回も色々なテーマでディベート大会してみました。

夏に関したディベートだったせいか
回答する子たちがたくさんいました。

『夏休みの宿題は早く終わらせたい派か後からやる派か』
『夏に食べるならアイス派かかき氷派か』
『夏に行くならキャンプ派かプール派か』

などなど、これらのテーマに対して自分の意見を出しながら、
その意見で自分の方が多数派になると喜ぶ子どもたちでした。

少数派の子でも、少しでも自分方へ意見を変更してもらえるよう
必死で意見を述べる子もいて、かなり熱い戦いとなりました。

また今度、違ったテーマのディベート大会を開催していきたいと思います。      

夏休み前半戦/福島大森教室 8月9日(土)には、八木田っ子達と一緒に
八木田教室で「そうめん流し」をしました。

午前中に大森教室に到着した子から、
そうめんを湯がいたり、きゅうりの浅漬けを作ったり
などのお手伝いを頑張ってくれました。

全員が揃うと、八木田教室へ出発!
すでにそうめん流しの器具が設置されており、
後は、そうめんを流して食べるだけ(^^)
時間を決めて、交代でみんなでそうめんを流して食べました。
流れてくるそうめんを上手にキャッチして、
みんなでつゆに付けて美味しそうに食べる子ども達。
いつものそうめんより、美味しく感じてたくさん食べていました。

変わりネタで、グミやフルーツ、ミニトマト、キャンディーチーズが
流れてくると、箸で止めて取ろうとするけれど、
コロコロと流れ、中々上手につかめずにいました。
そのうち、コツを掴んでくると
「取れた取れた!」
と嬉しそうな笑顔の子どもたちでした。

お腹いっぱい食べたら、みんなで片付けまでして大森教室へ戻り、
楽しいそうめん流しとなりました。

まだまだ夏真っ盛り!
ミライムでは、残りの夏休みも楽しい行事を控えています。
今年の夏休みもたくさん思い出を作ってほしいですね!

それでは、今回はこの辺で…
次回をお楽しみに~(^^)/




カレンダー

最新の記事

カテゴリ

月別の日記一覧

  • RSS
  • RSSとは




このページのトップへ

Copyright © 株式会社ミライムフォーラム All rights reserved.