2025年08月06日
こんにちは!福島鳥谷野教室の齋藤です。
暑い日が続いていますが、暑さに負けず元気に活動をしている鳥谷野っ子達です!
そんな鳥谷野っ子たちが待ちに待っていたミライム合同花火大会が、8月5日に立子山自然の家で開催されました。
今日は、その花火大会の様子をお届けしたいと思います!
会場に着いてたら最初は、スイカ割りからスタートです!
アイマスクやサングラスを着けて、その場でクルクルと回ってスタートです。
周りで見ているお友だちから、指示を出してもらって少しづつスイカに近づいていきます!
「もっと右だよ~」
「行きすぎ!そこ!」
スイカの場所を教えてもらったあとは、力を込めてスイカを叩きます!
なかなかスイカが割れず苦戦しましたが、みんなでたくさん叩いてスイカが割れると大きな歓声が上がりました!
割れた後は、みんなで美味しくスイカを頂きました!(*^-^*)
スイカ割りの次は、みんなで一緒にカレーを食べに食堂へ移動しました。
大森教室のお兄さんお姉さん達がウエイターさんになってみんなのカレーを運んでくれました。
みんなでテーブルを囲んで食べるカレーはとても美味しかったです!
最後は、みんなで花火を楽しみました!
手持ち花火は、みんな教室で練習してきたのでバッチリです。
2グループに分かれた鳥谷野っ子たち。好きな花火、面白そうな花火を選んで火をつけます。
パチパチと火花が散り始めるとさっと移動して手に持った花火を見ていました。
何本も花火ができて嬉しそうな子ども達。大森教室のお兄さん達に、火のつけ方、向き、消し方を教えてもらいながら楽しんでいました。(^^♪
最後に噴射花火が行われました。広いグラウンドに沢山並んだ花火に、スタッフが1つ1つ火をつけます。音楽も流れ、夏の日の夕暮れにぴったりの素敵な光景に、子ども達から「わあっ。」「せんせいがんばって~!」と歓声が上がっていました。
また1つ、素敵な思い出がふえましたね♪