2025年07月30日
みなさんこんにちは。福島大森教室の今野です。
大森教室の夏休みと言えば…!
いろいろなイベントがあるわけですが、今日は猪苗代まで遠足に行ってきました!
昨年はスケジュールの余裕がなく、組み込むことができなかった猪苗代のイベント。
「今年こそは」と張り切って、7月中に行ってきました!
福島市から猪苗代町まで、子ども17名の大移動!
さすがに教室のシエンタだけでは足りないので、大人数が乗り合わせられるハイエースをレンタルしました。
たくさんの友達と一緒に乗ってみると遠足の雰囲気がさらに出てテンション上がってくるようです!
全員の乗車を確認して、いざ出発!
一つ目の目的地は、河京ラーメン館さんです!
野口英世記念館のお隣に位置するこちらのお店では、なんとラーメンビュッフェを楽しめるのだとか…?
茹でたての麺を店員さんから受け取ったら、好みのスープを6種類の中から選んでオリジナルのラーメンを作れるようです!
こうした形式で食事をとるのに慣れていないお子さんも多いため、まずはスタッフがお手本を見せたり、他の人が先に作っているのを見ながら少しずつ慣れていきました。
普段の生活ではあまり体験できないことは、こうした遠足やイベントの醍醐味ですね!
サイドメニューもたくさんあり、すでにラーメンを食べる前から満腹になりそうな人も何人か…?
一方で、「6種類の味付けで全部のラーメンを食べる!」と張り切っているお子さんもいました!
麺は小ぶりのお椀で提供されますが、6杯分ともなると結構な量。
終盤にスタッフが様子を見に行くと…「食べ過ぎたー」と、さすがに断念せざるを得なかった様子です。
またの機会にリベンジを!
2つ目の目的地は、長浜湖水浴場です!
ラーメン館さんから車で10分程のところにあり、カメと白鳥の大きな遊覧船が係留されていました。
当初の予定では、水遊びよりも他の楽しみ方をメインに考えていました。
足漕ぎボートや遊覧船にも乗ってみようかとスタッフで話していました、が…
当日は風が強いためか、どちらも休止中でした…残念…!
ボートは乗れない、遊覧船も乗れない。
目の前にあるのは広大な猪苗代湖…
こうなったら、もう水遊び一択ですね!
半ば諦めのスタッフたち、はしゃぎまくる子どもたち!
猪苗代まで来たら、やはり水遊びを楽しまなきゃですね!
泳ぎを楽しんだり、水をかけあったり…なかにはスタッフを湖に引きずり込もうと画策する子もいたりと、それぞれで楽しみ方を見出して過ごしていました!
思った以上に水遊びを楽しんでしまったわけですが、こうした想定外も含めて楽しめた遠足になったのではないかと思います!
夏休みはまだ始まったばかり!
たくさんのイベントや活動を通して、ぜひ大森教室らしさを満喫してほしいと思います!
2021年08月19日
こんにちは!福島大森教室の高久です。
今日は、「夏らしいことがしたい!」という子どもたちの声から、猪苗代湖に行ってきました。
この日のために、宿題をすべて終わらせ、楽しみにしていた子どもたち、朝からワクワク、ドキドキしている様子が見られました。
お出かけの前に説明・注意点をしっかりと確認し、車に乗り込み「さぁ出発!!」
湖水浴!の前に、お腹ペコペコな子どもたち…(*'ω'*)
昼食場所、『河京ラーメン館』に移動しました。
マスクケースやポリ手袋着用、パーテーション設置など、コロナ対策も万全でした。また、席も大森教室の子どもたちだけで、貸し切り状態でゆったりと食事を楽しむことが出来ました。
夏休みにぴったりな『体験型』のラーメン&ビュッフェスタイル!!
子どもたちは、麺の入った丼ぶりを持って、スープ選びから始まり、味を選び、盛り付けまで!
しっかりと手順を守って、自分流のラーメンを作っていました。
自分で作ったラーメンは格別!!2杯、3杯とおかわりをしていました☆彡
中には、5杯食べていたお子さんもいました。すごい!(^^)!
子どもたちは、お腹もいっぱいになり、満足気な表情が見られました!
猪苗代湖に到着すると、日頃の行いが良い子どもたち、綺麗な青空と湖。
とっても素敵なロケーションでした!
コロナウイルス感染予防として、人のいない場所をリサーチして穴場を見つけました!着替えて、さっそく湖水浴開始!!
子どもたちは大はしゃぎで、水をかけ合ったり、泳いだりと水遊びを楽しんでいました(^^♪
水も冷たすぎず、中にはお風呂のように首まで浸かって、気持ちよさそうに、のんびりする様子も見られました。
慣れてくると、「深いほうに行きたい!」とスタッフとともに、深いほうまでチャレンジするお友達もいましたよ♪
たくさん食べて、たっくさん遊んだ子どもたち。とっても楽しそうな様子が見られて良かったです!
帰りの車では、ぐっすり。夢の中で帰路につきました。