2025年07月12日
こんにちは!
株式会社ミライムフォーラムの夏井です。
特別支援教育講演会が、7月12日(土)にビッグパレットふくしまにて行われました。
今回も障がい児成長支援協会理事長の山内康彦先生にお越しいただき
「発達障害(ASD・ADHD・LD)とは何か? どうとらえて支援するのか?」
「これでバッチリ!支援が必要な子の夏休みの過ごさせ方」
以上を午前午後の二部制にして、笑いを交えながらも、とても分かりやすくお話しくださいました。
一部では基本的な「障害」について。
何より一番困っているのは学校の先生よりも、親よりも
「その子ども本人」なのだ、ということ。
保護者や指導者が、その困り感に寄り添っていく姿勢の大切さ…
勉強になります!
二部では、これから始まる夏休みへの対応について、でした。
多くの皆さんが頭を抱えていらっしゃるであろう、ゲーム時間のコントロール法や、学習や生活の中で何が大切なのか、を具体的な方法でお話いただきました。
前回に引き続き、今回も沢山の方々に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。
お越しいただいたお一人お一人にとって、有意義な時間となって下されば幸いです。
最終日には職員向けの研修会も開催しました。
今の放課後等デイサービスが今後、ご家族のニーズにどう応えていくのか等、課題についてもお話頂きました。
職員として、身の引き締まる思いでお話を伺いました。
今後もお子さん、親御さんの伴走者となるべく、職員一同邁進していきます!
最後に、3日間、とても貴重な時間を作って下さった山内先生。
本当にありがとうございました!
次回の講演会は11月頃を予定しています。
ぜひ、次回の講演でも楽しくもためになるお話、お待ちしております!!